パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

インターネット接続方法の推移②(★★☆)

 2018年01月07日 21:33
こんばんは、長田です!

今回は久しぶりに2日にまたがるお話で、
「パソコンのインターネットの接続方法の推移」の続きでございます!
ぜひとも昨日の記事もごらんくださいー!

ということで、また昨日のグラフも載せておきますね!

昨日のお話では、
・電話回線:昔の接続方式、電話回線を使うためお金がかかる、近年では約2%のみ
・ADSL回線:電話回線に近い方式、近年で考えると通信速度が遅い
・光回線:近年の接続方式、通信速度が速く、これが一番使用されている
・ケーブルテレビ回線:ケーブルテレビの回線を使って通信できる。
 速度や安定性は基本問題なし。セットで契約するとお得。
でした!


そして今回は「LTE/WiMAX」や「3G回線」のお話です!
そう、なんとこの2回線は、携帯やスマホなどの電波なのです!(゚ロ゚屮)屮
※前者が最近のもので、後者が古いタイプのものです。

しかし今回はあくまで”パソコンの接続方法”の話です。
それがなぜdocomoやauなどの携帯会社の電波かというと、
スマホやモバイルルーター(持ち運びできるルーター)から
電波をもらう”テザリング機能”を使っているからなのです!
※8月27日の記事でも紹介しました。

要はスマホのインターネット回線をパソコンにも使えるようにできるのです。
グラフの”青い線”を見るとわかるとおり、これが5年ほど前から爆発的に
伸びてきているのです。

やはりスマホやモバイルルーターの料金だけでインターネットが使えますし、
最近は速度も申し分ありません。

また、始めるのはむしろ家に光を繋いだりルーターを設置するより遥かに簡単で、
ノートパソコンを買ったらそのまま設定済みのモバイルルーターが付いてくるほどです。

しいていえば通信制限があることくらいですが、
あまり動画などを見ない方にとってはそれで十分なのでしょうね。

私は3日も持たないかもしれません…(・ω・)

ということで!
ここ5年間でも大きくネットの接続方法が変わってきてるんですね~
皆さんのご自宅はどんな契約でしょうか。
この機に確認してみるとトラブルがあった際に対処しやすいかもしれません!

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座