ライフ門真教室
akiko さん
神戸ゆかりの美術館へ
2017年10月15日 00:12



神戸ゆかりの美術館に『萩尾望都SF原画展』
を見に行って来ました。
先日行こうと思ったのに、雨に降られて予定を変更して
居ました。今日は気温も暑さが去って動き易くお天気も
曇りだけど、雨は大丈夫そうなので、出かけました。
場所と経路は先日 調べて置いたので、
初めてでも迷う事は無いです。
神戸アイランドは、埋め立てで出来た地区なので、
何処となく日本離れした街並みで、
店もお洒落に感じました。
JR住吉駅から六甲ライナーでアイランドセンターまで4駅…
駅からは直ぐ側に美術館はありました。
館内に入る前に、懐かしい萩尾望都さんの
原画のポスターが目に付きました。
萩尾望都さんは、1949年,福岡県に生まれる。
1969年「ルルとミミ」でデビュー
「ポーの一族」(1972~76年)は、少女漫画界の歴史を変える作品として現在も語り継がれる名作。以後SFやファンタジーなどを巧みに取り入れた、壮大な作風で唯一無二の世界観を表現。あらゆる方面から圧倒的な、
リスペクトを受けている。「ポーの一族」「11人いる」で第21回小学館漫画賞受賞(1976年)星雲賞コミック部門で三度もの栄冠その他手塚治虫文化賞漫画優秀賞、第27回日本SF大賞など受賞多数2012年に少女漫画家として、初の紫綬褒章を受章している……以上略歴より
5時の閉館まで熱中して居て係りの方に時間なのでと、
注意されて仕舞いました。
帰りにオペラパークの側に赤井地区の地車が停まっていて交通規制で自転車を降りて歩かされました。
序でにシャッターを押して来ました。
を見に行って来ました。
先日行こうと思ったのに、雨に降られて予定を変更して
居ました。今日は気温も暑さが去って動き易くお天気も
曇りだけど、雨は大丈夫そうなので、出かけました。
場所と経路は先日 調べて置いたので、
初めてでも迷う事は無いです。
神戸アイランドは、埋め立てで出来た地区なので、
何処となく日本離れした街並みで、
店もお洒落に感じました。
JR住吉駅から六甲ライナーでアイランドセンターまで4駅…
駅からは直ぐ側に美術館はありました。
館内に入る前に、懐かしい萩尾望都さんの
原画のポスターが目に付きました。
萩尾望都さんは、1949年,福岡県に生まれる。
1969年「ルルとミミ」でデビュー
「ポーの一族」(1972~76年)は、少女漫画界の歴史を変える作品として現在も語り継がれる名作。以後SFやファンタジーなどを巧みに取り入れた、壮大な作風で唯一無二の世界観を表現。あらゆる方面から圧倒的な、
リスペクトを受けている。「ポーの一族」「11人いる」で第21回小学館漫画賞受賞(1976年)星雲賞コミック部門で三度もの栄冠その他手塚治虫文化賞漫画優秀賞、第27回日本SF大賞など受賞多数2012年に少女漫画家として、初の紫綬褒章を受章している……以上略歴より
5時の閉館まで熱中して居て係りの方に時間なのでと、
注意されて仕舞いました。
帰りにオペラパークの側に赤井地区の地車が停まっていて交通規制で自転車を降りて歩かされました。
序でにシャッターを押して来ました。
イロンさん今晩は〜o(^_^)o
イロンさんに教えて貰ったものね〜
大ファンだったから、絶対に行きたかったのよ。まだ日にちが有るから
いけると思うけど、忙しいのね〜
駅の直ぐ側だから行きやすいと思うよ。
cocoaさん今晩は〜o(^_^)o
私の説明が足りなかったのね〜
お祭りは、住道駅に着いて、預けてあった自転車で帰る途中です。
お隣の地区の地車です。地車の曳航の時は交通規制で大変なのよ〜
皆さんお祭りの時は文句を言わずに、規制に従っています。
akikoさん こんにちは〜
自分で やってるよと言いながら
行けてない人がここにいます(笑)
行きたいなぁ〜
また 行けずに終わるのかなぁ〜?
自分で やってるよと言いながら
行けてない人がここにいます(笑)
行きたいなぁ〜
また 行けずに終わるのかなぁ〜?
akikoさん こんばんは
ポートアイランドや六甲アイランドを神戸アイランドと言うのかしら?
