イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
Windowsアクセサリとは(★★☆)
2018年02月16日 22:46



こんばんは、長田です!
今日は「Windowsアクセサリ」というお話です!
みなさま、アクセサリと聞くとネックレスや指輪などを想像されるかもしれませんが、
今回はもちろんパソコンのお話です!
そもそもアクセサリ(accessory)という単語は「装飾品、付属品」という意味ですが、
パソコンでは「付属品」の意味で使われております!
つまり、最初からWindowsのパソコンに入っている
基本的なソフト・アプリのことを言うんですね~
長く言うと「Windowsアクセサリソフト」
短く言うと「アクセサリ」
と呼ばれ、スタートボタンから開くことができます!
それでは、今度は中身の紹介になります!ここからは見覚えもあると思います|・∀・)+
★Internet Explorer
おなじみのインターネットを開くためのソフト(ブラウザ)です!
普段は画面一番下のタスクバーにありますね~
★Snipping Tool
私は毎日のように使う超便利ソフトです!
他にも方法はありますが、パソコンの画面を画像として撮りたい時に使います!
前にも記事にしたことがありますね
★メモ張・ワードパッド
ワードを開くほどでもないちょっとしたメモを書くときに便利です!
メモ帳は授業でも最初の方から使われていますね~、私自身も非常によく使っています。
★電卓
エクセルを開くほどでもないその場限りの計算をしたい時は便利ですね!
★ペイント
ちょっとした絵画・画像の編集がしたい時に使えます!
ネットもなしで、ワードなどがないパソコンで画像編集するならこれが頼みの綱ですね~
★Windows Media Player
わりと万能な音楽・動画を再生できるプレーヤーです!
編集こそできませんが、音楽のプレイリストを作ったり、CDに焼いたり取り込んだりはお手の物です!
★付箋
パソコンの画面に付箋が貼れる便利ソフトです!
こちらは明日のお楽しみ!
ということで、よく使われるものは以上です!
今までなんとなくで理解していた方は多かったのではないでしょうか。
意味がわかると、より覚えやすく、使い道もイメージしやすいかと思います!
それでは、本日はここまでー!
今日は「Windowsアクセサリ」というお話です!
みなさま、アクセサリと聞くとネックレスや指輪などを想像されるかもしれませんが、
今回はもちろんパソコンのお話です!
そもそもアクセサリ(accessory)という単語は「装飾品、付属品」という意味ですが、
パソコンでは「付属品」の意味で使われております!
つまり、最初からWindowsのパソコンに入っている
基本的なソフト・アプリのことを言うんですね~
長く言うと「Windowsアクセサリソフト」
短く言うと「アクセサリ」
と呼ばれ、スタートボタンから開くことができます!
それでは、今度は中身の紹介になります!ここからは見覚えもあると思います|・∀・)+
★Internet Explorer
おなじみのインターネットを開くためのソフト(ブラウザ)です!
普段は画面一番下のタスクバーにありますね~
★Snipping Tool
私は毎日のように使う超便利ソフトです!
他にも方法はありますが、パソコンの画面を画像として撮りたい時に使います!
前にも記事にしたことがありますね
★メモ張・ワードパッド
ワードを開くほどでもないちょっとしたメモを書くときに便利です!
メモ帳は授業でも最初の方から使われていますね~、私自身も非常によく使っています。
★電卓
エクセルを開くほどでもないその場限りの計算をしたい時は便利ですね!
★ペイント
ちょっとした絵画・画像の編集がしたい時に使えます!
ネットもなしで、ワードなどがないパソコンで画像編集するならこれが頼みの綱ですね~
★Windows Media Player
わりと万能な音楽・動画を再生できるプレーヤーです!
編集こそできませんが、音楽のプレイリストを作ったり、CDに焼いたり取り込んだりはお手の物です!
★付箋
パソコンの画面に付箋が貼れる便利ソフトです!
こちらは明日のお楽しみ!
ということで、よく使われるものは以上です!
今までなんとなくで理解していた方は多かったのではないでしょうか。
意味がわかると、より覚えやすく、使い道もイメージしやすいかと思います!
それでは、本日はここまでー!
ほーちゃんさん、こんばんは!
Snipping Toolは、ブログで本当によく使います!
タスクバーに登録するとすぐ使えていいですよね!
Snipping Toolは、ブログで本当によく使います!
タスクバーに登録するとすぐ使えていいですよね!
長田先生こんばんは
私もSnipping Toolは便利でよく使っているので
すぐ利用できるようにしています
私もSnipping Toolは便利でよく使っているので
すぐ利用できるようにしています
コメント
2 件