西友山科教室
みすちゃん さん
西本願寺大谷本廟 大法要
2017年06月07日 00:20
東山の大谷本廟で 6月5~8日まで大法要があります
案内が来たので 本格的な永代供養に初めての参加です
各地から大勢の参拝客が見えますので
2時の開始時間より早めに着くように家を出ました
勿論 昼食は抜きです
6階の無量寿堂にはもう既に大勢の方が着席です
1000人近くはおられる様子
荘厳なパイプオルガンの音に合わせて歌の指導もありますよ
声楽出身かと思うような女性の美声に 合わせるのは辛いです
その後 法要と続くのですが
これは拍子の音に合わせて段々と早くなる佛説阿弥陀経や
本格的な念佛もあり 修行の凄さを感じさせられました
早いスピードに唱和がついていけず
果ては喉を傷めて 咳が出る始末!
見るに見かねて お隣のご婦人からのど飴を頂戴しました
その後親鸞聖人のお骨を納められている 明著堂にて
お参りをし解散でした
お昼をすっかり忘れるほどでしたが
ヤッパリお腹は空くものですね
4時に 途中でスシローに立ち寄り遅い中食を食べると
もう夕食は入りません
家に帰ると バタンキューです
何だか疲れました~
3枚目は 大手毬(オオデマリ)
案内が来たので 本格的な永代供養に初めての参加です
各地から大勢の参拝客が見えますので
2時の開始時間より早めに着くように家を出ました
勿論 昼食は抜きです
6階の無量寿堂にはもう既に大勢の方が着席です
1000人近くはおられる様子
荘厳なパイプオルガンの音に合わせて歌の指導もありますよ
声楽出身かと思うような女性の美声に 合わせるのは辛いです
その後 法要と続くのですが
これは拍子の音に合わせて段々と早くなる佛説阿弥陀経や
本格的な念佛もあり 修行の凄さを感じさせられました
早いスピードに唱和がついていけず
果ては喉を傷めて 咳が出る始末!
見るに見かねて お隣のご婦人からのど飴を頂戴しました
その後親鸞聖人のお骨を納められている 明著堂にて
お参りをし解散でした
お昼をすっかり忘れるほどでしたが
ヤッパリお腹は空くものですね
4時に 途中でスシローに立ち寄り遅い中食を食べると
もう夕食は入りません
家に帰ると バタンキューです
何だか疲れました~
3枚目は 大手毬(オオデマリ)
のぐっちゃん こんばんは
慣れない事は疲れますね
でも厳かな雰囲気に浸れて 気持ちも穏やかになりました
何時まで出来るか解かりませんが 行けるうちは
大掛かりな お参りもいいですね
4日間 一日二回づつ法要が執り行われますヨ
それだけ参拝客も多いということでしょうね
何でも早い方が良いかな
慣れない事は疲れますね
でも厳かな雰囲気に浸れて 気持ちも穏やかになりました
何時まで出来るか解かりませんが 行けるうちは
大掛かりな お参りもいいですね
4日間 一日二回づつ法要が執り行われますヨ
それだけ参拝客も多いということでしょうね
何でも早い方が良いかな
せいちゃん こんばんは
昨日は梅雨は未だ解りませんと言ってたんですよ
今日は気象予報士の方がハッキリと梅雨入り宣言をされました
お出かけするには うっとおしくなりますね
昨日法要へ行っといて良かった~
慣れない事は疲れますね
昨日は梅雨は未だ解りませんと言ってたんですよ
今日は気象予報士の方がハッキリと梅雨入り宣言をされました
お出かけするには うっとおしくなりますね
昨日法要へ行っといて良かった~
慣れない事は疲れますね
みすちゃん
こんばんは
大法要があったのですね
各地から大勢の参拝客で1000人近くも
集まったのですね
喉を痛めたそうで・・・
のど飴が救いとなりましたね
こう言うの何かと疲れます
お疲れさまでしたm(__)m
こんばんは
大法要があったのですね
各地から大勢の参拝客で1000人近くも
集まったのですね
喉を痛めたそうで・・・
のど飴が救いとなりましたね
こう言うの何かと疲れます
お疲れさまでしたm(__)m
みすちゃん、こんばんは〜( ◠‿◠ )
