イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
市販のパソコン入門テキスト(★☆☆)
2017年06月11日 22:46
こんばんは、長田です!
明日の10時からプレミア倶楽部のTOPページが変わりますね~
最初の数日は慣れないかもしれませんが、
TOPページの配置を見やすくするための変更ですので
すぐに慣れるかなと思います!
こちらのブログでも、ここにこんな便利なのがあるよ!
という話を優先して紹介できたらと思います
さて本日のお題ですが!
私、講師としての勉強として、パソコンの入門書を買ってきました!
パソコン入門5冊分!という本で、Win10、ネット&メール、Word、Excel
の内容が1冊になった本です。
300ページほどある本で、この内容が全体的にできたら
パソコン初心者は卒業できそうだな~と思う本なのですが、
やはり、入門書と言えど初心者にはハードルが高いなと思いました(; ・`д・´)
この本に限らず、理由は以下の通りで、
・映像もない分、文字の量がとても多い
・一度だけ説明した単語が、その後当たり前のように説明なしで出てくる
・わからないところの調べ方もわからず、そのまま進めなくなる
・パソコンが新しくなると、手順や説明画像と操作が違ってしまうことも
・本を読み進める習慣が続かない
ここまで言っておいてなんですが…
実際この本自体はとっても良い本でした!
しかし入門書でもやはりある程度のパソコン教養や慣れを必要とされます。
これを克服するのが、パソコン教室だと思います。
・わからない時にどうすれば解決できたのか。
・自分には何が足りないのか
・毎日~毎週パソコンを使う習慣を付ける
・最低限のパソコン教養を身につけていく
など
そういったことを教わるものだと思います。
これらが身につけば、新しいソフトやパソコンが必要になっても、
一人でも市販の本等で学習していくことも可能になると思います。
また、たとえ教室には来れなくなっても、
プレミア倶楽部を学習の支えにすることができます。
もちろん、単純に教室に来るのが楽しくて5年以上通われている方も
たくさんおります|・∀・)+
しかし時間や金銭面に制限がある方は、限りある時間でそこまでスキルアップ
させたいと切に思います。
それでは、本日は以上です!
明日の10時からプレミア倶楽部のTOPページが変わりますね~
最初の数日は慣れないかもしれませんが、
TOPページの配置を見やすくするための変更ですので
すぐに慣れるかなと思います!
こちらのブログでも、ここにこんな便利なのがあるよ!
という話を優先して紹介できたらと思います
さて本日のお題ですが!
私、講師としての勉強として、パソコンの入門書を買ってきました!
パソコン入門5冊分!という本で、Win10、ネット&メール、Word、Excel
の内容が1冊になった本です。
300ページほどある本で、この内容が全体的にできたら
パソコン初心者は卒業できそうだな~と思う本なのですが、
やはり、入門書と言えど初心者にはハードルが高いなと思いました(; ・`д・´)
この本に限らず、理由は以下の通りで、
・映像もない分、文字の量がとても多い
・一度だけ説明した単語が、その後当たり前のように説明なしで出てくる
・わからないところの調べ方もわからず、そのまま進めなくなる
・パソコンが新しくなると、手順や説明画像と操作が違ってしまうことも
・本を読み進める習慣が続かない
ここまで言っておいてなんですが…
実際この本自体はとっても良い本でした!
しかし入門書でもやはりある程度のパソコン教養や慣れを必要とされます。
これを克服するのが、パソコン教室だと思います。
・わからない時にどうすれば解決できたのか。
・自分には何が足りないのか
・毎日~毎週パソコンを使う習慣を付ける
・最低限のパソコン教養を身につけていく
など
そういったことを教わるものだと思います。
これらが身につけば、新しいソフトやパソコンが必要になっても、
一人でも市販の本等で学習していくことも可能になると思います。
また、たとえ教室には来れなくなっても、
プレミア倶楽部を学習の支えにすることができます。
もちろん、単純に教室に来るのが楽しくて5年以上通われている方も
たくさんおります|・∀・)+
しかし時間や金銭面に制限がある方は、限りある時間でそこまでスキルアップ
させたいと切に思います。
それでは、本日は以上です!
いさちゃんさん
私も外国のキーボードが違うというのは知りつつ、
中国のキーボードは今回調べてみてはじめてわかりました!
まだ見ぬキーボードもたくさんありそうですね~
私も外国のキーボードが違うというのは知りつつ、
中国のキーボードは今回調べてみてはじめてわかりました!
まだ見ぬキーボードもたくさんありそうですね~
ジュンコさん、こんばんは!
やっぱり入門書と言えど難易度高いものですよね。
マンツーマンの次に映像受講がわかりやすいと思います!
料理だって一度作っただけではレシピなしには作るのは難しいですし、
音楽も一度聞いただけでは歌ったり演奏したりできません。
復習ってほんと大事ですよ!
外国のキーボードは似ているようで非なるものですね笑
やっぱり入門書と言えど難易度高いものですよね。
マンツーマンの次に映像受講がわかりやすいと思います!
料理だって一度作っただけではレシピなしには作るのは難しいですし、
音楽も一度聞いただけでは歌ったり演奏したりできません。
復習ってほんと大事ですよ!
外国のキーボードは似ているようで非なるものですね笑
先生、こんばんは。
入門書、実は、市民講座に入会する前に購入しました。
wordとExcelです。
でも、さっぱり意味がわかりませんでした。
お教室に通い始め、ある程度、パソコンがわかってから、入門書を見ました(笑)
いくらわかりやすい入門書でも、パソコン教室には、かないませんね。
意味がわかったの、それからですよ。
スキルアップには、復習かぁ~~~~(-_-;)
それにしても、中国版のパソコンといい、
英語版のパソコンといい、
当たり前ですが、使い慣れている私たちのパソコンとは、違うんですね~(笑)
入門書、実は、市民講座に入会する前に購入しました。
wordとExcelです。
でも、さっぱり意味がわかりませんでした。
お教室に通い始め、ある程度、パソコンがわかってから、入門書を見ました(笑)
いくらわかりやすい入門書でも、パソコン教室には、かないませんね。
意味がわかったの、それからですよ。
スキルアップには、復習かぁ~~~~(-_-;)
それにしても、中国版のパソコンといい、
英語版のパソコンといい、
当たり前ですが、使い慣れている私たちのパソコンとは、違うんですね~(笑)
コメント
3 件