イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
マクロとは(★★★)
2017年07月25日 23:35
こんばんは、長田です!
本日は、Officeソフト(主にExcel)の機能の1つである
”マクロ”について紹介したいと思います!
※VBAと言われることもあります。
といっても、操作や使い方については難易度が高めで、
・教室の講座ではExcelⅢの最後の方で出てくる
・サーティファイではExcelの1級で出てくる
ところになります。
こちらは就活・転職の際に、できないと受かれないというレベルではないのですが、
・これができると給与up!
・これができる人は歓迎!
と書かれていることがあります。
もしかすると面接で、「マクロ(VBA)は使えますか?」
と聞かれるかもしれません。
例え使えなくても、存在や意味を知っているだけで印象は変わると思います( ’ω’)b
ということで本題です!
大まかにこんなもんなんだな~と思っていただければOKです!
例えばですが、毎朝子どもに、
・この時間に起きて!
・着替えて!
・顔洗って!
・朝食食べて!
・カバンの中確認して!
・この時間までには出て!
…
と、いつも同じことをするのに、毎朝のように同じことを
いくつもいくつも指示するとしたら、結構大変ですよね。
言ってる側も1つくらい抜けてたりするかもしれません。
これがもし、
「ここに毎朝やることを書いたから自分で見てやってね」
と指示できれば、その1回の指示で全て伝えられますし、忘れることもありませんね。
このように、いつもやるような処理を1回の指示にまとめる機能が”マクロ”なのです!
まとめた指示は上の画像にあるようなボタンにでき、
クリックするだけで使うことができます。
上の画像の例では、
「データを担当と商品名で並び替えして、集計して合計金額を出す」
というわりと手間な操作を”集”ボタン1つで自動的にしてくれています。
※”戻”で元に戻ります。
ということで…
もしも気になった方はExcelⅢまでいったらぜひともやってみましょう!
すでに受講された方はぜひとも改めてテキストや動画を見て思い出してみてくださいね|・∀・)+
本日は、Officeソフト(主にExcel)の機能の1つである
”マクロ”について紹介したいと思います!
※VBAと言われることもあります。
といっても、操作や使い方については難易度が高めで、
・教室の講座ではExcelⅢの最後の方で出てくる
・サーティファイではExcelの1級で出てくる
ところになります。
こちらは就活・転職の際に、できないと受かれないというレベルではないのですが、
・これができると給与up!
・これができる人は歓迎!
と書かれていることがあります。
もしかすると面接で、「マクロ(VBA)は使えますか?」
と聞かれるかもしれません。
例え使えなくても、存在や意味を知っているだけで印象は変わると思います( ’ω’)b
ということで本題です!
大まかにこんなもんなんだな~と思っていただければOKです!
例えばですが、毎朝子どもに、
・この時間に起きて!
・着替えて!
・顔洗って!
・朝食食べて!
・カバンの中確認して!
・この時間までには出て!
…
と、いつも同じことをするのに、毎朝のように同じことを
いくつもいくつも指示するとしたら、結構大変ですよね。
言ってる側も1つくらい抜けてたりするかもしれません。
これがもし、
「ここに毎朝やることを書いたから自分で見てやってね」
と指示できれば、その1回の指示で全て伝えられますし、忘れることもありませんね。
このように、いつもやるような処理を1回の指示にまとめる機能が”マクロ”なのです!
まとめた指示は上の画像にあるようなボタンにでき、
クリックするだけで使うことができます。
上の画像の例では、
「データを担当と商品名で並び替えして、集計して合計金額を出す」
というわりと手間な操作を”集”ボタン1つで自動的にしてくれています。
※”戻”で元に戻ります。
ということで…
もしも気になった方はExcelⅢまでいったらぜひともやってみましょう!
すでに受講された方はぜひとも改めてテキストや動画を見て思い出してみてくださいね|・∀・)+
ひろさんこんばんは!
すごい!やはり1週間後の復習はそれほど効果的ですね!
サーティファイでしたら、Excelの1級でマクロ出てきますよ!╭( ・ㅂ・)و
すごい!やはり1週間後の復習はそれほど効果的ですね!
サーティファイでしたら、Excelの1級でマクロ出てきますよ!╭( ・ㅂ・)و
コメント
1 件