新しい街ですから、おしゃれな街なのでしょうね。
美術館へ『萩尾望都SF原画展』をみにいかれたのね。
好きな作品を見ていると、時間を忘れるよね。
熱中して見ていたのね。
自転車を借りて、廻られたの?
お祭りが見れてよかったです。
神戸辺りは昨日、今日がお祭りだったのかしら?
盛大なお祭りですね。
ポートアイランドや六甲アイランドを神戸アイランドと言うのかしら?
新しい街ですから、おしゃれな街なのでしょうね。
美術館へ『萩尾望都SF原画展』をみにいかれたのね。
好きな作品を見ていると、時間を忘れるよね。
熱中して見ていたのね。
自転車を借りて、廻られたの?
お祭りが見れてよかったです。
神戸辺りは昨日、今日がお祭りだったのかしら?
盛大なお祭りですね。
ダイアモンドのティアラさん今晩は〜o(^_^)o
チョット遠くて残念ですね〜 迚も楽しめた原画展でした。
懐かしくてついね〜時間を忘れていました。
気が付いたら周りに誰も居なくなって、
済みません5時で閉館なんですが〜ってね
遠慮がちに言われて仕舞いました。
わぁ〜御免なさいって、残りは慌てて見てまわりました
優しく言って呉れましたよ〜
年代別、50作品の抜粋のアルバム買って帰りました。
みすちやんさん今晩は〜o(^_^)o
今日のお祭りは雨で順延になりました。
お昼からはかなりの降りになりましたね〜
六甲アイランドは住吉で乗り換えなので、新快速は大阪か尼崎で乗り換えですね。
我が家からは、東西線経由だと、乗り換えは尼崎で一度だけで行けます。
結構便利なのよ。
絵本の原画展も楽しいですね〜
shimaさん今晩は〜o(^_^)o
こちらは昼過ぎから雨になりました。寒いですね。
娘さんはお洒落なホテルでの挙式だったのね〜
六甲アイランドで正解ですね〜。
ベルバラの頃は宝塚には全然 興味が無かったですね。
もう娘の取っていたマーガレットで、一緒になって嵌っていました。
子供の頃には萩尾望都さんはまだデビューしてなかったですね
lunaさん今晩は〜o(^_^)o
土曜日で結構入館者が多かったですね〜
駅が近いので 便利な美術館です。
早くに出掛ければ 、小磯良平さんの常設美術館も
直ぐ近いので一緒に見られますね。
お祭りは今日だったけど、雨で曳航は順延かなぁ。
赤井地区は宵宮で引き回していた様です。
oyabunさん 今晩は〜o(^_^)o
小磯良平美術館 直ぐ近いので、帰りに寄るつもりが、
つい 夢中になって、時間が無くなりました。
またいつか 行って見たいですね。
好きな画家さんです。
ファッション美術館では、アップリケの作品の展示の様でした。
入口入ったところに、マリンルックの制服調の
カッコ良いファッションが展示して有りました。
此れは今日アップしますのでまた 見てくださいね〜
夕暮れが早いので、気が急いてお茶だけ飲んで帰りました。
残りの秋バラが少しだけ咲いていました。
ねこさん今晩は〜o(^_^)o
ねこさんは神戸ですよね〜
六甲アイランド 正解ですね。
電車も六甲ライナーですよね〜
神戸は埋め立て地が多くて混乱します。
ポートアイランドは三ノ宮からですね〜
ねこさんは神戸ですよね〜
六甲アイランド 正解ですね。
電車も六甲ライナーですよね〜
神戸は埋め立て地が多くて混乱します。
ポートアイランドは三ノ宮からですね〜
akikoさん こんにちは
今日は朝からの雨で
御神輿も鎮座したままのようです
子供と大人の混合の引き回しが
見られ無いと少し寂しいわ
神戸ポートアイランドへ
萩生望都原画展を見に行かれたんですね
イロンさんがブログに挙げておられましたね
近くであっても遠い神戸迄は
中々行けないわ~
同じ世代の作家さんですが
ファンタジー的な絵がとても素敵ですね
でもどっちかというと
手塚治虫さんのようなマンガを見てた気がします
凄くサイエンス的で未来絵を見て思いをはせてました
宝塚のマンガ館には勿論行きましたよ
今日は朝からの雨で
御神輿も鎮座したままのようです
子供と大人の混合の引き回しが
