フェリエ南草津教室
マーボー さん
特殊詐欺に新たな手口
2018年02月09日 20:45
7年連続で認知件数が増加している特殊詐欺で、昨年秋以降、急速に増えているのが、コンビニに設置されたマルチメディア端末を使った「代行決済」を悪用した新手口だ。
東京都府中市の70歳代の男性は昨年11月上旬、携帯電話に「会員登録の未納料金が発生している」とのショートメッセージが届いた。
差出人の名前は「ヤフーカスタマーセンター」。
電話をかけると、男の声で「滞納金もあり、裁判になっている。
和解調停のため、一時的に供託金が必要」と言われた。
男性は男の指示に従い、コンビニ4店のマルチメディア端末で番号を入力。
受付票を持ってレジに行き、現金計約76万円を払った。
その後、入力させられた番号は、犯人グループが使用するギフト券の決済番号だったと判明した。
東京都府中市の70歳代の男性は昨年11月上旬、携帯電話に「会員登録の未納料金が発生している」とのショートメッセージが届いた。
差出人の名前は「ヤフーカスタマーセンター」。
電話をかけると、男の声で「滞納金もあり、裁判になっている。
和解調停のため、一時的に供託金が必要」と言われた。
男性は男の指示に従い、コンビニ4店のマルチメディア端末で番号を入力。
受付票を持ってレジに行き、現金計約76万円を払った。
その後、入力させられた番号は、犯人グループが使用するギフト券の決済番号だったと判明した。
いさちゃん さん
(*^0^*)/こんにちは
強気で対応するのもいいですねヾ(・∀・)ノ
男の声で「滞納金もあり、裁判になっている。和解調停のため、一時的に供託金が必要」
わからないことは誰か相談できる人に聞いてもらうのがいいんでしょうね(´Д`)
(*^0^*)/こんにちは
強気で対応するのもいいですねヾ(・∀・)ノ
男の声で「滞納金もあり、裁判になっている。和解調停のため、一時的に供託金が必要」
わからないことは誰か相談できる人に聞いてもらうのがいいんでしょうね(´Д`)
コメント
1 件