ライフ門真教室
akiko さん
弁天池のその後は……
2017年06月23日 00:21



お天気が回復して、お出掛け日和になりましたね〜
先日 のぞいた弁天池の雛のその後が気になっていたので、
御領の水路の睡蓮の花を観察がてら、門真までチャリンコを飛ばしました。
睡蓮は見事に満開になって居ました。
今日は、御領の氏神様にも敬意を表して、写真を撮らせていただきました。
弁天池の巣は見た所、お留守の様で空でした…
此れが本当の空き巣ですね(笑い)
所が、偶々 カメラを持って池を覗きに来たおじさんがパン屑を上げたら、
池の反対側に居た、雛が親鳥と一目散に寄って来ました。
何と6羽の雛が生まれて居ました。
小さいのに、泳ぐのは一人前で可愛い雛たちが
親鳥にパン屑をもらって居ました。
鳰の巣は見当たらないので、抱えていた卵の安否は不明です。
鳰の成鳥達は、側に来てパン屑を食べて居たので、巣を壊されて
雛を孵すのを 諦めたのかも知れません。
以上 先日の続報をお届け…報告です。
帰りに寄ろうと思って居た、お店…たこ一さんは残念 お休みで
当てにして居たお造りは買い損ねました。
此処は周辺のを、飲食店さんが、買い出しに来るお店で、
安くて生きの良いお魚が手に入るのよ。
先日 のぞいた弁天池の雛のその後が気になっていたので、
御領の水路の睡蓮の花を観察がてら、門真までチャリンコを飛ばしました。
睡蓮は見事に満開になって居ました。
今日は、御領の氏神様にも敬意を表して、写真を撮らせていただきました。
弁天池の巣は見た所、お留守の様で空でした…
此れが本当の空き巣ですね(笑い)
所が、偶々 カメラを持って池を覗きに来たおじさんがパン屑を上げたら、
池の反対側に居た、雛が親鳥と一目散に寄って来ました。
何と6羽の雛が生まれて居ました。
小さいのに、泳ぐのは一人前で可愛い雛たちが
親鳥にパン屑をもらって居ました。
鳰の巣は見当たらないので、抱えていた卵の安否は不明です。
鳰の成鳥達は、側に来てパン屑を食べて居たので、巣を壊されて
雛を孵すのを 諦めたのかも知れません。
以上 先日の続報をお届け…報告です。
帰りに寄ろうと思って居た、お店…たこ一さんは残念 お休みで
当てにして居たお造りは買い損ねました。
此処は周辺のを、飲食店さんが、買い出しに来るお店で、
安くて生きの良いお魚が手に入るのよ。
Kurotoさん 今晩は〜o(^_^)o
6羽も生まれていたのは、嬉しかったですね。
皆んな無事に大きくなって欲しいですね〜
遠くからでも餌がわかるのは凄いですね〜
まだ小さいのに泳ぎも上手ですよ。
cocoaさん 今晩は〜o(^_^)o
6羽の雛が遥か向こうから泳いで来た時は、
嬉しかったですね〜
迚も小さいのにもう親と一緒に泳ぐのよ。
水鳥は凄いと思いました。
其れでも親鳥に餌をねだるのが可愛くてつい見惚れて腕を陽焼けして仕舞いました、
日光に弱いのを忘れていました。
カイツブリの雛の姿は無くて巣も消えて居ました。
残念だけど、子育ては失敗の様ですね。
みすちゃんさん 今晩は〜o(^_^)o
昨日も今日も暑いですね。
実は昨日は思い立って出掛けたので、うっかりと半袖で腕が日に焼けて
日光皮膚炎みたいに今も痒いのよ。日に焼けた所が未だに火傷の様になって居ます。
何方も結構ポピュラーな鳥だけど、池と葦の茂みのある所にしか住まない見たいですね。
雛は産毛がポワポワで可愛いいよ〜
akikoさん こんばんは
弁天池までもう一度、自転車で走って雛の確認でしたか?
よかったね。
雛が大きくなって、親鳥と一緒にスイスイ泳いでいて。
安心しましたね。
鳥って目がいいのよね。
近くへ寄ると、もうついてきますし。
パン屑でも見せたら、飛んできますよね。
カイツブリの卵は誰かに食われたのかなあ?
自然界は弱肉強食ですから、生きるのは大変よね。
弁天池までもう一度、自転車で走って雛の確認でしたか?
