パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

メモリの役割

 2018年04月27日 22:18
単純な構造の読み書き可能なメモリで、PCのメモリに利用される。 DRAM

紫外線や高原圧をかけることで消去と書き込みが可能なメモリ EPROM

フラッシュメモリと呼ばれ、ディジタルカメラや携帯電話の記憶媒体として利用される。 EEPROM

DRAMよりデータの書き込みが高速なため、CPUでキャッシュメモリとして利用される。 SRAM

複数のDRAMチップをプリント基板上に搭載したメモリモジュールのこと。 DIMM

CPUの処理速度を向上させるために、1次キャッシュとメインメモリの間にあるキャッシュメモリ。2次キャッシュメモリ

パソコンでグラフィック表示するときに使用される専用メモリのこと。 VRAM

メモリの種類は豊富(*゚д゚*) 本体に取り付けるメモリと内部のメモリは別です。(´゚∀゚`)
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座