ライフ門真教室
akiko さん
さくやこの花館
2018年01月13日 23:00



久し振り…
本当に久し振りに咲くやこの花館に行って来ました。
温室に入ると、外の寒さが嘘の様に
ムッと熱気が押し寄せます。
殆ど四季のない温室ですが、其れでも咲いて居る花は
その時々で変わっていて今日の見頃の花の表示が有ります。
熱帯睡蓮も、数は少ないけど咲いていました。蘭の花は、
相変わらずですが、世界らん展に行くつもりなので、
ざっと目を通して次へ進みます。
ベニ刷毛の様なカリアンドラ・ハエマトケファラ
同じ種族で白い花も有りました。
先日タカタンがアップしていましたね。
今日の一押しドンベヤ・ウォリキーはアオイ科ですが
花は丸く固まって咲いています。
コダチヤハズカズラの鮮やかな青紫の花も目立ちました。
ねこの尻尾の様にふさふさのベニヒモノキは、
3ミリ程の小さな花が、紐状に連なって咲いて居るのだそうです
バッテリーが無くなるまで写真を撮って来たので
- [ ] 明日も 見て頂けたら嬉しいです。
本当に久し振りに咲くやこの花館に行って来ました。
温室に入ると、外の寒さが嘘の様に
ムッと熱気が押し寄せます。
殆ど四季のない温室ですが、其れでも咲いて居る花は
その時々で変わっていて今日の見頃の花の表示が有ります。
熱帯睡蓮も、数は少ないけど咲いていました。蘭の花は、
相変わらずですが、世界らん展に行くつもりなので、
ざっと目を通して次へ進みます。
ベニ刷毛の様なカリアンドラ・ハエマトケファラ
同じ種族で白い花も有りました。
先日タカタンがアップしていましたね。
今日の一押しドンベヤ・ウォリキーはアオイ科ですが
花は丸く固まって咲いています。
コダチヤハズカズラの鮮やかな青紫の花も目立ちました。
ねこの尻尾の様にふさふさのベニヒモノキは、
3ミリ程の小さな花が、紐状に連なって咲いて居るのだそうです
バッテリーが無くなるまで写真を撮って来たので
- [ ] 明日も 見て頂けたら嬉しいです。
cocoaさん今晩は〜o(^_^)o
世界蘭展 今年で6年目になります。
毎年楽しみにしているのですよ。
会場の混雑も大変だけど、毎年の新種も期待しています。
2月17日からだから後一月 待ち遠しいです。
翡翠カズラが咲くのは、もう少し先ですね〜
みさちゃんさん今晩は〜o(^_^)o
温室は暖かくて寒い季節には嬉しいですね。
部屋に入ると忽ち眼鏡が曇って、周りがみえなくなりますよ。
睡蓮の池は湿気が多くて尚更ですね〜
カタカナの名前はメモを取っても忘れますね〜
記憶力は後退する一方です。(≧∇≦)
花工房NAOさん今晩は〜o(^_^)o
温室に入ると、ムッと熱気で眼鏡が曇って、見えなくなって仕舞います。
熱帯の気温になっているので、ダウンコートもじやまです。
何時も変わらずに咲いている様ですが、少しづつ季節によって変わりますね〜
鮮やかな原色の花を見ると、寒さを忘れます。
高山植物の部屋では、ウスユキソウ…エーデルワイスが可憐な花を付けて居ました。
akikoさん こんばんは
ヒスイカズラを見に行って以来、咲くやこの花館へ行ってなくて。
ここは温室のお花が充実していますね。
お花が少ない時期、楽しめていいですね。
世界らん展へ行かれるの?
いいなあ。
もうすぐですね。
いつか行ってみたいと思っている所なんですよ。
なかなか実行できませんが。
ヒスイカズラを見に行って以来、咲くやこの花館へ行ってなくて。
ここは温室のお花が充実していますね。
お花が少ない時期、楽しめていいですね。
世界らん展へ行かれるの?
