西友山科教室
みすちゃん さん
若鮎 和菓子
2017年07月30日 23:19
こんばんは
この数日のお天気は 変ですね~
朝と夕方にはしっかり雨が降ります
然も 日中はどんよりとした曇りがちです
お買い物や 何か用事で出かけるには
好都合ですが 家に居ても落ち着きません
そんな中 またまた食べ物を描いてみたくなりました
夏の間に和菓子で見られる 【若鮎】です
京都の夏の代表銘菓の一つですね
「若鮎」といえば京都という人もいるそうです
その姿は 京都の川 鴨川の鮎を表現しています
若鮎の皮は お店により違います
パリパリした煎餅風の干菓子のもの、
あるいはどら焼き、カステラのような調布(ちょうふ)の物
この二種類に大別できます
中身は必ず求肥(ぎゅうひ)が入っていますし
また餡が少し入っているのもありますね
以上ネットからでした(’◇’)ゞ
この数日のお天気は 変ですね~
朝と夕方にはしっかり雨が降ります
然も 日中はどんよりとした曇りがちです
お買い物や 何か用事で出かけるには
好都合ですが 家に居ても落ち着きません
そんな中 またまた食べ物を描いてみたくなりました
夏の間に和菓子で見られる 【若鮎】です
京都の夏の代表銘菓の一つですね
「若鮎」といえば京都という人もいるそうです
その姿は 京都の川 鴨川の鮎を表現しています
若鮎の皮は お店により違います
パリパリした煎餅風の干菓子のもの、
あるいはどら焼き、カステラのような調布(ちょうふ)の物
この二種類に大別できます
中身は必ず求肥(ぎゅうひ)が入っていますし
また餡が少し入っているのもありますね
以上ネットからでした(’◇’)ゞ
のぐっちゃん こんばんは
今日はお出掛けしていたので 遅くなってしまいました
若鮎は お近くにはありませんか?
関西には馴染みがあるんですが・・・
もちっとした歯ごたえと 餡子じゃない求肥が
そこはかとない甘さを感じます
フフフ ま~ぁ 美味しいですよ(^ω^)
.
ちあきさん こんばんは
若鮎 お口に入りやすいくらい細目の和菓子です
京都のお菓子は舞妓さんでも食べやすいように
小さくなってますね
(ほんとに食べておられるかは 解かりませんが・・・)
色んな皮があって 結構お腹持ちがいいですよ
夏のお中元には必ず水羊羹等と一緒に並べられています
お絵描きは 食べ物も多いでしょう!
食いしん坊だから つい食べたくて書いてしまうのよ((+_+))
若鮎 お口に入りやすいくらい細目の和菓子です
京都のお菓子は舞妓さんでも食べやすいように
小さくなってますね
(ほんとに食べておられるかは 解かりませんが・・・)
色んな皮があって 結構お腹持ちがいいですよ
夏のお中元には必ず水羊羹等と一緒に並べられています
お絵描きは 食べ物も多いでしょう!
食いしん坊だから つい食べたくて書いてしまうのよ((+_+))
マームラサキさん こんばんは
ムラサキさんは甘いものだけでなく
アルコールはお好きじゃ無いですか?
今日は滋賀県の醸造元に行って来ました
かと言って本当はあまり飲めないですよ
美味し過ぎて ついつい度を越して
目が回ったことがあります
試飲で冷やしたお酒をチョットだけづつ 味わって来ました
余りのおいしさに 飲み慣れると
蟒蛇にならないか心配です コレコレ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ムラサキさんは甘いものだけでなく
アルコールはお好きじゃ無いですか?
今日は滋賀県の醸造元に行って来ました
かと言って本当はあまり飲めないですよ
美味し過ぎて ついつい度を越して
目が回ったことがあります
試飲で冷やしたお酒をチョットだけづつ 味わって来ました
余りのおいしさに 飲み慣れると
蟒蛇にならないか心配です コレコレ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
みすちゃんさん こんばんは~
追伸ですm(__)m
カステラ風の方が良いです煎餅風は味が薄いかなぁ~
若鮎の中身は求肥でも餡でもどちらもOKですよ~美味しいですから!