梅雨に入りましたー来月中旬位までうっとうしい日が続きますね、
前半は空梅雨らしいですが、大法要に参加されたのですね、ご苦労様でした
慣れないのと緊張で疲れますよね(≧∀≦)
梅雨に入りましたー来月中旬位までうっとうしい日が続きますね、
前半は空梅雨らしいですが、大法要に参加されたのですね、ご苦労様でした
慣れないのと緊張で疲れますよね(≧∀≦)
イロンさん こんにちは
西本願寺では私も学生時代に お剃刀の得度を
受けた事がありますよ
其れっきりですが あまり真面目じゃなかったわ〜
イロンさんは本山で 本格的な得度をされたんですね
色々お忙しく動き回られてるので
此れからも頑張って下さいね
西本願寺では私も学生時代に お剃刀の得度を
受けた事がありますよ
其れっきりですが あまり真面目じゃなかったわ〜
イロンさんは本山で 本格的な得度をされたんですね
色々お忙しく動き回られてるので
此れからも頑張って下さいね
Shima さん こんにちは
昨日の疲れが未だ取れず 部屋で ドリンクを飲んで
頑張っています (^_-)。
慣れぬことをするのは 気疲れも有りますよね
喉飴のお陰で 後々楽でした
Fotor 頑張ってますね〜 あの説明で分かりましたか?
完成品があがったら 見せて下さいね
昨日の疲れが未だ取れず 部屋で ドリンクを飲んで
頑張っています (^_-)。
慣れぬことをするのは 気疲れも有りますよね
喉飴のお陰で 後々楽でした
Fotor 頑張ってますね〜 あの説明で分かりましたか?
完成品があがったら 見せて下さいね
しろいうさぎさん こんにちは
此処の講堂は全て椅子が用意されてました
高齢者にとって 正座は辛い方も多いですね
何よりも 普段使わない音域を持続するのが一番応えました
雨ちゃんのお陰で大助かりでしたよ
大手毬 此方は 大分遅い様です ね
まだまだ見られますよ
此処の講堂は全て椅子が用意されてました
高齢者にとって 正座は辛い方も多いですね
何よりも 普段使わない音域を持続するのが一番応えました
雨ちゃんのお陰で大助かりでしたよ
大手毬 此方は 大分遅い様です ね
まだまだ見られますよ
はるかさん こんにちは
今日は朝から シトシト降りですが
現在は 雨も小休止状態ですよ
本格的な法要も 初めてです
義父を納骨したので 是非にと参加しました
設備も良いし 何より其処に働く人たちの態度もいいですよ
お年寄りや障害者に対する思いやりが溢れてました
行った甲斐がありますね‥‥
大手毬 此方はこれからです
今日は朝から シトシト降りですが
現在は 雨も小休止状態ですよ
本格的な法要も 初めてです
義父を納骨したので 是非にと参加しました
設備も良いし 何より其処に働く人たちの態度もいいですよ
お年寄りや障害者に対する思いやりが溢れてました
行った甲斐がありますね‥‥
大手毬 此方はこれからです
Yu-min さん こんにちは
昨日は1日仕事に成りました
緊張と 椅子に座りっぱなしは 疲れますね
喉飴がなかったら ずっと咳でっぱなしだったわ
関西のおばちゃんも 良いところがありますね
西本願寺は パイプオルガンの合唱もあるんですよ
それで 音が外れなくて助かりました (*^▽^*)
昨日は1日仕事に成りました
緊張と 椅子に座りっぱなしは 疲れますね
喉飴がなかったら ずっと咳でっぱなしだったわ
関西のおばちゃんも 良いところがありますね
西本願寺は パイプオルガンの合唱もあるんですよ
それで 音が外れなくて助かりました (*^▽^*)
みすちゃん こんにちは〜
私は 浄土真宗の西本願寺で
得度式を受けてますので
行かないと行けないのですが
また お盆休みに行こうと思います^ ^
私は 浄土真宗の西本願寺で
得度式を受けてますので
行かないと行けないのですが
また お盆休みに行こうと思います^ ^
うめちゃん こんにちは
大勢の参加者を想定して 早目に出たのに 室内ではビッシリ!
