パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

知られざる深夜アニメの世界(★★★)

 2017年12月06日 23:56
こんばんは、長田です!

今回は「知られざる深夜アニメの世界」というお話です!

またまた一風変わったお題でございます!
もちろんアニメのオススメを紹介するのではありません。

早速ですがみなさま、”深夜にだけ放送されるアニメ”が、
年間何本放送されているかご存知でしょうか。

なんと、深夜の時間帯だけで3ヶ月ごとに”40~50本”
年間で言うと”150本以上”ものアニメ作品が放送されているのです…!

ゴールデンタイムで考えると1日に2本ずつくらいなところかもしれませんが、
深夜では毎日5本以上、さらには再放送も合わせたらもっと…!
またまた、インターネット動画サイトでの配信も盛んに行われています。

深夜アニメ自体は2001年時点では年間20本でしたが、
今から10年前の2007年には年間75本、
5年前の2012年には年間100本を超えました…!

深夜に放送してそんなに見る人いるの?
と思われるかもしれませんが、今や毎週自動で録画ができたり、
見逃してもインターネット上でものにより無料配信が行われたり、
docomoが運営する「dアニメストア」などを中心とした毎月定額制でアニメ専用の
PC/スマホ用のサービスも登場していたり、DVD/Blue-rayの販売も盛んに行われているのです。

近年パソコンやスマホのインターネットや技術の発展が進んできたからこそ
新たに生まれた文化ともいえますね~

その経済効果は凄まじく、グッズ化、映画化レベルに収まらず、
ご当地萌えキャラ、アニメに登場した聖地として町おこしに役立っていたり、
最近では昔より各所でそういったイラストを見かける機会が増えました。

そして実は、これにより子供の目指す将来の夢にも新たな道が増えてきました。

例えば声優だったり、イラストを描く人、アニメの元となる小説を書く人、
アニメの動きを作る人、テーマ曲や音響を作る人など

そういった職に夢を抱く子が増え、今やそういった専門学校が
以前と比べて非常に増えているのも事実です。

本来ならやりたいことが見つからずなんとなく生きていたかもしれない子が
熱を入れて真剣に取り組める職ができていくとしたら良い話ですね( -ω-)+

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座