パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 干支を書こうイベントに参加しました
    • バラの花に見えませんか?
    • キチジョウソウを観てきました
    • ショクダイオオコンニャク観てきました❢
    • 1年ぶりに山に入りました
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「みすちゃん」さん より
    • 「西友山科教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「トクマス」さん より

パソコン日記

 西友山科教室  ツクシイバラ さん

久し振りの 狂言鑑賞

 2018年03月20日 01:19
土曜日に 暫く ご無沙汰だった狂言を観る機会が

あり 金剛能楽堂に行ってきました

これは 京都府消費生活安全センター主催のもので

無料と云うのが嬉しい! 運よく抽選に当たったので

友達と2人です、消費生活安全センターとだけ聞くと

何か 消費者に関する堅い話とイメージしますが

昨今 手の込んだ詐欺商法で京都でも何十億円の

被害額とかで、其の3分の2が高齢者だそうで

キャッシュカード・還付金などと云った手口に

騙されるのが後を絶たないそうです

そういう被害者にならない為の話で有っても

それだけでは 人が集まらないようで そこに

「消費者問題を狂言で考えよう」となると やっぱり

皆さん 挙って応募される、私も その一人です!(^^)!

第一部が 先ず 狂言とは…みたいな説明が有り そして

演目 2題 「口真似」と「長光」が有り  

第2部では 詐欺の手口の寸劇&座談会でした

よく 古い洋服や 着物買い取り 不用品の買い取り

等の電話が 実際 内にも 何回もかかってきます

そういった 具体的な手口の話等 分かり易い寸劇

座談会でした  久々の 茂山狂言観させて頂きました 

写真撮影は 出来ないので 開演前の写真です
コメント
 6 件
 2018年03月21日 23:21  西友山科教室  ツクシイバラ さん
新屋敷先生 こんばんは〜

コメント有難うございます お世話になってます

私も チケット買って観にいってました 何時も一緒に行く

友達が 最近は 落語にハマってまして 落語の追っかけ!?

で 狂言ご無沙汰してまして 私も 難聴もあって自然と遠退いて

しまいました 年齢ですね〜´д` ;

でも 今度 6月に 薪能&狂言あるようなので 出来れば行きたいなあ〜

と思っています あの 薪能の幻想的な雰囲気に又浸りたいです!
 2018年03月21日 23:03  西友山科教室  ツクシイバラ さん
せいちゃんさんこんばんは

私も 違いはと云われれば 説明できません!?(・_・;?

能、狂言、歌舞伎 とも ほんとに時々ですが

観に行きます 人に説明は出来ないけど 自分の中では

少〜し分かるような気がします´д` ;

その 雰囲気に浸ってみるのが好きなのかも!です






 2018年03月21日 22:43  西友山科教室  ツクシイバラ さん
ゆっこさんこんばんは〜

狂言 ほんとに久々でした 最初は狂言好きの友達に誘われて

観に行くようになりました 殆んど好奇心からです( ^ω^ )

狂言独特の言い回しというのか台詞が面白いです 古典のお笑い?

みたいな感じですかね 最近は 以前から有った 難聴がだんだん

酷くなり 音、声は聞こえても 言葉が聴き取れなくて こういう場にも

出向くことも少なくなりましたが 今回は 社会問題と両方楽しめたり

いい参考になったりと 有意義だったかな〜と思います




 2018年03月20日 23:30  西友山科教室  ゆっこ さん
ツクシイバラさん こんばんは

「消費者問題を狂言で考えよう」
行ってみようかと思う、キャッチフレーズですよね。

消費問題を考える機会になり、
狂言で楽しいひと時で、
よかったですね~

ひと事ではなく、自分のこととして考えられそうですねぇ。

なかなか、狂言などを見に行く機会がなく、
羨ましいなぁと思いました。
 2018年03月20日 21:30  西友山科教室  せいちゃん さん
ツクシイバラさん、こんばんは( ◠‿◠ )

狂言と能、歌舞伎全然わかりません?コメントになりませんね、申し訳ないです

二部で詐欺の手口や座談会は一見の価値があったのではないでしょうか







 2018年03月20日 19:37  西友山科教室  西友山科教室 さん
ツクシイバラさん こんにちは。

いろんなコラボがあるんですね。
私も数年前までは、チケットを購入して狂言を観に行っていましたが、
最近は、まったく観ることがなくなってしまいました。

消費者問題を考える良い機会にもなるでしょうね。
寸劇・座談会で、手口なども学ぶ事ができるなんて!!
楽しみながら、勉強できてうれしいですね。


インストラクター 新屋敷
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座