メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
ピンクと水色並べてみました(=゚ω゚)ノ
2018年01月09日 22:37
前回のブログで水色の「めでたいでんしゃ」を紹介しました。
二つの「めでたいでんしゃ」に乗ってきたので、以前に乗りに行って撮ったピンク色の「めでたいでんしゃ」の写真を引っ張り出して並べてみました~(^^♪
今回はピンク色には乗ることができませんでしたが、共演している姿をバッチリカメラにおさめております。
和歌山市駅には顔出し看板なんかもありました(●^o^●)
車内も赤が基調で鯛がいっぱいのピンク色と青が基調で海の中にいるような水色でございます。
外見は色はもちろん違いますが、デザインもビミョ~に違うみたいです。今回は分かりませんでしたけど………
次回訪れた時はその辺もチェックしたみたいものです。
南海加太さかな線を走る二つの「めでたいでんしゃ」。
是非実際にその泳ぎっぷりを見にきて加太という海辺の町を楽しんでみてはいかがでしょうか。
僕は是非、再び二つの「めでたいでんしゃ」の泳ぎっぷりを見に行き「たい(鯛)」で~す(^o^)/
二つの「めでたいでんしゃ」に乗ってきたので、以前に乗りに行って撮ったピンク色の「めでたいでんしゃ」の写真を引っ張り出して並べてみました~(^^♪
今回はピンク色には乗ることができませんでしたが、共演している姿をバッチリカメラにおさめております。
和歌山市駅には顔出し看板なんかもありました(●^o^●)
車内も赤が基調で鯛がいっぱいのピンク色と青が基調で海の中にいるような水色でございます。
外見は色はもちろん違いますが、デザインもビミョ~に違うみたいです。今回は分かりませんでしたけど………
次回訪れた時はその辺もチェックしたみたいものです。
南海加太さかな線を走る二つの「めでたいでんしゃ」。
是非実際にその泳ぎっぷりを見にきて加太という海辺の町を楽しんでみてはいかがでしょうか。
僕は是非、再び二つの「めでたいでんしゃ」の泳ぎっぷりを見に行き「たい(鯛)」で~す(^o^)/
