メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭市田んぼイルミネーション 2017
2017年12月29日 22:05

冬の真っただ中、各地でイルミネーションイベントが盛んですが我が町尾張旭市も11/27~12/25まで田んぼイルミネーションという催しが開催されておりました(=゚ω゚)ノ
このイベントは2013年(平成5)から、冬にも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に始まり、今年で5回目になります。
今年の田んぼイルミネーションのテーマは「おわりあさひをPR」なんだそうです。
尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」と「このは」がしっかりと我が町尾張旭をアピールしておりますね~(*^^)v
この田んぼイルミネーション、「ペットボタル」と呼ばれるLED装置が使われています。これは日中の太陽光で蓄電して日没後約4時間自動で点火するというものです。それを夏は田んぼアートだった会場のところに植えています。
この時期は尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場していました。今年からは、尾張旭市内にある他の駅にもイルミネーションが登場していましたね、3枚目のコラージュ写真を見てくださいまし(・ω・)ノ
あともう一つ尾張旭市内には三郷という駅があるのですが、この駅は駅前広場が無いためなのかイルミネーションが無かったですね(^▽^;)
次回はどんなイルミネーションが見られるのでしょうか(^^♪
いよいよ2017年もあとわずかとなってしまいましたね。
みなさんはどんな2017年だったんでしょうか、来年も良い年にしたいものです(●^o^●)
今回にて今年のブログあげ納めとなります、次回のブログは2018年になってからでございます。
それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
このイベントは2013年(平成5)から、冬にも田んぼに目を向けてもらって農業に興味を持ってもらうことを目的に始まり、今年で5回目になります。
今年の田んぼイルミネーションのテーマは「おわりあさひをPR」なんだそうです。
尾張旭市のイメージキャラクター「あさぴー」と「このは」がしっかりと我が町尾張旭をアピールしておりますね~(*^^)v
この田んぼイルミネーション、「ペットボタル」と呼ばれるLED装置が使われています。これは日中の太陽光で蓄電して日没後約4時間自動で点火するというものです。それを夏は田んぼアートだった会場のところに植えています。
この時期は尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場していました。今年からは、尾張旭市内にある他の駅にもイルミネーションが登場していましたね、3枚目のコラージュ写真を見てくださいまし(・ω・)ノ
あともう一つ尾張旭市内には三郷という駅があるのですが、この駅は駅前広場が無いためなのかイルミネーションが無かったですね(^▽^;)
次回はどんなイルミネーションが見られるのでしょうか(^^♪
いよいよ2017年もあとわずかとなってしまいましたね。
みなさんはどんな2017年だったんでしょうか、来年も良い年にしたいものです(●^o^●)
今回にて今年のブログあげ納めとなります、次回のブログは2018年になってからでございます。
それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
雅さんこんばんは~(^^♪
そう言えば、尾張旭以外で田んぼイルミネーションという言葉は聞いたことがないですね。
田んぼアートもですが、この田んぼイルミネーションだって計算された絵は見事だと思いマス。
東京地区はこれからもいっぱいイルミネーションが催されているので、まだまだ楽しめますよね(●^o^●)
この返事コメントを書いている今、間もなく2017年が明けてしまうところです。
ちょっと紅白歌合戦を見ています。そして、ゆく年くる年を見て新年を迎えるところですね。
それから近所の神社に初詣というコースとなるでしょう。
来年もよろしくお願いします<m(__)m>
そう言えば、尾張旭以外で田んぼイルミネーションという言葉は聞いたことがないですね。
田んぼアートもですが、この田んぼイルミネーションだって計算された絵は見事だと思いマス。
東京地区はこれからもいっぱいイルミネーションが催されているので、まだまだ楽しめますよね(●^o^●)
この返事コメントを書いている今、間もなく2017年が明けてしまうところです。
ちょっと紅白歌合戦を見ています。そして、ゆく年くる年を見て新年を迎えるところですね。
それから近所の神社に初詣というコースとなるでしょう。
来年もよろしくお願いします<m(__)m>