見られ無いと少し寂しいわ
神戸ポートアイランドへ
萩生望都原画展を見に行かれたんですね
イロンさんがブログに挙げておられましたね
近くであっても遠い神戸迄は
中々行けないわ~
同じ世代の作家さんですが
ファンタジー的な絵がとても素敵ですね
でもどっちかというと
手塚治虫さんのようなマンガを見てた気がします
凄くサイエンス的で未来絵を見て思いをはせてました
宝塚のマンガ館には勿論行きましたよ
akikoさん、こんにちは~
朝からの雨が降り続いて
肌寒いです
娘が結婚したのが六甲アイランドの中にある某式場でした
それから10年弱、今は神戸アイランドと言うのですね
子供の頃、周りの子達は少女漫画を読んいましたが
私は、漫画は殆ど読んでいなくて
大人になってから宝塚の影響でベルばらを読んで衝撃を受けたことを
今でも覚えています
今になって、漫画ではないですが絵本が好きで
原画展があると出掛けています
閉館まで夢中で見られたのですね
良い時間を過ごされましたね
朝からの雨が降り続いて
肌寒いです
娘が結婚したのが六甲アイランドの中にある某式場でした
それから10年弱、今は神戸アイランドと言うのですね
子供の頃、周りの子達は少女漫画を読んいましたが
私は、漫画は殆ど読んでいなくて
大人になってから宝塚の影響でベルばらを読んで衝撃を受けたことを
今でも覚えています
今になって、漫画ではないですが絵本が好きで
原画展があると出掛けています
閉館まで夢中で見られたのですね
良い時間を過ごされましたね
akikoさん
おはようございます~「萩尾望群SF原画展」
に行って来られたのね ポスターを見て行きたくなりました
確か11/5日までかな・・
帰る途中で地車に出会い自転車を押して歩く途中に
シャッターを押されたのね上手に撮れていますね
此方も昨日から秋祭りですが夜の電飾つけて巡回している屋台撮りましたが
??が多かったので没です(>_<)
おはようございます~「萩尾望群SF原画展」
に行って来られたのね ポスターを見て行きたくなりました
確か11/5日までかな・・
帰る途中で地車に出会い自転車を押して歩く途中に
シャッターを押されたのね上手に撮れていますね
此方も昨日から秋祭りですが夜の電飾つけて巡回している屋台撮りましたが
??が多かったので没です(>_<)
akikoさん おはようございます
萩尾望都展が叶いましたね~
漫画家志望の妹が熱中して読んでいました
よく似た絵柄の漫画家に竹中〇〇(名前忘れた)と言う方がおられましたが、
断然萩尾さんが少女達のハートを掴みましたね~❤
原画展に毎回同伴しましたが、線や色がとても綺麗だったのを覚えています
係員に追い出される(笑)まで熱中して鑑賞されたのね~萩尾さんも本望ネ✌
神戸アイランドにある小磯良平記念館にはよく行きました
戦火迫る時代でも高価な赤色油絵の具をタップリ使った絵には驚きます
ファッション美術館で洋服の歴史を観た事が…華やかでしたよ(*^^*)
萩尾望都展が叶いましたね~
漫画家志望の妹が熱中して読んでいました
よく似た絵柄の漫画家に竹中〇〇(名前忘れた)と言う方がおられましたが、
断然萩尾さんが少女達のハートを掴みましたね~❤
原画展に毎回同伴しましたが、線や色がとても綺麗だったのを覚えています
係員に追い出される(笑)まで熱中して鑑賞されたのね~萩尾さんも本望ネ✌
神戸アイランドにある小磯良平記念館にはよく行きました
戦火迫る時代でも高価な赤色油絵の具をタップリ使った絵には驚きます
ファッション美術館で洋服の歴史を観た事が…華やかでしたよ(*^^*)
osyouさん お早う御座います〜o(^_^)o
ノラクロ二等兵は私も読みました。
伍長位まで、昇進しましたよね〜
楽しい漫画でしたね。
白いうさぎさん お早うございます〜o(^_^)o
子供の頃には、中原淳一……「ひまわり」でしたね〜♪♪☆☆友達と回し読みして❗️
良く似顔絵を描いて友達に配りました。