よかったね。
雛が大きくなって、親鳥と一緒にスイスイ泳いでいて。
安心しましたね。
鳥って目がいいのよね。
近くへ寄ると、もうついてきますし。
パン屑でも見せたら、飛んできますよね。
カイツブリの卵は誰かに食われたのかなあ?
自然界は弱肉強食ですから、生きるのは大変よね。
akikoさん こんばんは
今日はお天気で動きまわれましたね
弁天池の睡蓮も綺麗な花が咲いてます
カイツブリは ツガイしか見え無かったけど
鷭は 雛が孵ってたんですね
此方では鴨位しか見かけないな
その姿をインターネットで調べてみました
何だかどちらも見た事がなかったわ
今日の写真池の色とフレームが相まって凄く素敵に映ってます
今日はお天気で動きまわれましたね
弁天池の睡蓮も綺麗な花が咲いてます
カイツブリは ツガイしか見え無かったけど
鷭は 雛が孵ってたんですね
此方では鴨位しか見かけないな
その姿をインターネットで調べてみました
何だかどちらも見た事がなかったわ
今日の写真池の色とフレームが相まって凄く素敵に映ってます
ねこさん 今晩は〜o(^_^)o
週末は、下り坂になる様だけど、
今日も暑さは厳しいですね〜
足元から陽炎が立ちそうですね。
風に救われますね〜
イロンさん 今晩は〜o(^_^)o
今日も暑かったですね〜
水鳥の雛たちを見ていると
時の経つのを忘れそうですね。
ダイアモンドのティアラさん 今晩は〜o(^_^)o
睡蓮の花涼しそうで、良いですね。
バンの雛が6羽うまれていました。
カイツブリは残念ながら一羽も居ませんでした。
親鳥に甘えている姿は、微笑ましいですね〜
たこ一 さんは珍しく良心的なお店で安いしお店で捌くので安心出来ます。
しろいうさぎさん 今晩は〜o(^_^)o
小さいのに、広い池の向こう側から、泳いで来た時は
本当に嬉しかったですね〜
良く分かるものですね。親鳥に餌をねだる姿は本当に可愛かったです。
たこ一 は今日から売り出しの広告が入っていました。
残念だけど 今日はネイルの予約が入れてあったので、行けません。
oyabunさん 今晩は〜o(^_^)o
聞いたら、小さいうちは、ミドリガメにも狙われるそうです。
ミドリガメは獰猛で、在来種のクサガメなどを絶滅させた悪いやつですね〜
6羽 の雛が無事に大きくなって欲しいです。
カイツブリの雛は残念ながら、見当たりませんでした。
水路の睡蓮は予想通り開いて居ました。
お宮さんにも今回は、ご挨拶して来ましたよ。
聞いたら、小さいうちは、ミドリガメにも狙われるそうです。
ミドリガメは獰猛で、在来種のクサガメなどを絶滅させた悪いやつですね〜
6羽 の雛が無事に大きくなって欲しいです。
カイツブリの雛は残念ながら、見当たりませんでした。
水路の睡蓮は予想通り開いて居ました。
お宮さんにも今回は、ご挨拶して来ましたよ。
michanさん今晩は〜o(^_^)o
水鳥は生まれた時から、泳ぎをしっているのですね。
夜店のヒヨコ位に小さくて ポヨポヨの産毛なのに
一人前に、泳いでいます。
餌は矢張り親鳥にねだっていました。見ていると飽きませんね。
うふふ…入っても何にも盗めない空き巣ですね〜
うめちゃんさん 今晩は〜o(^_^)o
遠くの池の端から、皆んな一斉に泳いで来ました。
良く分かるものですね〜
小さいのが6羽泳いで来た時には、思わず可愛いい!といっていました。
カイツブリとも喧嘩はせずに、仲良く食べて居ました。
akikoさん こんにちは〜
今日も お天気が良くて暑いよ〜
週末は 下り坂のようですが
夏の花でも あまり暑いと 夕方 には脱水状態です
暑くても 池の水鳥は 涼しそう〜
何となく見てると 癒されますね(^_^)v
今日も お天気が良くて暑いよ〜
週末は 下り坂のようですが
夏の花でも あまり暑いと 夕方 には脱水状態です
暑くても 池の水鳥は 涼しそう〜
何となく見てると 癒されますね(^_^)v
akikoさん おはようございます
鷭と鳰のその後…6羽も雛が孵っていたのですね
親が雛に餌を与えている姿はほのぼのします
無事に育って欲しいですね~
鳰は孵化を諦めたのね~可哀想(T_T)
他の鳥たちと仲良く暮らしていって欲しいです
水路の睡蓮が満開ですね❀
ピンク色の花弁にオレンジ色の花芯の色合いが可愛らしい~
4日ほどでこんなに違っているのですね~\(◎o◎)/!
