イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコン系の略語(★★☆)
2017年06月21日 23:57



こんばんは、長田です!
本日の難易度は★★☆ということで、
勉強・スキルアップ系になります!
といってももちろん極力わかりやすくしたいと思います!
そして、5~6月分のタイトルの終わりに難易度を付けることに
成功しましたヾ(≧▽≦)ノ
3~4月も集計終わったらまたご紹介しますね!
さて本日のお題は!
「パソコン系の略語」のお話です( ゚д゚)/~
たとえば普段言っている”パソコン”、ほんとはどういう言葉なのかというと、
”パーソナルコンピュータ(PC)”
つまり、”個人用のコンピュータ”ということなのです!
詳しい意味はわからずとも、本名を知っているだけでも勉強になります。
ということでどんどん紹介します!
・CD:Compact Disc
→主に音楽CDを作ったりしますね。実はUSBの代わりにもなります。
・DVD:Digital Versatile Disc
→訳すと、デジタル多目的ディスクです。
動画やゲームなどの大容量のデータも保存できます。
・USB:Universal Serial Bus
→簡単に言うと、
世界共通で使える”データを運ぶためのバス(乗り物)”です。
・SDカード:Secure Digital Card
→セキュリティが安全なカード、という意味です。
主にデジカメ写真に使われますね
・スマホ:Smart Phone
→なぜ”スマートフォン”なのに”スマフォ”ではなく”スマホ”なのか!
独自に考えた結果、
Smart Phone→Sma ho→Smaho→スマホ
という規則性を発見しました!!∠( ゚д゚)/
※真偽は不明です
・ノートパソコン:Notebook Computer
→しかし!実は海外では、
”Laptop Computer”(ラップトップコンピュータ)
と呼ばれることが多いのです!
ちなみに”膝の上で使えるくらいのコンピュータ”という意味です!
以上です!
普段目にするパソコン用語、一度くらいは聞いておいて損ない雑学だと思います。
それではまた明日|・∀・)+
本日の難易度は★★☆ということで、
勉強・スキルアップ系になります!
といってももちろん極力わかりやすくしたいと思います!
そして、5~6月分のタイトルの終わりに難易度を付けることに
成功しましたヾ(≧▽≦)ノ
3~4月も集計終わったらまたご紹介しますね!
さて本日のお題は!
「パソコン系の略語」のお話です( ゚д゚)/~
たとえば普段言っている”パソコン”、ほんとはどういう言葉なのかというと、
”パーソナルコンピュータ(PC)”
つまり、”個人用のコンピュータ”ということなのです!
詳しい意味はわからずとも、本名を知っているだけでも勉強になります。
ということでどんどん紹介します!
・CD:Compact Disc
→主に音楽CDを作ったりしますね。実はUSBの代わりにもなります。
・DVD:Digital Versatile Disc
→訳すと、デジタル多目的ディスクです。
動画やゲームなどの大容量のデータも保存できます。
・USB:Universal Serial Bus
→簡単に言うと、
世界共通で使える”データを運ぶためのバス(乗り物)”です。
・SDカード:Secure Digital Card
→セキュリティが安全なカード、という意味です。
主にデジカメ写真に使われますね
・スマホ:Smart Phone
→なぜ”スマートフォン”なのに”スマフォ”ではなく”スマホ”なのか!
独自に考えた結果、
Smart Phone→Sma ho→Smaho→スマホ
という規則性を発見しました!!∠( ゚д゚)/
※真偽は不明です
・ノートパソコン:Notebook Computer
→しかし!実は海外では、
”Laptop Computer”(ラップトップコンピュータ)
と呼ばれることが多いのです!
ちなみに”膝の上で使えるくらいのコンピュータ”という意味です!
以上です!
普段目にするパソコン用語、一度くらいは聞いておいて損ない雑学だと思います。
それではまた明日|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件