パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

メールの添付ファイル(★★☆)

 2017年11月10日 23:13
こんばんは、長田です!

今回は「メールの添付ファイル」についてのお話です!

みなさま、メールを送る時に『画像も一緒に送りたい!』と思ったことがありますでしょうか。

最近ではLINEがかなり多くなってきましたが、2つ折携帯ではよくあった話です!
このメールの本文と共に送られる”画像”がまず
”添付ファイル”と呼ばれるものなのです!

しかし、これは画像だけにはとどまりません。
例えば、
・短時間の動画
・音楽
・ワード/エクセル/パワポのデータ
・PDFファイル(書類や説明書)
・メモファイル
などなど

パソコンにあるようなデータは、結構何でも送れるものなのです!(っ’-’)╮ =͟͟͞͞三□
ちょっとしたファイルなら、わりとUSBの代わりにメールでデータを送ってしまうこともあるほどです。


しかし!
たとえば10個もあるようなデータを全部送るのは大変です。
しかも、”フォルダ”に入れたとしても、その”フォルダ”を送ることはできないのです…!

ですが、こんな時に活躍するのが”圧縮フォルダ”です!
チャックを閉めるような意味合いで”ZIP”とも呼ばれる方法なのですが、
簡単に言うと、複数のファイルやフォルダを、1つのダンボール箱に入れて、
ガムテープで包装してしまうようなものです!

こうすることで、メールで複数のファイルやフォルダを送ることが容易になります!
圧縮化も、それを開く”展開”も、パソコンで行える標準機能となっております。

なお、なんとその”展開”についてはプレミア倶楽部の中で勉強することができます!

・ワンポイントレッスン動画で「圧縮されたファイル」で検索
・チャレンジ課題の2014年 8月の課題

また、各チャレンジ課題の素材のダウンロードをする時にはこの操作が必要になることがほとんどです。
ぜひとも学習しましょう!


ちなみに圧縮の方法を私から簡単に言いますと、
・圧縮したいファイルやフォルダを選ぶ(複数可)
・その上で右クリック
・送る → 圧縮(ZIP形式)フォルダー

これでOKです!
圧縮される前のファイルやフォルダとは別に作られますので、ご安心を!

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座