パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

YouTube Kids

 2017年12月21日 20:01
YouTubeは子供向けのYouTube視聴アプリ「YouTube Kids」を公開しました!

子ども向けの動画コンテンツのみを表示し、操作しやすいインターフェースを採用。
そしてタイマーなどの制限機能など、子どもとっても親にとっても、より安全にYouTubeが視聴できるアプリとなっていますよ。

アプリを開くと、このように子ども向けの動画がズラッと並びます。
ページの上部には4つのアイコンがありますが、こちらはYouTube Kidsが掲げる4つの大きなカテゴリー。アニメ・ドラマ、おんがく、まなぶ(教育系動画)、はっけん(やってみた系動画)です。

また、この4つのカテゴリー以外に、右上の虫眼鏡アイコンから動画検索をすることもできます。

キーボードでも検索できますが、まだキーボードを打つことができない年齢の子どもに合わせて音声検索も選択できます。

このアプリは子どもが使うだけではなく、親によるペアレンタルコントロール機能も搭載。
パスワードを設定して、必要に応じた制限をかけることができます。

たとえば、動画の見すぎを防ぐタイマー機能。
時間がくると自動的にアプリがロックされ、親がパスワードを入力するまで動画が視聴できなくなります。
ほかにも、動画の検索を制限して、YouTube Kidsがレコメンドした動画だけを視聴できるモードなどがあります。

さて、YouTube Kidsの国内リリースに合わせて、日本のエンタメ企業も動いています。
たとえば、150万部を突破した絵本『おしりたんてい』や、少年雑誌『コロコロコミック』のアニメ化が決定し、今後YouTubeで無料公開されます。

Ducard氏によると、YouTube Kidsはすでにアメリカをはじめ、28カ国・7言語で展開し、週800万人のアクティブユーザーが利用しています。
また、教育的コンテンツは1日で5億回再生されているとのこと。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座