和菓子店さんの個性があって良いかもしれませんね
清潔感が有り赤いトレーがオシャレですよ緑茶の置き方(右下)も
では、失礼します
追伸ですm(__)m
カステラ風の方が良いです煎餅風は味が薄いかなぁ~
若鮎の中身は求肥でも餡でもどちらもOKですよ~美味しいですから!
和菓子店さんの個性があって良いかもしれませんね
清潔感が有り赤いトレーがオシャレですよ緑茶の置き方(右下)も
では、失礼します
みすちゃん
こんばんは!
普段は和菓子は買わないのですが
甘いのは好きですよ
茂原にも「若鮎」売ってるのかな?
疲れているときには甘いお菓子と
熱いお茶がいいですね~
暑い時ほど熱いお茶ですね(^_-)-☆
こんばんは!
普段は和菓子は買わないのですが
甘いのは好きですよ
茂原にも「若鮎」売ってるのかな?
疲れているときには甘いお菓子と
熱いお茶がいいですね~
暑い時ほど熱いお茶ですね(^_-)-☆
ゆっこさん こんばんは
ホント 今日の蒸し暑いこと!
今日は久しぶりにカーブスへ行ってきました
三週間ぶりかな もう体が鈍って重たいわ~
足馴らしのつもりでマシンなどを軽く触って来ましたが
家に帰ってから気が付いたけど 体が悲鳴をあげてました
慣れない筋肉を使ったせいでしょうね
ボチボチと鳴らして行こうかと思ってます
若鮎ね お店の側を通るとどうしても目に付いてしまいますね
先日 溜まりかねてとうとう買ってしまいました アハッ(´艸`*)
ホント 今日の蒸し暑いこと!
今日は久しぶりにカーブスへ行ってきました
三週間ぶりかな もう体が鈍って重たいわ~
足馴らしのつもりでマシンなどを軽く触って来ましたが
家に帰ってから気が付いたけど 体が悲鳴をあげてました
慣れない筋肉を使ったせいでしょうね
ボチボチと鳴らして行こうかと思ってます
若鮎ね お店の側を通るとどうしても目に付いてしまいますね
先日 溜まりかねてとうとう買ってしまいました アハッ(´艸`*)
マームラサキさん こんばんは
甘いものもいけるんですよね
若鮎は 手で持って食べられるからお手軽です
和菓子のある所なら 大抵置いて有りますよね
地域やお店によって 皮が様々のようです
一度食べ比べしてみるのも 良いかもしれませんよ
求肥餡なら 多少冷やしても堅くはなら無いでしょうし
ひんやりとしたものも味なものですよ
葛きりも良いですね 美味しそうです
甘いものもいけるんですよね
若鮎は 手で持って食べられるからお手軽です
和菓子のある所なら 大抵置いて有りますよね
地域やお店によって 皮が様々のようです
一度食べ比べしてみるのも 良いかもしれませんよ
求肥餡なら 多少冷やしても堅くはなら無いでしょうし
ひんやりとしたものも味なものですよ
葛きりも良いですね 美味しそうです
みすちゃんさん こんばんは
「若鮎」、私も大好きです。
美味しそうに描けましたね。
お腹の求肥のふくらみが上手いですね。
いろんなお店で買いますが、
やっぱり、仙太郎のが好きかな。
涼しいところで、冷たいお茶と、
食べたくなってきました。
それにしても、今日は蒸し暑くてたまりませんでしたね。
「若鮎」、私も大好きです。
美味しそうに描けましたね。
お腹の求肥のふくらみが上手いですね。
いろんなお店で買いますが、
やっぱり、仙太郎のが好きかな。
涼しいところで、冷たいお茶と、
食べたくなってきました。
それにしても、今日は蒸し暑くてたまりませんでしたね。
みすちゃんさん こんにちは~
≪若鮎≫の和菓子餡がタップリと入っていますね
京都貴船の清流の鮎と同じく艶があります
私はまず緑茶を頂き餡がタップリの若鮎を頂きますね(^^♪
葛切り(美味しいですよね)も京都発祥らしいですよ
またまた食べ物を描いて下さいね
痛みがあるので無理をしないで下さいね
では、失礼します
≪若鮎≫の和菓子餡がタップリと入っていますね
京都貴船の清流の鮎と同じく艶があります
私はまず緑茶を頂き餡がタップリの若鮎を頂きますね(^^♪
葛切り(美味しいですよね)も京都発祥らしいですよ
またまた食べ物を描いて下さいね
痛みがあるので無理をしないで下さいね
では、失礼します
yokoさん こんにちは
テレビでこの菓子の作り方体験を見られたんですね~
鉄板で焼いた 熱々の生地を 求肥を入れて
直ぐ丸めるんですね~ 何だか熱くて大変そう!