今日は私の地区もお祭りで、地車が曳航されるけど、雨が降ると難儀ですね〜
昨日の赤井の地車も同じ校区なので、集まる予定です。
michanさん お早う御座います〜o(^_^)o
雨は上がりましたね〜
今日は 消防訓練ですが、雨降りなら中止かな⁉️と思って居たけど、
行われるかなぁ〜 チョット億劫です。
神戸 六甲アイランドの街並みは、何処か外国を想わせますね〜
ベンチに憩う人もお洒落な雰囲気でした。
大阪の田舎町のバーバには眩しいですね。
萩尾望都さんの原画展……たっぷりと昔に返って浸って来ました。
娘が取っていた少女雑誌の連載でした。もうオバさんでしたけどね。
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
神戸の景色は格別ですよね〜
って言っても私が神戸に行ったのは随分昔です。
少女漫画に世界、はまりましたね〜
子供が女の子って事もあって、ベルバラ、ガラスに仮面は全巻揃っていました。
ガラスに仮面は完結していないのよね〜
あきしよめみし、も揃っていましたね。今は全て処分しています。
おはようございます(^O^)
神戸の景色は格別ですよね〜
って言っても私が神戸に行ったのは随分昔です。
少女漫画に世界、はまりましたね〜
子供が女の子って事もあって、ベルバラ、ガラスに仮面は全巻揃っていました。
ガラスに仮面は完結していないのよね〜
あきしよめみし、も揃っていましたね。今は全て処分しています。
みやびさん今晩は〜o(^_^)o
イロンさんが教えてくれたので、絶対見たいと思っていたのよ。
当時は、優秀な女性漫画家さんが、揃っていたわね〜
勿論ベルバラも熱中したわね〜まだ宝塚には無関心の時代です。
美内 すずえさんはつい最近、朝日カルチャーでゆうひと対談して、
ガラスの仮面の話で盛り上がりましたね〜
まだ完結してないのよね。誰が紅天女を演ずるか……
紫の薔薇の君もかっこいいよね〜❣️何時までもガキのバーバです。
いちみさん 今晩は〜o(^_^)o
もう子どもでは無かったけどね〜随分ハマりましたね〜
ストーリー自体が、そんなに子供向けでは無かったからね〜
其れに何より 絵が綺麗‼️当時の女性漫画家に共通していましたね。
大の大人が少女漫画に熱中したものでした。
akiko さん~ 今晩は (^^♪
うわっ 萩尾望都とは、懐かしいわね~
ポーの一族は、覚えているわよ、吸血鬼エドガーの物語よね?
もうストーリーは、ところどころしか覚えてないが、賞を取ったのは
記憶に有るわね。
やはり少女マンガで一番は、池田理代子のベルバラでは?
そうそう 私は美内 すずえのガラスの仮面が好きだったのよ。
少女漫画家の、個人美術館も何館か行ったことがあるが、
名前を忘れちゃうのよ。デカ目で星がキラキラがパターンよね。
うわっ 萩尾望都とは、懐かしいわね~
ポーの一族は、覚えているわよ、吸血鬼エドガーの物語よね?
もうストーリーは、ところどころしか覚えてないが、賞を取ったのは
記憶に有るわね。
やはり少女マンガで一番は、池田理代子のベルバラでは?
そうそう 私は美内 すずえのガラスの仮面が好きだったのよ。
少女漫画家の、個人美術館も何館か行ったことがあるが、
名前を忘れちゃうのよ。デカ目で星がキラキラがパターンよね。
akikoさん こんばんは〜
私は漫画にも疎かった!
改めて気がつきました!
小学生の時にナイルの王冠とかひみつのアッコちゃんとか
読んだのは覚えているけど中学生になって
文字しか書いてないものに変わって
それ以来 漫画は読んでいません
何で知らない世界になってしまいました f^_^;
そういえば 秋祭りですよね〜〜
私は漫画にも疎かった!
改めて気がつきました!
小学生の時にナイルの王冠とかひみつのアッコちゃんとか
読んだのは覚えているけど中学生になって
文字しか書いてないものに変わって
それ以来 漫画は読んでいません
何で知らない世界になってしまいました f^_^;
そういえば 秋祭りですよね〜〜
コメント
22 件