パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

内閣サイバー(注意・警戒情報)2

 2018年01月29日 19:07
JC3では、IT事業者、セキュリティ事業者、金融機関、警察などのJC3会員と協力して、不正送金の被害軽減に向けた分析を進めており、現在、インターネットバンキングマルウェア(DreamBot等)の感染拡大を図るウイルスメールが日本を標的として大量に送信されていることを把握しております。
これらのウイルスメールは、添付ファイルを開くことにより、又は本文中のリンクをクリックすることにより、インターネットバンキングマルウェアに感染するため、利用者は、金融機関関連情報が窃取されるなどにより、インターネットバンキングの不正送金などの犯罪被害にあうおそれがあります(DreamBotの詳細はこちら)。

メールは、犯罪者から送付されたウイルスメールであり、添付ファイルは写真や文書等を装ったマルウェアですので開かないようにしてください。
また、これらのウイルスメールの本文中に記載されているリンクはマルウェア感染にもつながるものですので、クリックしないようにしてください。
 さらに、以下の例以外にも、ウイルスメールは多数配信されていますので、添付ファイルの開封を促したり、リンク先のサイトの閲覧を促すような不審なメールには十分ご注意ください。受信されたウイルスメールについては、通報受付までご連絡ください。
 なお、警察庁及び警視庁では、twitterアカウントにより、注意喚起を実施しております。
 また、これらのウイルスメールにより感染するおそれのあるDreamBot・Goziについては、JC3で感染チェックサイトを試験運用していますので、ご活用ください(チェックサイトはこちら)。
https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座