御領の菅原神社の鳥居は幅広で、どっしりしていますね
ちょっと珍しい形だと思います(^^♪
鷭と鳰のその後…6羽も雛が孵っていたのですね
親が雛に餌を与えている姿はほのぼのします
無事に育って欲しいですね~
鳰は孵化を諦めたのね~可哀想(T_T)
他の鳥たちと仲良く暮らしていって欲しいです
水路の睡蓮が満開ですね❀
ピンク色の花弁にオレンジ色の花芯の色合いが可愛らしい~
4日ほどでこんなに違っているのですね~\(◎o◎)/!
御領の菅原神社の鳥居は幅広で、どっしりしていますね
ちょっと珍しい形だと思います(^^♪
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
かいつぶりの雛が6羽も育っていたの?
嬉しくなりますね〜もう一人前に泳いでいたのね。
親の保護下で一安心です。
何の子供でも可愛らしくて目が細くなってしまいますよね。
うふふ。。。空き巣ですね〜
おはようございます(^O^)
かいつぶりの雛が6羽も育っていたの?
嬉しくなりますね〜もう一人前に泳いでいたのね。
親の保護下で一安心です。
何の子供でも可愛らしくて目が細くなってしまいますよね。
うふふ。。。空き巣ですね〜
akikoさん
おはようございます
かいつぶり 仲良く泳いでる
パンくず 親鳥が チャンと ね
さすが (●^o^●)
餌は 何処にいても
気が付くのでしょうね
おはようございます
かいつぶり 仲良く泳いでる
パンくず 親鳥が チャンと ね
さすが (●^o^●)
餌は 何処にいても
気が付くのでしょうね
いちみさん 今晩は〜o(^_^)o
鷭の親子は元気に泳いで居ました。
親鳥がパン屑を雛に食べさしていましたよ。
鳰の巣は見当たらないので、どうなったのでしようね❓
色々と天敵が居るみたいで、子育ても大変だよね。
お造りは またの機会になりますね。29日に教室なので、その折にでもね〜
みやびさん 今晩は〜o(^_^)o
カルガモは多産系で、沢山の雛を孵すものね〜
寝屋川にも良く見られます。列を作って泳いで居るのは可愛いよね〜
鷭も鳰も小型なので、カラスにも狙われて居るのよ。
パン屑を上げていた叔父さんの話では、小さいうちは亀にも狙われるそうです。
ミドリ亀は肉食で獰猛なので雛を狙うらしいわ〜
akikoさん こんばんは(^o^)
生まれた雛は良いけど
有ったはずの巣がない!のは心配ですよね〜
6羽の雛たち は可愛いでしょう無事に育ってくれるといいな
醜いアヒルじゃない鷭子はいませんでしたか!?
新鮮なお造りは残念でした!
今度は其処へリベンジですね!(^_-)
お疲れ様でした
生まれた雛は良いけど
有ったはずの巣がない!のは心配ですよね〜
6羽の雛たち は可愛いでしょう無事に育ってくれるといいな
醜いアヒルじゃない鷭子はいませんでしたか!?
新鮮なお造りは残念でした!
今度は其処へリベンジですね!(^_-)
お疲れ様でした
akiko さん~ 今晩は (^^♪
赤ちゃんのその後を知りたくて、池までチャリンコで
ご苦労様~ 六羽の赤ちゃんが元気に泳いでいたのね?
私が目白庭園で、見たカルガモの赤ちゃんは12羽いたのよ
たぶん 池なので外的にやられないで育っているでしょうね?
去年は川で生まれた12羽は、6羽しか育たなかったからね。
今年は川が汚れていたし、子育てに向かないと思ったのかしら?
どこか他で、生んで育てているのでしょうね?
新鮮なお魚なら食べたいが、今虫が怖いわよ。
赤ちゃんのその後を知りたくて、池までチャリンコで
ご苦労様~ 六羽の赤ちゃんが元気に泳いでいたのね?
私が目白庭園で、見たカルガモの赤ちゃんは12羽いたのよ
たぶん 池なので外的にやられないで育っているでしょうね?
去年は川で生まれた12羽は、6羽しか育たなかったからね。
今年は川が汚れていたし、子育てに向かないと思ったのかしら?
どこか他で、生んで育てているのでしょうね?
新鮮なお魚なら食べたいが、今虫が怖いわよ。
コメント
20 件