パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ファイルの拡張子の種類(★★★)

 2018年03月20日 23:59
こんばんは、長田です!

今回は前回の続きのお話で、「ファイルの拡張子の種類」
という見た感じ難しそうなお話です…!(・ω・)

が!できるだけ噛み砕いてお話してみたいと思います!
それに深い内容と思いきや、サーティファイ等資格の教科書にもよく出てきたり、
プレミアのデジカメ写真コンテストなど、各種の投稿画面でも目にするお話です!

ということで、昨日お話したように、実はほぼ全てのファイルには
ファイル名の後ろに「拡張子」と呼ばれるものが付いてきまして、
(例えばワードなら「.docx」)
それによりパソコンは「あ、これワードだな」と判別できるわけです!

これで特に知らないと困ることがあるのが、
主に「音楽」「画像」「動画」等に関わるお話です!

例えば「画像」の拡張子(保存形式)1つ取っても、
.jpg:よく見る一般的な保存形式
.gif:動く画像を作れる保存形式
.png:透明色が使える保存形式
.heif:iOS11以降のiPhone/iPadで作られた画像の保存形式

例)ネコの画像.jpg 星のイラスト.png


「音楽」なら、
.mp3:よく見る一般的な保存形式
.wma:主にWindowsパソコンで開くための保存形式


…といったように!
ファイル名の後ろに付いている形式によって、たとえば
「パソコンでは音楽が聴けるのに、その音楽をスマホに入れても聴けない!」
「スマホでは画像が見れるのに、パソコンに入れたら見れなくなった!」

こういった問題が起こりえるのです(; ゚д゚)

なので深く知らずとも、こういった問題が起きた時に、
「ファイルの保存の仕方が問題なのかもしれない」
と思えるだけでも問題の見当がつきますね~

また、これら以外にも、
.txt:メモ帳で保存したファイル
.exe:ファイルのインストール実行
.pptx:パワーポイントのファイル
.zip:ファイルを圧縮した形式です。チャレンジ課題の素材でも出てきます。

など様々な拡張子があります!
ちょっとブログでは書ききれないところが多いのですが、
こういったものの存在だけでも知っていただけたら幸いです!

それでは、本日はここまでm(_ _)m
コメント
 1 件
 2018年03月25日 11:45  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
kiyoさん、おはようございます!

やはりスマホ等から取り込んだ画像は大きくなりやすく、少しダイエットさせないと
3枚貼り付けることが難しいんですよね
ちょうど昨日のブログで言っていたお話で、ワード等で図の圧縮をして
それを保存しなおしたりすると3枚でも送れます!

ちなみに5MBは、iPhoneで普通に撮った画像5枚分くらいでしょうか。
音楽にすると丸々1曲分くらいです!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座