パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

インターネット接続方法の推移①(★★☆)

 2018年01月06日 23:25
こんばんは、長田です!

今回は「パソコンによるインターネット接続方法の推移」というお話です!

普段たとえば”光回線”とか”光じゃない回線”とか聞くかもしれませんが、
いったい何が違うのか、昔から今にかけてどう変わってきているのかをご紹介します!

以前12月11日に”インターネット利用機の推移”という記事で
”総務省”の公開データからグラフを作って紹介しましたが、
今回もまたその公開データからグラフを作ってきました!
上の画像の通りです!

それでは項目ごとに1つずつ紹介します!

★電話回線
簡単にいえば「通信会社に電話をかけている間だけネットが使える」というものです…!
パソコンのデータを”音”に変換して通信していました。

20年以上前、元祖インターネットとも言える接続方法です!
昔は、ネットを見るたびに料金がかかる時代だったのです…!

グラフ中では”抹茶色”で、左上(圧倒的1位)から始まりましたが、
最終的には2%にまで落ち込みました。


★光回線
「光の速さでインターネットつなぎ放題!」

グラフでは右上に伸びる紫の線ですね!
10年ちょっと前から激的に流行り始め、現在では圧倒的トップです!
教室の回線も光です、多くのご自宅もこれが多いと思います。

基本的にdocomoで有名なNTTが”フレッツ光”という名で大元運営しています。
他運営の有名所で言うなればau光やNUEO光くらいですかね~


★ADSL回線
「電話回線と光回線の中間くらいの方法」です!

電話回線と似たようなところを通るため、通信会社から家が遠いと遅くなったり、
速度的にも安定しないことが多いです。

しかし10年ほど前、特に光が登場する前が全盛期で、登場した時は電話回線を圧倒しました。


★ケーブルテレビ回線
「ケーブルテレビの回線を利用する方法」です!

グラフで言うと緑の線で、ほぼほぼ横ばいで安定していますね~
実際光回線と大差ないことも多く、元々ケーブルテレビを見る方には
料金もセットだし、工事も必要ないし、j:comだとau光とも連携しやすいしでおすすめです。


うーむさすがに話しきれませんでした、明日に続きますε≡≡ヘ( ・・)ノ
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座