パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

大人も熱くなる!ボードゲーム

 2017年07月21日 23:17
それはオレの魚だ!

ペンギンを操作して、流氷の上に乗った魚を他のペンギンよりも多く獲得することも目指すという陣取りタイプのゲーム。ただ、ペンギンが移動する度に元いた場所の氷が消えてフィールドが狭くなり、周囲の氷がすべて消えて移動できなくなったらそのペンギンは脱落。無情にも流氷の上にペンギンがポツン取り残される光景はなかなかシュール。

上手にペンギンを動かしつつ相手のペンギンの動きを妨害するのが勝利の鍵となるゲーム。ルール自体は年齢を問わずゲームに参加できる簡単なものでありながら、悩ましいジレンマと妨害要素が入っていて、大人同士でやっても熱くなれること間違いなし。
デフォルメされた可愛いペンギンの駒が入っているのも嬉しいところ。


アンギャルド

フェンシングの試合を再現したボードゲーム。各プレイヤーは交互に1~5の数字が書かれたカードを手札から出して選手の駒を動かして距離を詰め、距離とぴったり同じ数字のカードを出して突きを決めることができたら1ポイントで、5点先取を狙っていくゲーム。

移動攻撃や受け流し後退などの要素もあり、非常にフェンシングっぽいアクションを本当に簡単なルールで楽しむことができます。相手の手札の残りを予想して攻撃を繰り出したり、かわしたりするのがかなり楽しい!

日本フェンシング協会公認を受けており、カードやパッケージには実際の試合風景の写真が使われ、パッケージにはロンドン・オリンピックの銀メダリストである太田雄貴選手が描かれているというのも面白いところ。2人向けのゲームが欲しいという人にはこれがオススメ!


ドラスレ

プレイヤーは冒険者の一人を操作し他の仲間とともに、クエストや戦闘をしながら経験値とアイテムを集めキャラクターを成長させ、迫りくるドラゴンを討伐するという協力型のゲーム。

「パラディン」や「ハンター」、「ニンジャ」といった得意分野が異なるクラスなどRPGらしさに溢れる色んな要素があるものの基本的にサイコロを振るだけで成否の判定を行ってゲームが展開していくのでルールは非常に簡単で、その出目に一喜一憂できる楽しさがあります。

Amazonで買えるようです( ´ー`)
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座