いいなあ。
もうすぐですね。
いつか行ってみたいと思っている所なんですよ。
なかなか実行できませんが。
akikoさん こんにちは!(^^)!
咲くやこの花館へお出掛けだったのね
温室の中は熱気なのでしょう
外気と随分気温差が~
熱帯睡蓮も花が咲いてますね
珍しいお花も有りますね カタカナの名前覚えられそうも有りません(*_*;
咲くやこの花館へお出掛けだったのね
温室の中は熱気なのでしょう
外気と随分気温差が~
熱帯睡蓮も花が咲いてますね
珍しいお花も有りますね カタカナの名前覚えられそうも有りません(*_*;
akikoさん 今日は~
咲くやこの花館、久しく行っていません。
この寒さの中、温室とはいえ健気に咲いてますね~。
心まで温まりそうです(^-^)/
お花は、参考になります。もっとUPして下さい!!
咲くやこの花館、久しく行っていません。
この寒さの中、温室とはいえ健気に咲いてますね~。
心まで温まりそうです(^-^)/
お花は、参考になります。もっとUPして下さい!!
イロンさん今日は〜o(^_^)o
寒いとつい家に引きこもるものね〜
iPad持って素敵な写真物にして来てね。
堺の方は施設も充実してるから良いね〜
大東には何も無いのよ。
逢えるのを楽しみにしてるからね〜(^O^)/
shimaさん今日は〜o(^_^)o
秋薔薇の季節以来なので本当に久し振りです。
門松飾りなど、お正月気分満載でしたよ。入り口からもうおめでたかったです。
温室は、相変わらず蘭が満開でした。冬に見る華やかなお花は嬉しいですね〜
お目出度い千両や万両…十両百両と揃って展示されて居ました。
ホールは子供達のお正月で独楽回しや
昔の日本の遊具が沢山でみんな楽しそうでした。
華やかなお花は明日アップしますね〜(^O^)/
oyabunさん今日は〜o(^_^)o
冬は温室が有難いですね〜(^◇^)
メガネが曇るけどね。
この花館は前回行った時と違い、ウレタンを巻いた柵で囲って有りました。
多分詰めかけるお客様が、苔の中に踏み込むのを防止してあるのでしようね〜
ちょっと気分を削がれるけど、仕方ないですね。
そう 左下が今日の一押しです。
前はアオギリ科だった様でそう言えば葉っぱは桐の葉に似ています。
舞妓さんの花簪見たいですね。
まりたんさん今日は〜o(^_^)o
世界らん展は2月17~23日まで三連休ではないのよ。
初日や休日は凄い人だと思います。
ロッカーを探すのも一仕事だものね〜
今年で6年目に成るかなぁ❓毎年楽しみにしてます。
何時か一緒に行けたら良いね〜
しろいうさぎさん今日は〜o(^_^)o
わぁ〜八幡は雪景色なのね〜寒さは少しマシなのですね〜
明日からは、気温も上がるって言ってますね〜(^◇^)
お正月飾りに多肉植物の寄せ植えを使っていましたよ。
金のなる木も熨斗でお目出度い気分倍増でしょ
温室の中では、厚着したダウンコートが邪魔ですね〜
くにちゃんさん今日は〜o(^_^)o
いつ行ってもお花が咲いているし、寒い時は暖かいので良いですね〜
行き着くまでがちょっと寒いのを我慢しなけれは……
まだお正月気分で、お目出度い館内でした。
明日も又 見て下さいね〜(^O^)/
akikoさん こんにちは〜
咲くやこの花館に行ったのね
私も あとでiPad持って
自転車で 出かけて来ます
少し運動しないと 昨日は全く外に出なかったので
運動不足です
特別 綺麗な花も 外の冬空の下ではないのですが
歩いて来ますよ(^_^)
咲くやこの花館に行ったのね
私も あとでiPad持って
