イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
プロパティとは(★★☆)
2017年12月24日 23:58



こんばんは、長田です!
本日のお題は「プロパティ」です!
どこかで見た覚えはないでしょうか…!
例えば”右クリック”を押した時に出てくることが多いのですが、
簡単に意味を言うと「プロパティ=情報閲覧・設定」なのです!
今回はその例を画像と共に3つご紹介してみたいと思います∠( ゚д゚)/
①ファイルやフォルダ
ファイルやフォルダで右クリックし”プロパティ”を開くことで、
「名前・データサイズ・フォルダ内のファイル数・場所・作成日時・更新日時
作成者情報・見た目の変更・ユーザー制限・フォルダ種類の変更」
などなど!!
様々な情報を見たり、変更することができるのです…!
ファイルの整理にはかなり重宝しますし、もちろん”デジタル写真マスター講座”でも
写真の整理術としてこの”プロパティ”が出てきます!( ゚д゚)/
②ハードディスク・USB
こちらはフォルダと少し似ていますが、データサイズの話だけでなく、
初期化(フォーマット)したり、USBそのものの名前を変えることもできます!
また、”デフラグ”、”クリーンアップ”、”エラーチェック”といった
パソコンのお掃除や点検に使う機能もここにあります!
③ワードの表
ワードの表でもプロパティがございます!
例えば表の位置・大きさ、行や列ごとの大きさを設定できたり、
特に”垂直方向の中央揃え”という機能があり、これはサーティファイという
資格の中では必須の内容です!
以上3つでしたー!
ちなみに、なぜわかりやすく”情報閲覧・設定ボタン”みたいにしてくれないのか…
と言いますと、
これは海外ではよくそのままPropertyとして使われる英単語であることに加え、
あくまでその”右クリックして開いた対象のみ”の情報・設定であることがポイントです。
単純に設定画面と言うと、例えば全てのフォルダや写真などに対して
まとめて行ってしまうイメージがありますからね~
英名だとイメージ付きづらかったかと思いますが、ぜひこの機に覚えておきましょう!
それでは、本日はここまでです!|・∀・)+
本日のお題は「プロパティ」です!
どこかで見た覚えはないでしょうか…!
例えば”右クリック”を押した時に出てくることが多いのですが、
簡単に意味を言うと「プロパティ=情報閲覧・設定」なのです!
今回はその例を画像と共に3つご紹介してみたいと思います∠( ゚д゚)/
①ファイルやフォルダ
ファイルやフォルダで右クリックし”プロパティ”を開くことで、
「名前・データサイズ・フォルダ内のファイル数・場所・作成日時・更新日時
作成者情報・見た目の変更・ユーザー制限・フォルダ種類の変更」
などなど!!
様々な情報を見たり、変更することができるのです…!
ファイルの整理にはかなり重宝しますし、もちろん”デジタル写真マスター講座”でも
写真の整理術としてこの”プロパティ”が出てきます!( ゚д゚)/
②ハードディスク・USB
こちらはフォルダと少し似ていますが、データサイズの話だけでなく、
初期化(フォーマット)したり、USBそのものの名前を変えることもできます!
また、”デフラグ”、”クリーンアップ”、”エラーチェック”といった
パソコンのお掃除や点検に使う機能もここにあります!
③ワードの表
ワードの表でもプロパティがございます!
例えば表の位置・大きさ、行や列ごとの大きさを設定できたり、
特に”垂直方向の中央揃え”という機能があり、これはサーティファイという
資格の中では必須の内容です!
以上3つでしたー!
ちなみに、なぜわかりやすく”情報閲覧・設定ボタン”みたいにしてくれないのか…
と言いますと、
これは海外ではよくそのままPropertyとして使われる英単語であることに加え、
あくまでその”右クリックして開いた対象のみ”の情報・設定であることがポイントです。
単純に設定画面と言うと、例えば全てのフォルダや写真などに対して
まとめて行ってしまうイメージがありますからね~
英名だとイメージ付きづらかったかと思いますが、ぜひこの機に覚えておきましょう!
それでは、本日はここまでです!|・∀・)+
Mikeさん、こんばんは!
iPhoneにおけるプロパティは、設定の中の個々のアプリ設定や
ストレージの部分がそれに近いですね!
機内モードは接続悪い時につなぎ直すのによく使いますね|・∀・)+
iPhoneにおけるプロパティは、設定の中の個々のアプリ設定や
ストレージの部分がそれに近いですね!
機内モードは接続悪い時につなぎ直すのによく使いますね|・∀・)+
ジュンコさん、こんばんは!
やはりわからない単語が多いと苦手意識が出てしまいます、
英語だと普段なじみがないかもしれませんが、意味がわかると
便利なものです!ぜひとも覚えておきましょう|・∀・)+
やはりわからない単語が多いと苦手意識が出てしまいます、
英語だと普段なじみがないかもしれませんが、意味がわかると
便利なものです!ぜひとも覚えておきましょう|・∀・)+
おはようございます!
プロパティ=設定⁈
iPhoneで時々設定を使います。
僕の場合は、機内モードに変えてます(^-^)
プロパティ=設定⁈
iPhoneで時々設定を使います。
僕の場合は、機内モードに変えてます(^-^)
先生、こんばんは。
『プロパティ』・・・意味がわからないのと、わかっているのって、
入り方がちがいますね。
「なに、これ」って思っていましたから(笑)
英単語の方が、わかりやすいって事あるんですね~。
『プロパティ』・・・意味がわからないのと、わかっているのって、
入り方がちがいますね。
「なに、これ」って思っていましたから(笑)
英単語の方が、わかりやすいって事あるんですね~。
コメント
4 件