パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

帝劇の「風と共に去りぬ」見にいきました。

 2011年07月02日 15:26
いにしえの昔 ヴィヴィアン・リーとクラーク・ゲーブル、
配役の映画をみました。あの頃は映画でしか外国人をみることはなかったように記憶してます。 なんて個性的できれいな人たちと思って見てたようにおもいます。
寺脇康文、 米倉涼子、配役でした。米倉さんは長期休暇をとってアメリカに勉強に行ったとか、配役にたいする姿勢をかいまみたよにおもいました。 南北戦争の話ですので場面が昔の戦争を思い起こさせるようでせつなくなりました。
私戦中派なのです。
米倉さんの役どころの勝気な性格はよく出ていて、またかわいいところもあり、寺脇さん、二人ともテレビで顔なじみですので、親しみをもって見ることができました。
三枚目の紫陽花は我が家の三色です、今は盛りをすぎてみるかげもありませんが一番美しい時のものです。
コメント
 2 件
 2011年07月03日 17:25  海老名マルイ教室  kaori さん
ひまわりさん コメントありがとうございます。
あの映画をみたころは私の青春時代でした。
あなたのコメントではかなりの思い入れようだったのですね。
また時期をおいて見られると昔とちがう感じが味わえるかも知れませんね。
たまにはあのような雰囲気に浸るのもいいものです。(@゚▽゚@)/~~マタネッ
 2011年07月03日 17:05  海老名マルイ教室  kaori さん
歩きニストさん コメントありがとうございます。
舞台での出演者の衣裳があの時代の独特のスタイルで優雅でした。
南北戦争の話ですので、そのときは現実にひきもでされましたが、夢のようなひと時をすごせました。
たまにはあのような雰囲気もいいものです。ぜひお出かけください。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座