メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭市田んぼイルミネーション 2017
2017年12月29日 22:05
冬の真っただ中、各地でイルミネーションイベントが盛んですが我が町尾張旭市も11/27~12/25まで田んぼイルミネーションという催しが開催されておりました(=゚ω゚)ノ
このイベントは2013年(平成5)から、冬にも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に始まり、今年で5回目になります。
今年の田んぼイルミネーションのテーマは「おわりあさひをPR」なんだそうです。
尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」と「このは」がしっかりと我が町尾張旭をアピールしておりますね~(*^^)v
この田んぼイルミネーション、「ペットボタル」と呼ばれるLED装置が使われています。これは日中の太陽光で蓄電して日没後約4時間自動で点火するというものです。それを夏は田んぼアートだった会場のところに植えています。
この時期は尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場していました。今年からは、尾張旭市内にある他の駅にもイルミネーションが登場していましたね、3枚目のコラージュ写真を見てくださいまし(・ω・)ノ
あともう一つ尾張旭市内には三郷という駅があるのですが、この駅は駅前広場が無いためなのかイルミネーションが無かったですね(^▽^;)
次回はどんなイルミネーションが見られるのでしょうか(^^♪
いよいよ2017年もあとわずかとなってしまいましたね。
みなさんはどんな2017年だったんでしょうか、来年も良い年にしたいものです(●^o^●)
今回にて今年のブログあげ納めとなります、次回のブログは2018年になってからでございます。
それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
このイベントは2013年(平成5)から、冬にも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に始まり、今年で5回目になります。
今年の田んぼイルミネーションのテーマは「おわりあさひをPR」なんだそうです。
尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」と「このは」がしっかりと我が町尾張旭をアピールしておりますね~(*^^)v
この田んぼイルミネーション、「ペットボタル」と呼ばれるLED装置が使われています。これは日中の太陽光で蓄電して日没後約4時間自動で点火するというものです。それを夏は田んぼアートだった会場のところに植えています。
この時期は尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場していました。今年からは、尾張旭市内にある他の駅にもイルミネーションが登場していましたね、3枚目のコラージュ写真を見てくださいまし(・ω・)ノ
あともう一つ尾張旭市内には三郷という駅があるのですが、この駅は駅前広場が無いためなのかイルミネーションが無かったですね(^▽^;)
次回はどんなイルミネーションが見られるのでしょうか(^^♪
いよいよ2017年もあとわずかとなってしまいましたね。
みなさんはどんな2017年だったんでしょうか、来年も良い年にしたいものです(●^o^●)
今回にて今年のブログあげ納めとなります、次回のブログは2018年になってからでございます。
それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
