パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

教室の映像画面機、何の機器?(★★☆)

 2018年01月13日 23:58
こんばんは、長田です!

今回は「教室の映像画面機」についてです!

いつもみなさんが教室で見ている映像画面!
あれはいったい何の機器なのでしょうか。

いつもは映像授業に集中しているでしょうから、やはり画面そのものには
意識が向かない方が多いかと思います…!

しかしこれもパソコンもといITの勉強の一種です。
答えを言いますと、あの正体は”液晶テレビ”なのです!

線を繋げば単純にテレビを見ることもできますし、
DVDプレーヤーに繋げば映画なども見れますし、
一部ゲーム機などを繋ぐこともできます!
※もちろん電源だけでは何もできません。

ということで、教室では何に繋いでいるかというと、
「ネットワークメディアプレーヤー」というものが繋がれています!
一気にパソコンの関連機器っぽくなりましたね!(>ω<)

教室にもよりますが、基本的に映像機の下に置かれています!
リモコンもここに向けて押していますね。
あのリモコンはテレビのではなく、下のプレーヤーのものなんですね~

基本機能としては、USB、SDカード、外付けHDDなど様々な周辺機器に入っている
映像データを読み込み、テレビ画面等に映し出すことができるのです!

ネットワークと言われているのは、教室では基本的に使っていませんが
あの機器から無線でスマホやテレビや他の機器に映像を送ることもできるのです!

1家に1台置いておいて、その中にスマホやデジカメで撮った写真や映像を置いておけば
家族誰でもスマホやテレビからアクセスできるようになったり!

うちも昔はビデオテープで映像受講をセットしていたそうなので、ほんと便利な時代になりましたね~

また、ついでに他の機能もご紹介しますと、テレビとネットに繋ぐことで、
写真共有サイトにアクセスできたり、インターネットのサイト、例えばプレミア倶楽部へのアクセスもできるようなのです!

ただのテレビだとしても、こういった機器を繋げばすさまじく進化するのですね…!
ちなみにお値段は新品だと4万円ほどするそうな。もはや一種のコンピュータですね~

ということで、明日からの教室の景色が少し変わって見えるかもしれません|・∀・)+

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座