イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
Wordの機能の探し方①(★★☆)
2018年01月19日 23:57
こんばんは、長田です!
今回は「Wordの機能の探し方」というお話です!
みなさん、例えば「ページ罫線」や「ワードアート」はどこにあったか、
Wordを使っていてこういうことがすぐに出てきますでしょうか!( ゚д゚)/
今日はそういった時にどうやって探せばすぐにほしい機能が見つかるかご紹介します!
あくまで私の主観ですので、参考までに!
まずは画面上の”タブ”を確認します!
タブと言えば、画面の一番上の方にある、
「ホーム・挿入・デザイン・ページレイアウト…」と並んでいる項目のことです!
これさえ絞ることができれば、なんと7割OKです!
①ファイル
主に保存と印刷で使います!
後の細かい設定は、慣れないうちは考えなくてOKです!
②ホーム
ホームと聞くとわかりづらいですが、
・コピーと貼付け
・文字をどうにかする話
この2つだと思ってしまうとかなり楽です!
③挿入
普段文字を書くところとは関係なく配置できるもの
(画像・図形・SmartArt・テキストボックスなど)
または、キーボードとは別な方法で文字や記号を作るときに使います!
(あいさつ文、記号と特殊文字、など)
④デザイン
背景の色を変えたり、周りの線(ページ罫線)を作ったり、
ページ上にある色をがらっと変えてみたりと、
”ページ全体”に関わる機能があります!
⑤ページレイアウト(2016ではレイアウト)
用紙サイズを変えたり、文を2段組みにしたり、余白、横書き/縦書き、原稿用紙
こういったレイアウトに関することを設定します!
デザインと似てますが、こちらは構造そのものを変える時に使います!
⑥参考資料・差し込み文書・校閲
この3つは、WordⅢにいくまで使いません!
これも探す時の選択肢に入れるとかなり迷ってしまうので、
他のタブに慣れたあとで、1つずつ覚えていきましょう!
⑦表示タブ
主に、Wordそのものを拡大して見たり、ガイド線を出したりします!
こちらも①~⑤に比べると、普段は使う機会は少ないかもしれませんね
標準のタブは以上ですね!
明日は普段隠れているのに大事なタブについてお話します!
それでは、また明日!
今回は「Wordの機能の探し方」というお話です!
みなさん、例えば「ページ罫線」や「ワードアート」はどこにあったか、
Wordを使っていてこういうことがすぐに出てきますでしょうか!( ゚д゚)/
今日はそういった時にどうやって探せばすぐにほしい機能が見つかるかご紹介します!
あくまで私の主観ですので、参考までに!
まずは画面上の”タブ”を確認します!
タブと言えば、画面の一番上の方にある、
「ホーム・挿入・デザイン・ページレイアウト…」と並んでいる項目のことです!
これさえ絞ることができれば、なんと7割OKです!
①ファイル
主に保存と印刷で使います!
後の細かい設定は、慣れないうちは考えなくてOKです!
②ホーム
ホームと聞くとわかりづらいですが、
・コピーと貼付け
・文字をどうにかする話
この2つだと思ってしまうとかなり楽です!
③挿入
普段文字を書くところとは関係なく配置できるもの
(画像・図形・SmartArt・テキストボックスなど)
または、キーボードとは別な方法で文字や記号を作るときに使います!
(あいさつ文、記号と特殊文字、など)
④デザイン
背景の色を変えたり、周りの線(ページ罫線)を作ったり、
ページ上にある色をがらっと変えてみたりと、
”ページ全体”に関わる機能があります!
⑤ページレイアウト(2016ではレイアウト)
用紙サイズを変えたり、文を2段組みにしたり、余白、横書き/縦書き、原稿用紙
こういったレイアウトに関することを設定します!
デザインと似てますが、こちらは構造そのものを変える時に使います!
⑥参考資料・差し込み文書・校閲
この3つは、WordⅢにいくまで使いません!
これも探す時の選択肢に入れるとかなり迷ってしまうので、
他のタブに慣れたあとで、1つずつ覚えていきましょう!
⑦表示タブ
主に、Wordそのものを拡大して見たり、ガイド線を出したりします!
こちらも①~⑤に比べると、普段は使う機会は少ないかもしれませんね
標準のタブは以上ですね!
明日は普段隠れているのに大事なタブについてお話します!
それでは、また明日!
ひろさん、こんばんは!
そうなのです!
ファイルタブの細かい設定も含め、資格試験にはよく出てくるところですね~
ぜひともマスターです( ・ㅂ・)و ̑̑
そうなのです!
ファイルタブの細かい設定も含め、資格試験にはよく出てくるところですね~
ぜひともマスターです( ・ㅂ・)و ̑̑
コメント
1 件