イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
携帯の電話番号が足りない?(★★☆)
2018年01月29日 23:58


こんばんは、長田です!
本日は「携帯の電話番号」のお話です!
今や家電を置かなくなった家も増え、小学生ですら自分の番号を持っている時代!
10年以上前と比べ、スマホ及び携帯電話を持っている人は圧倒的に増えてきました。
そんな中で、近年とある問題が生まれました。
「携帯に使う電話番号が足りない!!」
なんですとーーー!?∑( ̄□ ̄;)
思えばそうなのです。
「090-XXXX-XXXX」
だった場合、0000-0000から9999-9999で、単純に1億通りの電話番号が存在します。
しかしそれだけでは全然足りないのです…!
実は通信可能なiPadなどにも電話番号が付与されていたり、最近ではロボット犬や
フォトパネル、スマート時計など、わりと様々な機種に電話番号が割り振られていたり、
会社単位で数百の電話番号を一斉契約(法人契約)したり、
解約して新しい番号を使う人、1人で何台も携帯を持つ人も増えたり
使われずに欠番になっている番号も数多くあります。
そう、そしてついには比較的お馴染みの「080」も携帯電話番号に当てられました。
そしてこちらも実は同じく尽きつつあり、もう5年近く前から、
「070」の番号も使われるようになりました…!
昔は070と言えばWillcom、もといPHS専用だったんですけどね。
そしてそして!
その070すらなくなりつつあるのです…!!
次はもちろん「060」です。いきなりかかってきたら、なんだこれ!?
となってしまいそうですね笑
ちなみに「050」はすでに”IP電話”として使われています。
これについてはもしかしたら明日の記事に|・ω・)/
ということで今の中学生あたりは、もうみんな070番号かもしれません…!
電話番号の最初の3ケタで世代が大まかにわかってしまう時代に突入…!?
しかし、いずれはこの番号にも終わりが来てしまいそうということで、
現在、電話番号のリサイクル化が検討されています。
すると若者も090番号をゲットしてるかもしれないですね~
しかし間違い電話や、知らない人のLINEに勝手に登録されるトラブルも考えられます。
難しい問題ですね。
それでは、本日はここまで!
本日は「携帯の電話番号」のお話です!
今や家電を置かなくなった家も増え、小学生ですら自分の番号を持っている時代!
10年以上前と比べ、スマホ及び携帯電話を持っている人は圧倒的に増えてきました。
そんな中で、近年とある問題が生まれました。
「携帯に使う電話番号が足りない!!」
なんですとーーー!?∑( ̄□ ̄;)
思えばそうなのです。
「090-XXXX-XXXX」
だった場合、0000-0000から9999-9999で、単純に1億通りの電話番号が存在します。
しかしそれだけでは全然足りないのです…!
実は通信可能なiPadなどにも電話番号が付与されていたり、最近ではロボット犬や
フォトパネル、スマート時計など、わりと様々な機種に電話番号が割り振られていたり、
会社単位で数百の電話番号を一斉契約(法人契約)したり、
解約して新しい番号を使う人、1人で何台も携帯を持つ人も増えたり
使われずに欠番になっている番号も数多くあります。
そう、そしてついには比較的お馴染みの「080」も携帯電話番号に当てられました。
そしてこちらも実は同じく尽きつつあり、もう5年近く前から、
「070」の番号も使われるようになりました…!
昔は070と言えばWillcom、もといPHS専用だったんですけどね。
そしてそして!
その070すらなくなりつつあるのです…!!
次はもちろん「060」です。いきなりかかってきたら、なんだこれ!?
となってしまいそうですね笑
ちなみに「050」はすでに”IP電話”として使われています。
これについてはもしかしたら明日の記事に|・ω・)/
ということで今の中学生あたりは、もうみんな070番号かもしれません…!
電話番号の最初の3ケタで世代が大まかにわかってしまう時代に突入…!?
しかし、いずれはこの番号にも終わりが来てしまいそうということで、
現在、電話番号のリサイクル化が検討されています。
すると若者も090番号をゲットしてるかもしれないですね~
しかし間違い電話や、知らない人のLINEに勝手に登録されるトラブルも考えられます。
難しい問題ですね。
それでは、本日はここまで!
Mikeさん、こんばんは!
たしかに最近は私も気にしなくなってきましたねΣ(っ’-’)
何台かあるとどれがどの番号かすぐにわからないことも笑
たしかに最近は私も気にしなくなってきましたねΣ(っ’-’)
何台かあるとどれがどの番号かすぐにわからないことも笑
いさちゃんさん、こんばんは!
それはよかったです!!
いっそiPadも少しずつ片手に(σ・∀・)σ
060は使われるとしたら携帯ですね!
使う側はともかく、受信側が大変ですね\(^o^)/
それはよかったです!!
いっそiPadも少しずつ片手に(σ・∀・)σ
060は使われるとしたら携帯ですね!
使う側はともかく、受信側が大変ですね\(^o^)/
長田先生
昔ほど電話は使わないので
090でなくても気にはならないです(^-^)
本当にメールとLINEで
用はたしますねーd(^_^o)笑
昔ほど電話は使わないので
090でなくても気にはならないです(^-^)
本当にメールとLINEで
用はたしますねーd(^_^o)笑
長田です、補足です!
私が最初に携帯を持ったのは14年ほど前で、その時は090でした。
また、その2年後に解約し乗り換えた時も090です。
そしてその後は7年ほど前から10数回線の番号を作るもみんな080で、
5年ほど前に作った番号がついに070でした。
今思えば090ってレアかもしれませんね~
しかし新しい060の番号もほしくなってしまいます…!
私が最初に携帯を持ったのは14年ほど前で、その時は090でした。
また、その2年後に解約し乗り換えた時も090です。
そしてその後は7年ほど前から10数回線の番号を作るもみんな080で、
5年ほど前に作った番号がついに070でした。
今思えば090ってレアかもしれませんね~
しかし新しい060の番号もほしくなってしまいます…!
コメント
4 件