イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ウサイン・ボルトのコメント(★☆☆)
2017年06月16日 23:58

こんばんは、長田です!
今日ネットニュースを見ていたら、陸上世界王者のウサイン・ボルト氏の
テレビでのコメントが話題になっていました。
とても気になる話だったのでご紹介します!
-以下コメント-
みんな、最高速に乗ったのに更に速く走ろうとするから、逆に遅くなるんだよ
大事なことは、トップスピードに乗ったらフォームを保ち
スピードをそのまま維持することだ。
多くの選手はトップスピードからさらに速くなろうとするが、
それでは速度にテクニックが追いつかず、逆に遅くなってしまう。
トップスピードに乗ったら、それ以上は速くならない。
だからと言って”その記録を超えよう”と焦ってはいけない。
早く走ることばかり考えて逆に遅くなる選手はたくさんいる
早く走ろうなんて考えるな
”自分の走りをする事”だけを考えたほうがいい。
---
もう、私が言いたいことがわかった人もいるのではないでしょうか
そう、これ”タイピング”にとても近いものを感じました…!
頭や体がうまく付いていかない速度だと
・打ち間違いが多くなる
・文を読み込む速度が追いつかず度々止まる
・余計な力が入ってしまい疲れる
こういった”テクニック面”に限界がきてしまうのです。
私も、たまに速く打ちたい気持ちが勝ってしまうことがありましたが
やはり初心に帰って、”これならほぼ100%間違えない”という速度で
リズムよくやっていると、
気づけばそのまま以前より調子よく打てるようになっているのです…!
特にビジネスの方はもっと速く打たねばという目標もあるとは思いますが、
無理して速く打とうとしても限界がきてしまいます。
タイピングって結構筋トレと同じで、
すぐに成果が出るわけではなく、日々の積み重ねが大事なのです。
1日に一週間分やっても、7日間連続でやるより効果が薄いです。
むしろ筋肉痛になってしまうでしょう。
毎日5分でもタイピングする習慣をつければだいぶ伸びやすいです。
私も毎日900文字前後のブログを書いているので
前より上手になった気がします 笑
それでは今日はここまで!
また明日です|・∀・)+
今日ネットニュースを見ていたら、陸上世界王者のウサイン・ボルト氏の
テレビでのコメントが話題になっていました。
とても気になる話だったのでご紹介します!
-以下コメント-
みんな、最高速に乗ったのに更に速く走ろうとするから、逆に遅くなるんだよ
大事なことは、トップスピードに乗ったらフォームを保ち
スピードをそのまま維持することだ。
多くの選手はトップスピードからさらに速くなろうとするが、
それでは速度にテクニックが追いつかず、逆に遅くなってしまう。
トップスピードに乗ったら、それ以上は速くならない。
だからと言って”その記録を超えよう”と焦ってはいけない。
早く走ることばかり考えて逆に遅くなる選手はたくさんいる
早く走ろうなんて考えるな
”自分の走りをする事”だけを考えたほうがいい。
---
もう、私が言いたいことがわかった人もいるのではないでしょうか
そう、これ”タイピング”にとても近いものを感じました…!
頭や体がうまく付いていかない速度だと
・打ち間違いが多くなる
・文を読み込む速度が追いつかず度々止まる
・余計な力が入ってしまい疲れる
こういった”テクニック面”に限界がきてしまうのです。
私も、たまに速く打ちたい気持ちが勝ってしまうことがありましたが
やはり初心に帰って、”これならほぼ100%間違えない”という速度で
リズムよくやっていると、
気づけばそのまま以前より調子よく打てるようになっているのです…!
特にビジネスの方はもっと速く打たねばという目標もあるとは思いますが、
無理して速く打とうとしても限界がきてしまいます。
タイピングって結構筋トレと同じで、
すぐに成果が出るわけではなく、日々の積み重ねが大事なのです。
1日に一週間分やっても、7日間連続でやるより効果が薄いです。
むしろ筋肉痛になってしまうでしょう。
毎日5分でもタイピングする習慣をつければだいぶ伸びやすいです。
私も毎日900文字前後のブログを書いているので
前より上手になった気がします 笑
それでは今日はここまで!
また明日です|・∀・)+
続き
そのうち、自分はこうすれば速く打てる という
感覚がわかり、他の文にも応用が効くようになるイメージです。
私の場合はイータイピングの腕試しレベルチェックというサイトでひたすら特訓していました。
週替わりで文が変わるのですが、終わりの方はやはりすごく速く打てて良い練習になりました。
あくまで参考までに(^^)/
そのうち、自分はこうすれば速く打てる という
感覚がわかり、他の文にも応用が効くようになるイメージです。
私の場合はイータイピングの腕試しレベルチェックというサイトでひたすら特訓していました。
週替わりで文が変わるのですが、終わりの方はやはりすごく速く打てて良い練習になりました。
あくまで参考までに(^^)/
ひろさん
ボリュームたっぷりのコメントありがとうございます!
毎日ブログ更新をそんなに長く!私よりだいぶ先輩さんですね(゚д゚)
アルファベット1000文字近くとはすごいですね!
実際に見ないとわからないところもありますが、
速さに関して1つ特訓法をいいますと
『おつかれさまです』
くらいのいくつかの単語を何回も繰り返す。
もしくは同じ文を週替わりで毎日打ってみる。
など同じ文をひたすら打ってみてはいかがでしょうか。
まずは、このいつもの文ならこの速度で打てる!
という速度を上げていくのです。
続く
ボリュームたっぷりのコメントありがとうございます!
毎日ブログ更新をそんなに長く!私よりだいぶ先輩さんですね(゚д゚)
アルファベット1000文字近くとはすごいですね!
実際に見ないとわからないところもありますが、
速さに関して1つ特訓法をいいますと
『おつかれさまです』
くらいのいくつかの単語を何回も繰り返す。
もしくは同じ文を週替わりで毎日打ってみる。
など同じ文をひたすら打ってみてはいかがでしょうか。
まずは、このいつもの文ならこの速度で打てる!
という速度を上げていくのです。
続く
ちよちゃんさん
そういってもらえると嬉しい限りです(≧∇≦)b
たまにわかりづらい事を書いているかもしれませんが、
その時は無理なさらず雰囲気だけでも楽しんでくだされば
幸いですm(_ _)m
そういってもらえると嬉しい限りです(≧∇≦)b
たまにわかりづらい事を書いているかもしれませんが、
その時は無理なさらず雰囲気だけでも楽しんでくだされば
幸いですm(_ _)m
流山教室さん!!
他の教室の方がコメントくださるのは今回が初めてです!
夜中ですが毎日更新してますのでぜひ|・∀・)+
他の教室の方がコメントくださるのは今回が初めてです!
夜中ですが毎日更新してますのでぜひ|・∀・)+
素晴らしいね( ◠‿◠ )お気に入りに登録しました。受講生にも宣伝します( ◠‿◠ )これからも楽しみ(o^^o)
いいね
コメント
6 件