自転車で 出かけて来ます
少し運動しないと 昨日は全く外に出なかったので
運動不足です
特別 綺麗な花も 外の冬空の下ではないのですが
歩いて来ますよ(^_^)
michanさん今日は〜o(^_^)o
温室は四季が無いけど、矢張り翡翠カズラが咲く頃が最高ですね〜
自転車で走っても気持ちが良いしね。
昨日はまだお正月仕様で、ホールでは子供達が独楽回しや下駄遊びなど、
日本の伝統の遊具を楽しんで居ました。
其れを眺めてゆっくりコーヒーを飲んで
美味しいくるみ入りのシナモンパンを食べました。
やっぱり食い気ですね〜(^◇^)
福寿草はもう咲いていましたよ。金のなる木も満開でした
kurotoさん今日は〜o(^_^)o
この花館はタカタンのお庭見たいですね。
私も年券を持っているけど、却って行く回数は減った気がしてます。
いつでも行けると思うと、ついね〜〜
季節が良くなったら、本当に楽に行ける距離です。
昨日はお正月の続きで、子供たちが独楽など教えてもらって楽しんで居ました。
タカタン今日は〜o(^_^)o
あら〜タカタンも行くつもりだったのね〜
そうそうスマホのデータは無事でしたか❓新品に交換との事で気になって居ました。
電話帳や住所録残って居ないと難儀するものね〜
インフルの影響は大きいですね。ご自分の身体を大事にしてね〜
らん展は毎年有るからまたの楽しみにしましょうね〜
いちみさんお早う御座います〜o(^_^)o
門松の下のは葉牡丹みたいだけど、多肉植物で寄せ植えでした。
お目出度いので撮ってきました。
他にもお正月らしい演出が多かったですね〜(^◇^)
今回初めて、十両から万両まで揃えて展示して有りました。
一両は残念 探したけど無かった。十両が藪柑子だという事も知りましたよ。
何かひとつは、覚えられますね。
明日はもう少し派手めにするわね〜
みやびさんお早う御座います〜o(^_^)o
この花館は年券が有るので何時でも行けるけど、
却って行きませんね〜
熱帯睡蓮も今頃の季節は花が少ない様です。
でも皆さん一眼レフのカメラで 熱心に撮影してました。
私のはスマホで撮るだけなので、撮影とは言えないわね〜
世界らん展逢えるのを楽しみにしています。お喋りしようね〜❣️
akikoさん、こんにちは~
咲くやこのはな館へ久しぶりのお出掛けだったようですね
外の寒さがウソの様に
温室は、暖かかったでしょうね
珍しいお花も多いので
楽しめますね
今の時期はお花が少ないので見せて頂けて嬉しいです♪
咲くやこのはな館へ久しぶりのお出掛けだったようですね
外の寒さがウソの様に
温室は、暖かかったでしょうね
珍しいお花も多いので
楽しめますね
今の時期はお花が少ないので見せて頂けて嬉しいです♪
akikoさん おはようございます
ホント、久し振りのこの花館ですね
行く迄は寒いけど、中は別世界❤
咲き誇る花々を眺めていると冬を忘れます
熱帯睡蓮もレンズが曇らず、綺麗に撮れていますね
カリアンドラ・ハエマトケファラの白色は将に化粧ブラシ!
肌触りが良さそう~(笑)
ドンベヤ・ウォリキーは今回の一押しなのですね❀
②左下のお花かしら?
花簪のようで可愛らしいですね(*^▽^*)
ホント、久し振りのこの花館ですね
行く迄は寒いけど、中は別世界❤
咲き誇る花々を眺めていると冬を忘れます
熱帯睡蓮もレンズが曇らず、綺麗に撮れていますね
カリアンドラ・ハエマトケファラの白色は将に化粧ブラシ!
肌触りが良さそう~(笑)
ドンベヤ・ウォリキーは今回の一押しなのですね❀
②左下のお花かしら?
