イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
キーボードはマウスを超える?(★☆☆)
2017年12月21日 23:51
こんばんは、長田です!
今回は大体月に1回はくる”タイピング系”の記事でございます( ̄▽ ̄m)m”
テーマは「キーボードはマウスを超える?」です!
ご存知の通り(?)、私キーボードが大好きなタイプでして、
日頃からタイピングゲームをしていたり、毎日こうして1000文字程度の
ブログを苦もなくどころか楽しく書いているわけです。
ほんとブログを始めてからタイピングの練習量は圧倒的に増えましたね~
そこで、ふと気づいたことがありました…!
思えば年々というかかなり前から、マウスよりキーボードを優先するようになり
①WEBページをお気に入りから開く
→お気に入りを開くより検索した方が早く楽しい
②長いWEBページの下の方を見たり
→マウスのコロコロが面倒なので、スペース、PageDown、End等でスクロールするように
③アプリやソフトのウインドウを切り替えたり
→Altキー押しながらTabキーで切替
④コピー、貼付け、やり直し、シャットダウンなどボタンを押す
→ほぼ全部ショートカットキーしか使わず
⑤ワードやエクセルでちょっとした移動や選択をする
→矢印キーの多用、Shift押しながら矢印キーで選択
こういったように、気づけば次第にマウスを使う機会が減っていました…!( ゚д゚)
しかもノートパソコンの場合はトラックパッドというマウスの代わりもありますし、
今ではうちのパソコンは4台ともノートパソコンしかなく…(・ω・)
ですがもちろんマウスを使うのが一般的ですし、キーボードは覚えることも多いので
初心者であれば最初はマウス主体で操作した方がよいです。
もちろん私自身も今でもよくマウスは使いますし、あるとないとでは大きな違いです。
しかしやはりキーボードに慣れなければ様々なことがストレスになり面倒に感じます。
逆に、使いこなすことができれば、今より必ず便利に楽しくなります…!
私に至っては打つことそのものが趣味であり職になっております。
1月にはまたタイピングコンテストもありますからね!
今からでもぜひともキーボードに親しんでいきましょう!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は大体月に1回はくる”タイピング系”の記事でございます( ̄▽ ̄m)m”
テーマは「キーボードはマウスを超える?」です!
ご存知の通り(?)、私キーボードが大好きなタイプでして、
日頃からタイピングゲームをしていたり、毎日こうして1000文字程度の
ブログを苦もなくどころか楽しく書いているわけです。
ほんとブログを始めてからタイピングの練習量は圧倒的に増えましたね~
そこで、ふと気づいたことがありました…!
思えば年々というかかなり前から、マウスよりキーボードを優先するようになり
①WEBページをお気に入りから開く
→お気に入りを開くより検索した方が早く楽しい
②長いWEBページの下の方を見たり
→マウスのコロコロが面倒なので、スペース、PageDown、End等でスクロールするように
③アプリやソフトのウインドウを切り替えたり
→Altキー押しながらTabキーで切替
④コピー、貼付け、やり直し、シャットダウンなどボタンを押す
→ほぼ全部ショートカットキーしか使わず
⑤ワードやエクセルでちょっとした移動や選択をする
→矢印キーの多用、Shift押しながら矢印キーで選択
こういったように、気づけば次第にマウスを使う機会が減っていました…!( ゚д゚)
しかもノートパソコンの場合はトラックパッドというマウスの代わりもありますし、
今ではうちのパソコンは4台ともノートパソコンしかなく…(・ω・)
ですがもちろんマウスを使うのが一般的ですし、キーボードは覚えることも多いので
初心者であれば最初はマウス主体で操作した方がよいです。
もちろん私自身も今でもよくマウスは使いますし、あるとないとでは大きな違いです。
しかしやはりキーボードに慣れなければ様々なことがストレスになり面倒に感じます。
逆に、使いこなすことができれば、今より必ず便利に楽しくなります…!
私に至っては打つことそのものが趣味であり職になっております。
1月にはまたタイピングコンテストもありますからね!
今からでもぜひともキーボードに親しんでいきましょう!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ほーちゃんさん、こんばんは!
もちろん私もよくマウスでコロコロしてます笑
ただ長いサイトだったり、早く下に行きたい時はボタンの方がほんと便利ですねー!
もちろん私もよくマウスでコロコロしてます笑
ただ長いサイトだったり、早く下に行きたい時はボタンの方がほんと便利ですねー!
Mikeさん、こんばんは!
F4はExcelの絶対参照や、Word・Excel等での同じ処理を繰り返し行う
という時に非常に便利ですのでぜひー!
タイピングコンテスト目指し、ぜひ練習していきましょー!( ・ㅂ・)و ̑̑
F4はExcelの絶対参照や、Word・Excel等での同じ処理を繰り返し行う
という時に非常に便利ですのでぜひー!
タイピングコンテスト目指し、ぜひ練習していきましょー!( ・ㅂ・)و ̑̑
長田先生おはようございます
先生のブログを見てPgUp,PgDnを使ってみると楽で
ついいつもの癖でマウスでコロコロしちゃうけど便利ですね
先生のブログを見てPgUp,PgDnを使ってみると楽で
ついいつもの癖でマウスでコロコロしちゃうけど便利ですね
こんにちは!
僕はF7 F9は使います。
F4も習いましたが、実際は…(笑)
1月のタイピングコンテスト頑張ります!(^-^)
僕はF7 F9は使います。
F4も習いましたが、実際は…(笑)
1月のタイピングコンテスト頑張ります!(^-^)
コメント
4 件