イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
接続方法は? 有線vs無線(★★☆)
2018年04月12日 23:34

こんばんは、長田です!
本日は「接続方法は? 有線vs無線」というお話です!
みなさまのご自宅のパソコンのインターネット接続方法は
「有線」でしょうか?それとも「無線」でしょうか?
実は世の中この2つの接続方法に大きく分かれています。
しかし何がどう良いのか、あまりイメージできる方は多くありません。
ということで!
今回はそんな2種類の接続方法の良いところ・苦手なところをお話します!∠( ゚д゚)/
★有線接続とは
有線接続とは、「線が有る」ということで!
単純に、直接コードを引っ張ってきてパソコンに直接挿しているタイプです!
★有線の良いところ
一番は「安定感」です!
やはりコードの中だけを通って通信するので、
・実際に繋がっている機器しかやり取りできない
↓
・他のところに情報が漏れない
・関係ないところに使われないので、通信が安定して速い
ということで特に会社や学校などは有線が多いですね~
うちの教室も有線接続だったりします(^^)/
★有線の苦手なところ
・コードに範囲を縛られる、持ち運びしづらい
・対応していない物も多い(スマホなど)
・工事が必要なことがある
☆無線接続とは
無線接続とは、「線が無い」ということで!
線もなしにインターネットに繋げる方法ですねー!
この方法は「Wi-Fi」とも呼ばれます!
☆無線の良いところ
やはり「多様性」がすごいところです!
パソコンでもスマホでもテレビでも炊飯器でも!
何でもかんでもネットに繋がります!
また、パソコンやプリンタなど、同じグループの無線を使うことで、
お互いの間に線なく通信できたり、パソコン同士のファイルのやりとりもできます!
そして場所を選ばず使えるのも大きな点ですね~!
コードがないので工事も必要なく、置き場所にも困りません!
最近では発信機(ルーター)を持ち運びできたり、スマホにその役を担当させることも…!
☆無線の苦手なところ
・場所によりセキュリティが不安
・大勢で使うと重くなる
・家の中でも遠いとうまく届かないことがある
以上です!
意識してみるとやはりパソコンやネットトラブルに強くなっていくかも|・∀・)+
それでは、本日はここまで!
本日は「接続方法は? 有線vs無線」というお話です!
みなさまのご自宅のパソコンのインターネット接続方法は
「有線」でしょうか?それとも「無線」でしょうか?
実は世の中この2つの接続方法に大きく分かれています。
しかし何がどう良いのか、あまりイメージできる方は多くありません。
ということで!
今回はそんな2種類の接続方法の良いところ・苦手なところをお話します!∠( ゚д゚)/
★有線接続とは
有線接続とは、「線が有る」ということで!
単純に、直接コードを引っ張ってきてパソコンに直接挿しているタイプです!
★有線の良いところ
一番は「安定感」です!
やはりコードの中だけを通って通信するので、
・実際に繋がっている機器しかやり取りできない
↓
・他のところに情報が漏れない
・関係ないところに使われないので、通信が安定して速い
ということで特に会社や学校などは有線が多いですね~
うちの教室も有線接続だったりします(^^)/
★有線の苦手なところ
・コードに範囲を縛られる、持ち運びしづらい
・対応していない物も多い(スマホなど)
・工事が必要なことがある
☆無線接続とは
無線接続とは、「線が無い」ということで!
線もなしにインターネットに繋げる方法ですねー!
この方法は「Wi-Fi」とも呼ばれます!
☆無線の良いところ
やはり「多様性」がすごいところです!
パソコンでもスマホでもテレビでも炊飯器でも!
何でもかんでもネットに繋がります!
また、パソコンやプリンタなど、同じグループの無線を使うことで、
お互いの間に線なく通信できたり、パソコン同士のファイルのやりとりもできます!
そして場所を選ばず使えるのも大きな点ですね~!
コードがないので工事も必要なく、置き場所にも困りません!
最近では発信機(ルーター)を持ち運びできたり、スマホにその役を担当させることも…!
☆無線の苦手なところ
・場所によりセキュリティが不安
・大勢で使うと重くなる
・家の中でも遠いとうまく届かないことがある
以上です!
意識してみるとやはりパソコンやネットトラブルに強くなっていくかも|・∀・)+
それでは、本日はここまで!
kiyoさん、こんばんは!
iPadでいろいろ試行錯誤されていたようですね!
旅行とは非常に相性がいいのでぜひ今後もご活用ください(^^)/
Airprintはちょうどその頃初めて出たくらいなので、最新機でも
もしかしたらあるかな?くらいですね~
iPadでいろいろ試行錯誤されていたようですね!
旅行とは非常に相性がいいのでぜひ今後もご活用ください(^^)/
Airprintはちょうどその頃初めて出たくらいなので、最新機でも
もしかしたらあるかな?くらいですね~
コメント
1 件