花簪のようで可愛らしいですね(*^▽^*)
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
東京ドームのラン展って2月の連休ぐらいですよね。
いつか行って観たいですね。
母親は行った事があるのよ。
ランの花が好きで、毎年咲かせていましたが、
私も好きだけれど1年しかもたないわ。
おはようございます( ^∀^)
東京ドームのラン展って2月の連休ぐらいですよね。
いつか行って観たいですね。
母親は行った事があるのよ。
ランの花が好きで、毎年咲かせていましたが、
私も好きだけれど1年しかもたないわ。
akiko さん おはようございます
ここもいろんな花が咲いて楽しめますね。
べに紐も可愛いですね。
なかなか行けないので、いつもアップしてくださったのをみて楽しませてもらっています。
ここもいろんな花が咲いて楽しめますね。
べに紐も可愛いですね。
なかなか行けないので、いつもアップしてくださったのをみて楽しませてもらっています。
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
久しぶりに聞く、さくやこの花館です。
卒業された方が良くアップしてくれていて懐かしいです。
温室の花いいわね〜
私も何処かの温室行って見たくなります。
そろそろ節分草や福寿草が咲く頃かしら?
今年は我が家でも何年ぶりかで金のなる木に花が着きました。
いい事の予兆って楽しみにしているのよ。
おはようございます(^O^)
久しぶりに聞く、さくやこの花館です。
卒業された方が良くアップしてくれていて懐かしいです。
温室の花いいわね〜
私も何処かの温室行って見たくなります。
そろそろ節分草や福寿草が咲く頃かしら?
今年は我が家でも何年ぶりかで金のなる木に花が着きました。
いい事の予兆って楽しみにしているのよ。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
今日私も行く予定だったのですが、
すっかり、意気消沈。スマホと格闘していました。
今年は世界蘭展には、仕事の都合がつかず、行けません。
中堅の子が、倒れて、、お休み、インフルエンザで2人休み。
現場は大変です。
会期中の土曜日が出勤です。
せめてお休みなら何とかなったのですが。
来年までお預けです。
今日私も行く予定だったのですが、
すっかり、意気消沈。スマホと格闘していました。
今年は世界蘭展には、仕事の都合がつかず、行けません。
中堅の子が、倒れて、、お休み、インフルエンザで2人休み。
現場は大変です。
会期中の土曜日が出勤です。
せめてお休みなら何とかなったのですが。
来年までお預けです。
akikoさん こんばんは〜〜(^∇^)
温室は温かいし普段目にしない花たちが出迎えてくれて
季節を忘れてしまいそうですね
1枚目の写真のお正月飾りの竹の前の緑のものは
葉牡丹ですか?
緑一色もなかなかいいですね
後の花たちは昨年の2月に見た花達ですね〜
あれからわたいは一度も行ってません(^^;;
明日はどんな花かな〜
温室は温かいし普段目にしない花たちが出迎えてくれて
季節を忘れてしまいそうですね
1枚目の写真のお正月飾りの竹の前の緑のものは
葉牡丹ですか?
緑一色もなかなかいいですね
後の花たちは昨年の2月に見た花達ですね〜
あれからわたいは一度も行ってません(^^;;
明日はどんな花かな〜
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
久しぶりの咲くやこの花館ね。私も温室は年に何回か行くが
原色の花が多いのよね? ベニヒモも覚えているわよ、細長く
赤い紐みたいにぶら下がっているからね。
やはり、熱帯の睡蓮は綺麗よね~ 温室でも咲く季節があるのかな?
いつごろ行けば、白や黄色、ピンクに紫が咲くのに出会えるのかしら?
東京ドームのラン展を見たら、他所の展示会は寂しく思えるものね
又 一緒に広いドームを駆け巡るのを、楽しみにしているわよ~
久しぶりの咲くやこの花館ね。私も温室は年に何回か行くが
原色の花が多いのよね? ベニヒモも覚えているわよ、細長く
赤い紐みたいにぶら下がっているからね。
やはり、熱帯の睡蓮は綺麗よね~ 温室でも咲く季節があるのかな?
いつごろ行けば、白や黄色、ピンクに紫が咲くのに出会えるのかしら?
東京ドームのラン展を見たら、他所の展示会は寂しく思えるものね
又 一緒に広いドームを駆け巡るのを、楽しみにしているわよ~
コメント
26 件