パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ウイルスとの格闘(★★☆)

 2017年08月09日 23:26
こんばんは、長田です!

本日はウイルスのお話です!
さて実際、よく聞くコンピュータの”ウイルス”とは一体どんなものなのでしょう。

本日は、普段見られないウイルスとの格闘の様子を実体験談と共に2つだけお話ししたいと思います( ・ㅂ・)و ̑̑


①USBに潜むウイルス
当時高校生だった頃の私ですが、中古で買ったのかどこかで拾ってしまったのか
よくわからないUSBが家にあったので、とりあえず中身を確認しようとパソコンに挿したら…

なんと!
ウイルス対策ソフトから警告と隔離のメッセージが出てきました…!

どうやら”ワーム”というウイルスのことで、USBやインターネットを介して
増殖するタイプのウイルスだったようです。
かかっていたら何か悪さをされたかもしれませんが、
ウイルス対策ソフトのおかげで助かりました。

こういうことや個人情報の流出があるので、
会社や学校ではUSB禁止というところも増えています。
みなさんも、よくわからないUSBを挿すことがあれば必ずご注意を!
(前にもブログで書いたかも)


②ウインドウが無限増殖した
もうここ10年は見ていませんが、ある時インターネットのサイトを見ていたら、
急に見ていたWEBページが上の画像のように量産され、
どうにか再起動してもまだその現象が収まらないことが…!

この時、”セーフモード”という、最低限の状態でパソコンを起動し、
”システムの復元”という機能で数日前の平和な状態に戻すことに成功しました。
ドラえもんのタイムマシンみたいな機能ですね。

正直、ウイルスの多くはこれでどうにかできることが多かったです。

このあたりは”デジタル基礎講座”という講座でも紹介していますね|・∀・)+


今回は以上です!
昔はウイルス被害がかなり多く、いろんなサイトに踏み込んでいた私は
怖い思いをしながらもドキドキワクワクの格闘をしていました…!


また、こういう事例を聞いて知っておくだけでも対策になります。
ぜひ「ウイルス 事例」などでネット検索してみてくださいね( ’ω’)b
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座