イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
ロックキー「Num Lock」(★★☆)
2017年06月08日 23:26

こんばんは、長田です!
本日は3大ロックキーの最後、”Num Lockキー”についてお話します!
こちらのキーは、キーボード右側の方にある数字が並んでいるキー(テンキー)で
”数字が打てるようになるキー”でございます。
そう、こちらに関しては特殊で、ランプが付いている状態が普通なのです!
ではランプが付いていないとどうなるのか?
それは、テンキーの数字の下にある機能が働きます…!
画像に乗せていますが、
7:Home
8:↑
9:PgUp(PageUp)
4:←
5:※なし
6:→
1:End
2:↓
3:PgDn(PageDown)
というキーに変わります!
そしてこれなんと、
Enterキーあたりとテンキーの間にある”よくわからないキー達”と同じなのです…!
※上の画像で、色ごとに対応させてみました。
この”よくわからないキー”というのは後日解説しますが、
右4つは主にカーソルやセルなどの移動に使われることがあるキーです。
DeleteとInsertは文字入力についてですね。
また、テンキーがないくらいの小さめのノートパソコンですと
文字を打つキーのすぐ下にそれぞれ小さく数字が書いてあることがあり、
NumLockキーを押すとそれらが有効になる場合があります。
※3枚目の画像が参考になります
「できるネット」より
https://dekiru.net/article/13358/
なお、また雑学ですが、
Num LockはNumbers Lockみたいに見えますが、
実際はNumeric Lock(ニューメリックロック)の略になっております。
「Numeric=数値の」という意味です。
普段はナムロックと言われますし、ニューメリックロックと言っても
通じないことがほとんどかと思いますのでお気をつけて(; ・`д・´)
以上です!
今週は、他のことも書きますがこの勢いでキーボードについて
色々書きたいと思います|・∀・)+
本日は3大ロックキーの最後、”Num Lockキー”についてお話します!
こちらのキーは、キーボード右側の方にある数字が並んでいるキー(テンキー)で
”数字が打てるようになるキー”でございます。
そう、こちらに関しては特殊で、ランプが付いている状態が普通なのです!
ではランプが付いていないとどうなるのか?
それは、テンキーの数字の下にある機能が働きます…!
画像に乗せていますが、
7:Home
8:↑
9:PgUp(PageUp)
4:←
5:※なし
6:→
1:End
2:↓
3:PgDn(PageDown)
というキーに変わります!
そしてこれなんと、
Enterキーあたりとテンキーの間にある”よくわからないキー達”と同じなのです…!
※上の画像で、色ごとに対応させてみました。
この”よくわからないキー”というのは後日解説しますが、
右4つは主にカーソルやセルなどの移動に使われることがあるキーです。
DeleteとInsertは文字入力についてですね。
また、テンキーがないくらいの小さめのノートパソコンですと
文字を打つキーのすぐ下にそれぞれ小さく数字が書いてあることがあり、
NumLockキーを押すとそれらが有効になる場合があります。
※3枚目の画像が参考になります
「できるネット」より
https://dekiru.net/article/13358/
なお、また雑学ですが、
Num LockはNumbers Lockみたいに見えますが、
実際はNumeric Lock(ニューメリックロック)の略になっております。
「Numeric=数値の」という意味です。
普段はナムロックと言われますし、ニューメリックロックと言っても
通じないことがほとんどかと思いますのでお気をつけて(; ・`д・´)
以上です!
今週は、他のことも書きますがこの勢いでキーボードについて
色々書きたいと思います|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件