私は一度 木屋町通りでどら焼きを見た事が有ります
こりゃ~ 熱そうだと思ったもの
でもその場所は美味しくて有名なお店なんですよ
形を整えるのがたいへんでしょうね
今日 事故後初めてカーブスへ行ってきました
日頃使わない筋肉を使ったので 家に着いてから 彼方此方痛くてね~
大変でした 筋肉は毎日使わないとダメですね
テレビでこの菓子の作り方体験を見られたんですね~
鉄板で焼いた 熱々の生地を 求肥を入れて
直ぐ丸めるんですね~ 何だか熱くて大変そう!
私は一度 木屋町通りでどら焼きを見た事が有ります
こりゃ~ 熱そうだと思ったもの
でもその場所は美味しくて有名なお店なんですよ
形を整えるのがたいへんでしょうね
今日 事故後初めてカーブスへ行ってきました
日頃使わない筋肉を使ったので 家に着いてから 彼方此方痛くてね~
大変でした 筋肉は毎日使わないとダメですね
ダイヤモンドのティアラさん こんにちは
今日も 暑さで逆上せそうです
ティアラさんはフラフラしてませんか?
食事制限があってたくさんは食べれないでしょうが
元気のもとは いただいて下さいね
毎日作られるお料理は とても美味しそうに見えますよ
京都のお料理は 舞妓さんでも食べられるように小さくて
可愛らしいでしょ
もしかして このお菓子も口元に入りやすい様に細めなのかしら?・・・
な~んて思ったりしています
すみれさんの 作品素敵でしょ 凄く細かくて丁寧な仕上げです
写真が撮れないのは残念ですね
今日も 暑さで逆上せそうです
ティアラさんはフラフラしてませんか?
食事制限があってたくさんは食べれないでしょうが
元気のもとは いただいて下さいね
毎日作られるお料理は とても美味しそうに見えますよ
京都のお料理は 舞妓さんでも食べられるように小さくて
可愛らしいでしょ
もしかして このお菓子も口元に入りやすい様に細めなのかしら?・・・
な~んて思ったりしています
すみれさんの 作品素敵でしょ 凄く細かくて丁寧な仕上げです
写真が撮れないのは残念ですね
はるかさん こんにちは
毎日スッキリしないお天気ですね
雨が降ると少しは涼しくなりますが
直ぐぶり返してしまいます
今日も35℃以上はあるんじゃないかな! 蒸し暑いです
食欲が無くなるこの時期
お茶のお伴にと 若鮎を描いてみました
こう暑くては 食欲も減退します
何でもいいから 食べて見たいと思うものがあるうちは
元気になれますよ
この夏を乗り切りましょう(^.^)
毎日スッキリしないお天気ですね
雨が降ると少しは涼しくなりますが
直ぐぶり返してしまいます
今日も35℃以上はあるんじゃないかな! 蒸し暑いです
食欲が無くなるこの時期
お茶のお伴にと 若鮎を描いてみました
こう暑くては 食欲も減退します
何でもいいから 食べて見たいと思うものがあるうちは
元気になれますよ
この夏を乗り切りましょう(^.^)
みすちやん こんにちは
若鮎 の和菓子美味しそうですね。ゆっくりと お茶したいですね。
日本橋の 老舗の人形焼屋さんにも、似たような 鮎焼きがありました。
手に取って食べたい 感じですね〜
若鮎の和菓子 背景のグラデーション お上品ですね。
今日は朝から真夏日が 戻って来ましたね。
此れからが 夏本番です、気を引き締めて 熱中症注意ですね〜
若鮎 の和菓子美味しそうですね。ゆっくりと お茶したいですね。
日本橋の 老舗の人形焼屋さんにも、似たような 鮎焼きがありました。
手に取って食べたい 感じですね〜
若鮎の和菓子 背景のグラデーション お上品ですね。
今日は朝から真夏日が 戻って来ましたね。
此れからが 夏本番です、気を引き締めて 熱中症注意ですね〜
しろいうさぎさん おはようございます
昨夜は 夕食の途中から大雨になりました
パラパラという音に気付き 大急ぎで全開した窓を
閉めに走ったのよ
すこしは涼しくなったようです
若鮎は夏バテで 食欲が無い時の口直しに
如何でしょう
私が求めたのは どら焼きのような皮で包まれた
餡入り求肥でした
色々違いはあるんですね
お出かけした時に ショーケースを覗いてみようかな!