あおいさんこんばんは~(^^♪
綺麗でしょ~(^^♪♪
この写真は直ぐ側にある旭城という施設の展望室から眺めた景色なので、田んぼに落ちる心配はないと思います( *´艸`)
そうですよね、埼玉県に三郷というところがありましたね。
でも読み方が違いまして、「さんごう」と読みます。埼玉県は「みさと」ですよね。
そして確か大阪にも三郷という駅があります。こちらは「さんごう」ですね。
綺麗でしょ~(^^♪♪
この写真は直ぐ側にある旭城という施設の展望室から眺めた景色なので、田んぼに落ちる心配はないと思います( *´艸`)
そうですよね、埼玉県に三郷というところがありましたね。
でも読み方が違いまして、「さんごう」と読みます。埼玉県は「みさと」ですよね。
そして確か大阪にも三郷という駅があります。こちらは「さんごう」ですね。
鉄道の旅人さん~ こんにちは (*^^)v
東京では、私が起きた時、初雪が降っていたのでとても寒いのよ
でも 積もることなく直ぐに止んだけどね。
こちらでも田んぼアートは良く聞くし、ツアーもあるのよ。
一段高いところからみると、計算された絵は見事ですよね~
でも 田んぼイルミネーションは、初めて聞くわね。今年は寒いので
全部のイルミネーションを見に行ってないが、2月頃まで点灯されるので
これからも、楽しめるのよ。
良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願いします。
東京では、私が起きた時、初雪が降っていたのでとても寒いのよ
でも 積もることなく直ぐに止んだけどね。
こちらでも田んぼアートは良く聞くし、ツアーもあるのよ。
一段高いところからみると、計算された絵は見事ですよね~
でも 田んぼイルミネーションは、初めて聞くわね。今年は寒いので
全部のイルミネーションを見に行ってないが、2月頃まで点灯されるので
これからも、楽しめるのよ。
良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願いします。
ヨーコさんこんばんは~(^^♪
お礼の言葉を頂けるなんて光栄デス(^^♪♪
今年は仕事で行ったのはラグーナテンボスのイルミネーションだけでした。
こちらもとても素敵です。プロジェクションマッピングの催しもあって最高でしたね~♪
写真を撮ってあるのでこちらも年明けて数回目のブログに登場させようと計画中です( ..)φ
来年は田んぼアートも田んぼイルミネーションもナマでご覧になって見て下さい(=゚ω゚)ノ
2018年も頑張りましょう、よろしくお願いします。
では、良いお年をお迎えください。
お礼の言葉を頂けるなんて光栄デス(^^♪♪
今年は仕事で行ったのはラグーナテンボスのイルミネーションだけでした。
こちらもとても素敵です。プロジェクションマッピングの催しもあって最高でしたね~♪
写真を撮ってあるのでこちらも年明けて数回目のブログに登場させようと計画中です( ..)φ
来年は田んぼアートも田んぼイルミネーションもナマでご覧になって見て下さい(=゚ω゚)ノ
2018年も頑張りましょう、よろしくお願いします。
では、良いお年をお迎えください。
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは~(^^♪
ホントお久しぶりになってしまいました。なんか体調を崩されてたという主旨のことをブログに書いてありましたけど、元気そうで何よりです(●^o^●)
この時期には田んぼイルミネーションの他にも「あさひ冬フェスタ」と題して市内各地で様々なイベントを開催していました。こちらは仕事があって時間を合わせていくことはできませんでした。
尾張旭の冬、結構素敵です。
新年の仕事は1/5から3日間で姫路から京都までの初詣ツアーといったところなので正月は休めますわよん♪
ではティアラさんも良いお年をお迎えください。
来年も良い年でありますように(*^^)v
ホントお久しぶりになってしまいました。なんか体調を崩されてたという主旨のことをブログに書いてありましたけど、元気そうで何よりです(●^o^●)
この時期には田んぼイルミネーションの他にも「あさひ冬フェスタ」と題して市内各地で様々なイベントを開催していました。こちらは仕事があって時間を合わせていくことはできませんでした。
尾張旭の冬、結構素敵です。
新年の仕事は1/5から3日間で姫路から京都までの初詣ツアーといったところなので正月は休めますわよん♪
ではティアラさんも良いお年をお迎えください。
来年も良い年でありますように(*^^)v
シー子さんこんばんは~(^^♪
田んぼイルミネーションは平成25年からあったんですよね~♪
ぼくは確か翌年から見に行った覚えがあります。旭城の展望台から眺める景色は最高です\(^o^)/
来年は是非見にきてください(といってもお住まいが名古屋市内になったので機会には恵まれないかもしれませんね)
