イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
毎週水曜はお役立ちコラムの日
2018年03月14日 23:31

こんばんは、長田です!(2回目)
さっきの記事とは別にもう1つ書く気になりました!
みなさま、””毎週水曜更新””のお役立ちコラムは覚えていますでしょうか!
毎週私のブログと似た感じに、パソコンやスマホに関わる記事を出している
11月頃から始まったプレミアのコンテンツです!
もちろん私も毎週見ております!∠( ゚д゚)/
きっと私のブログを見てくださっている方々ははまる可能性大です!(ノ’ω’)ノ
そして今回の記事がですね!
私の書くブログでも何度か出ていた「AI」「IoT」
そして「小学生のプログラミング必修化」です!
私は特に大学の時の専攻がプログラミングだったり教職だったりしたので、
もはや7年ほど前になりますが、とある情報教育の学会で
「小学2年生がScratchというソフトでプログラミング学習をしている」
という話を聞いて大変衝撃を受けたものです。
まさか教室で脳トレや子どもプログラミング教室としてまたScratchに出会えるとは
当時思っても見ませんでしたΣ(っ’-’)
特に、2020年までに小学校に入るようなお子さんやお孫さんがいらっしゃる方には
とても関係があるお話になります…!
たとえ学校でまともに使われなかったとしても、プログラミングを学ぶことは
・論理的思考力
・問題解決力
・創造力
こういった将来的に自主性を持った活動ができるための学びが大きく含まれています…!
まずは皆さんが教室で受講してみはいかがでしょうか|・∀・)+
おっと!ちょっと書くだけのつもりが長くなってしまいましたヽ(゚ロ゚)ノ
言い出すとキリがないので、本日はここまで~~
さっきの記事とは別にもう1つ書く気になりました!
みなさま、””毎週水曜更新””のお役立ちコラムは覚えていますでしょうか!
毎週私のブログと似た感じに、パソコンやスマホに関わる記事を出している
11月頃から始まったプレミアのコンテンツです!
もちろん私も毎週見ております!∠( ゚д゚)/
きっと私のブログを見てくださっている方々ははまる可能性大です!(ノ’ω’)ノ
そして今回の記事がですね!
私の書くブログでも何度か出ていた「AI」「IoT」
そして「小学生のプログラミング必修化」です!
私は特に大学の時の専攻がプログラミングだったり教職だったりしたので、
もはや7年ほど前になりますが、とある情報教育の学会で
「小学2年生がScratchというソフトでプログラミング学習をしている」
という話を聞いて大変衝撃を受けたものです。
まさか教室で脳トレや子どもプログラミング教室としてまたScratchに出会えるとは
当時思っても見ませんでしたΣ(っ’-’)
特に、2020年までに小学校に入るようなお子さんやお孫さんがいらっしゃる方には
とても関係があるお話になります…!
たとえ学校でまともに使われなかったとしても、プログラミングを学ぶことは
・論理的思考力
・問題解決力
・創造力
こういった将来的に自主性を持った活動ができるための学びが大きく含まれています…!
まずは皆さんが教室で受講してみはいかがでしょうか|・∀・)+
おっと!ちょっと書くだけのつもりが長くなってしまいましたヽ(゚ロ゚)ノ
言い出すとキリがないので、本日はここまで~~
kiyoさん、こんばんは!
おおそうだったのですね!
ゲームが好きだとやはり作ってみたら面白いと一度は思うもの!(だと思っています笑)
今後ゲームプログラマーに発展するかもしれませんね~|・∀・)+
おおそうだったのですね!
ゲームが好きだとやはり作ってみたら面白いと一度は思うもの!(だと思っています笑)
今後ゲームプログラマーに発展するかもしれませんね~|・∀・)+
コメント
1 件