海老名マルイ教室
kaori さん
春爛漫 よい季節になりました。
2018年03月27日 14:59


桜がいつ咲くかいつ咲くかと蕾のふくらみを見て楽しみむ間もなく一気に咲いてしまいました。
足のリハビリもかねて家の周りを散策し花見をして、ついでに写してきました。
ブログにもいろいろの桜が載ってますんで食傷気味かも知れませんが私の桜も見てください。
元学校だった校庭のさくら。 公園にも満開のさくら。 家の前にも桜並木があります。
道路沿いにも桜の並木 身近で花見ができるほど桜の木が豊富です。
一枚目校庭の桜 枝などの選定がしてありませんので枝ぶり
がとても綺麗です。
二枚目家の前の幼稚園のさくら まとまって咲いている水
仙は道沿いに咲いていたものです。
三枚目家の前の桜並木 大型バスが通るので枝先が切られて
いるのであまりきれいとは言えません。チューリップ
フリージアは花壇で咲きました。
足のリハビリもかねて家の周りを散策し花見をして、ついでに写してきました。
ブログにもいろいろの桜が載ってますんで食傷気味かも知れませんが私の桜も見てください。
元学校だった校庭のさくら。 公園にも満開のさくら。 家の前にも桜並木があります。
道路沿いにも桜の並木 身近で花見ができるほど桜の木が豊富です。
一枚目校庭の桜 枝などの選定がしてありませんので枝ぶり
がとても綺麗です。
二枚目家の前の幼稚園のさくら まとまって咲いている水
仙は道沿いに咲いていたものです。
三枚目家の前の桜並木 大型バスが通るので枝先が切られて
いるのであまりきれいとは言えません。チューリップ
フリージアは花壇で咲きました。
たっちゃんさん こんにちは
いつも見ていただいてありがとうございます。
花はいいものです 朝に夕方に窓から目の前の桜を眺めております。
午前中に買い物に出かけましたが行くときは桜の花びらが道路に落ちている様子ではなかったのですが帰りには目立って落ちていたのには驚きです。
桜の花の見ごろの短さ 花の盛りのはかなさ 昔は潔しとされましたがそれが惜しまれる理由かもね。
貴方の桜も楽しみにしております。
いつも見ていただいてありがとうございます。
花はいいものです 朝に夕方に窓から目の前の桜を眺めております。
午前中に買い物に出かけましたが行くときは桜の花びらが道路に落ちている様子ではなかったのですが帰りには目立って落ちていたのには驚きです。
桜の花の見ごろの短さ 花の盛りのはかなさ 昔は潔しとされましたがそれが惜しまれる理由かもね。
貴方の桜も楽しみにしております。
kusamotiさん こんにちは
花の季節も花粉症には困りものですね。
日に日に変わっていく花壇の花たち 手入れが大変でしょう。
そのうちそちらに行くときは立ち寄らせていただきます。
早くも桜の花びらがひらひらと風に誘われるように道路に舞い落ちております。
花の季節も花粉症には困りものですね。
日に日に変わっていく花壇の花たち 手入れが大変でしょう。
そのうちそちらに行くときは立ち寄らせていただきます。
早くも桜の花びらがひらひらと風に誘われるように道路に舞い落ちております。
kaoriさん
桜が満開の季節です。何時みても良いものです。
”花(桜)”は美しく、楽しいものですが、最近は”鼻”が悩みの種です。
今年のスギ花粉は例年になく多くて、鼻水ズルズル、目は痒く、くしゃみはところ構わず出るし、散々です。
それにも負けず、庭の手入れも頑張っています。
治療の途中お立ち寄りください(#^.^#)
桜が満開の季節です。何時みても良いものです。
”花(桜)”は美しく、楽しいものですが、最近は”鼻”が悩みの種です。
今年のスギ花粉は例年になく多くて、鼻水ズルズル、目は痒く、くしゃみはところ構わず出るし、散々です。
それにも負けず、庭の手入れも頑張っています。
治療の途中お立ち寄りください(#^.^#)
音の絵本さん こんにちは
桜の種類はソメイヨシノです。
河津さくらは桜の先駆けのように早く咲きますので、河津さくらが咲いたという話がどこからともなく聞こえてくると春が来たんだなーといつも思います。
ソメイヨシノはほんのりとしたピンク色ですが河津さくらはかなり赤みを帯びた感じですよね。
かなり以前に一度見に行ったことがあります。 あの川ぞいのさくらの元本という木も見ました
その元本から接ぎ木をして増やしていったとか聞いております。
桜は何度見ても心が癒されます。
桜の種類はソメイヨシノです。
河津さくらは桜の先駆けのように早く咲きますので、河津さくらが咲いたという話がどこからともなく聞こえてくると春が来たんだなーといつも思います。
ソメイヨシノはほんのりとしたピンク色ですが河津さくらはかなり赤みを帯びた感じですよね。
かなり以前に一度見に行ったことがあります。 あの川ぞいのさくらの元本という木も見ました
その元本から接ぎ木をして増やしていったとか聞いております。
桜は何度見ても心が癒されます。
コメント
4 件