三郷駅って昔の三郷市場があった跡地まで跨線橋で結んでそこを駅前広場にする計画があると聞いたことがあるのですが、なかなか進んでいませんね。
そう言えば市民講座とか買い物でイトーヨーカドー行った時に三郷駅の交差点から踏切にかけて相当渋滞しているのをよく見かけますね(^▽^;)
田んぼイルミネーションは平成25年からあったんですよね~♪
ぼくは確か翌年から見に行った覚えがあります。旭城の展望台から眺める景色は最高です\(^o^)/
来年は是非見にきてください(といってもお住まいが名古屋市内になったので機会には恵まれないかもしれませんね)
三郷駅って昔の三郷市場があった跡地まで跨線橋で結んでそこを駅前広場にする計画があると聞いたことがあるのですが、なかなか進んでいませんね。
そう言えば市民講座とか買い物でイトーヨーカドー行った時に三郷駅の交差点から踏切にかけて相当渋滞しているのをよく見かけますね(^▽^;)
蜜柑さんこんばんは~(^^♪
最近は小さな駅の駅前とか、道路を歩いていたりすると個人の一戸建てと思われるところでもイルミネーションが施してあるのを見かけます。
なのでどんなところでもできるんだなぁという気がしますね。
夏に田んぼで田んぼアートをというのは思いつきそうですが、冬に田んぼを使ってイルミネーションを施すというのはなかなか思いつかないかもという感じです。
田んぼイルミネーション素敵ですよ♪
来年もブログの訪問をお待ちしております。
良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
最近は小さな駅の駅前とか、道路を歩いていたりすると個人の一戸建てと思われるところでもイルミネーションが施してあるのを見かけます。
なのでどんなところでもできるんだなぁという気がしますね。
夏に田んぼで田んぼアートをというのは思いつきそうですが、冬に田んぼを使ってイルミネーションを施すというのはなかなか思いつかないかもという感じです。
田んぼイルミネーション素敵ですよ♪
来年もブログの訪問をお待ちしております。
良いお年をお迎えくださいませ(@^^)/~~~
Mikeさんこんばんは~(^^♪
大規模でなくても、このところこじんまりとしたイルミネーションって結構ある気がしますね。
仕事の帰り道とか町中でも「おっ\(◎o◎)/!」と思ったりします。
確かに京都って渋滞ひどいところありますよね。
オススメは堀川通ですか、二条城付近は渋滞するイメージがありますね。
避けたいのは四条通というのは実感があります。八坂神社の交差点付近から混雑するイメージあります。
参考にしてみます(^o^)/
大規模でなくても、このところこじんまりとしたイルミネーションって結構ある気がしますね。
仕事の帰り道とか町中でも「おっ\(◎o◎)/!」と思ったりします。
確かに京都って渋滞ひどいところありますよね。
オススメは堀川通ですか、二条城付近は渋滞するイメージがありますね。
避けたいのは四条通というのは実感があります。八坂神社の交差点付近から混雑するイメージあります。
参考にしてみます(^o^)/
鉄道の旅人さんこんにちは
田んぼのイルミネーション昨年迄ありましたっけ??
鉄道の旅人さんは近くだからいつでも見られて羨ましいです。
私は三郷の近くに住んでいましたけど商店が立ち並んでいて
ロータリーにするのは難しいです、三郷周辺はよく車で渋滞
していますから
田んぼのイルミネーション昨年迄ありましたっけ??
鉄道の旅人さんは近くだからいつでも見られて羨ましいです。
私は三郷の近くに住んでいましたけど商店が立ち並んでいて
ロータリーにするのは難しいです、三郷周辺はよく車で渋滞
していますから
鉄道の旅人さん こんばんは
冬は誰も田んぼは見向きもしませんね~!
アイデアと工夫次第でお金をかけずに素敵なものができて
みんなが見に来てくれたらうれしいですね!
イルミネーションってしようと思えばどんなところでもできるんですね!
イルミネーションで町おこしですね!
来年もブログにお邪魔します(*^_^*)
よい年をお迎えください(*^。^*)
冬は誰も田んぼは見向きもしませんね~!
アイデアと工夫次第でお金をかけずに素敵なものができて
みんなが見に来てくれたらうれしいですね!
イルミネーションってしようと思えばどんなところでもできるんですね!
イルミネーションで町おこしですね!
来年もブログにお邪魔します(*^_^*)
よい年をお迎えください(*^。^*)
こんばんはー
今年は特にイルミネーションを見にいく機会が
なかったです!
京都は渋滞がひどいです~_~;
なので、縦なら堀川通か烏丸通、
横なら五条通りがオススメです。
避けたいのは
縦なら東大路通、河原町通。
横なら四条通です!
参考にしてみてください。
今年は特にイルミネーションを見にいく機会が
なかったです!
京都は渋滞がひどいです~_~;
なので、縦なら堀川通か烏丸通、
横なら五条通りがオススメです。
避けたいのは
縦なら東大路通、河原町通。
横なら四条通です!
参考にしてみてください。
コメント
11 件