昨夜は 夕食の途中から大雨になりました
パラパラという音に気付き 大急ぎで全開した窓を
閉めに走ったのよ
すこしは涼しくなったようです
若鮎は夏バテで 食欲が無い時の口直しに
如何でしょう
私が求めたのは どら焼きのような皮で包まれた
餡入り求肥でした
色々違いはあるんですね
お出かけした時に ショーケースを覗いてみようかな!
うめちゃん おはようございます
夏の定番の和菓子で 贈り物にも良く使われますね
鮎の形が 何とも良いでしょう
真っ先にとまでは 行きませんが
ヤッパリ夏だから・・・と求めてしまってます
疲れた時の 御茶うけにいかがですか?
夏の定番の和菓子で 贈り物にも良く使われますね
鮎の形が 何とも良いでしょう
真っ先にとまでは 行きませんが
ヤッパリ夏だから・・・と求めてしまってます
疲れた時の 御茶うけにいかがですか?
michan おはようございます
お買い物に行くとどうしても流れで 和菓子の前を通ります
何時も目にする 若鮎の姿を一辺描いてみたくて
というか・・・食べたくて求めてしまいました(;´∀`)
薄いどら焼きに似た皮に 餡子入り求肥がはいってますよ
上品な形やほんのり甘い味が 魅力ですね
お買い物に行くとどうしても流れで 和菓子の前を通ります
何時も目にする 若鮎の姿を一辺描いてみたくて
というか・・・食べたくて求めてしまいました(;´∀`)
薄いどら焼きに似た皮に 餡子入り求肥がはいってますよ
上品な形やほんのり甘い味が 魅力ですね
ケンケンさん おはようございます
デパートや専門店では 必ず目にするお菓子ですね
真っ先に! とまでは行きませんが
どうしても 目には残像として残っています
何時か 何時か・・・がとうとう手を出してしまいました
どら焼きとは中身が少し違いますが
一度口にすると ホッとします
上品な味と形は 流石 京都ならではです
仙太郎の 餡がいっぱい詰まった最中も美味しいですね
デパートや専門店では 必ず目にするお菓子ですね
真っ先に! とまでは行きませんが
どうしても 目には残像として残っています
何時か 何時か・・・がとうとう手を出してしまいました
どら焼きとは中身が少し違いますが
一度口にすると ホッとします
上品な味と形は 流石 京都ならではです
仙太郎の 餡がいっぱい詰まった最中も美味しいですね
てるちゃん おはようございます
この和菓子は 初夏頃から店先に出回っていますね
目にはするけど 他の涼し気なものに
つい先に手がでてしまいます
でも 目線には絶えず はいってます
止むに止まれず手が出てしまいました~
ついでに御絵描にまでも・・・(´艸`*)
おいしかった~
この和菓子は 初夏頃から店先に出回っていますね
目にはするけど 他の涼し気なものに
つい先に手がでてしまいます
でも 目線には絶えず はいってます
止むに止まれず手が出てしまいました~
ついでに御絵描にまでも・・・(´艸`*)
おいしかった~
みすちゃんさん
おはようございます
「若鮎」大好きです
夏の和菓子 代表ですね
お絵かき 出ないように 見えますよ
素敵です
おはようございます
「若鮎」大好きです
夏の和菓子 代表ですね
お絵かき 出ないように 見えますよ
素敵です
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
若鮎、喉がなってしまっています。
もっちりの皮しか知らないけど
パリパリとしたものもあるの?
写真撮ったように出来上がったいるわね〜
おはようございます(^O^)
若鮎、喉がなってしまっています。
もっちりの皮しか知らないけど
パリパリとしたものもあるの?
写真撮ったように出来上がったいるわね〜
コメント
20 件