皆さん とても熱心ですよ
参加者には 経本を貰えて それを元に 合唱や 唱和を
唱えます
朗々と続く お経は 独特の節回しで息も絶え絶えになるのよ
でも 厳かで 印象的でしたね〜
喉飴のお陰で 後が楽になりました
大勢の参加者を想定して 早目に出たのに 室内ではビッシリ!
皆さん とても熱心ですよ
参加者には 経本を貰えて それを元に 合唱や 唱和を
唱えます
朗々と続く お経は 独特の節回しで息も絶え絶えになるのよ
でも 厳かで 印象的でしたね〜
喉飴のお陰で 後が楽になりました
みすちゃんさん、こんにちは
かなり大きな法要ですね
写真からも厳かな雰囲気が伝わって来ます
拍子の音を聞きながら•••
身が引き締まる感じでしょうか
咳が出る時がありますよね
親切なご婦人から、
のど飴を、良かったですね
fotorの説明、有難うございます
色々と挑戦してみますね
かなり大きな法要ですね
写真からも厳かな雰囲気が伝わって来ます
拍子の音を聞きながら•••
身が引き締まる感じでしょうか
咳が出る時がありますよね
親切なご婦人から、
のど飴を、良かったですね
fotorの説明、有難うございます
色々と挑戦してみますね
Michan こんにちは
今日は朝からシトシト降ってます
紫陽花の花も 頭をもたげてお辞儀をしてる様よ
昨日は 初めての事で緊張しました
傾斜を利用して 建物が建ってるので 6階の会場でも 外に出ると地面です
館内はエレベーターがあるので 便利ですよ
合唱も お経の唱和も本格的! 合わせるのが 付いていかないくらいでした
私でさえ疲れた位なので 御年寄は それ以上でしょうねー
お隣の大手毬 遅かった様ですね
今日は朝からシトシト降ってます
紫陽花の花も 頭をもたげてお辞儀をしてる様よ
昨日は 初めての事で緊張しました
傾斜を利用して 建物が建ってるので 6階の会場でも 外に出ると地面です
館内はエレベーターがあるので 便利ですよ
合唱も お経の唱和も本格的! 合わせるのが 付いていかないくらいでした
私でさえ疲れた位なので 御年寄は それ以上でしょうねー
お隣の大手毬 遅かった様ですね
みすちやん
おはようございます
西本願寺で 大掛かりな法要があったのですね。
東京 築地には 東本願寺があります。
長い時間 緊張しますね
大掛かりな法要 お疲れ様でした。
もう 梅雨入りしそうなお天気です
3枚目の 写真は 大手鞠って花なのですね。
満開は 今の季節ですね。
おはようございます
西本願寺で 大掛かりな法要があったのですね。
東京 築地には 東本願寺があります。
長い時間 緊張しますね
大掛かりな法要 お疲れ様でした。
もう 梅雨入りしそうなお天気です
3枚目の 写真は 大手鞠って花なのですね。
満開は 今の季節ですね。
みすちゃんさん
おはようございます(^_^)
東山の大谷本廟の大法要に参加されたのですね
文面からも厳かな雰囲気が漂ってきます
のど飴いただけて良かったですね
お疲れ様でした。
大手毬が綺麗ですね〜
おはようございます(^_^)
東山の大谷本廟の大法要に参加されたのですね
文面からも厳かな雰囲気が漂ってきます
のど飴いただけて良かったですね
お疲れ様でした。
大手毬が綺麗ですね〜
みすちゃんさん
おはようございます
大谷本廟で 大がかりな 法要が
厳かですね
咳 が 出ると 困る
親切なかたから 喉飴を
オオデマリ さわやか ですね
おはようございます
大谷本廟で 大がかりな 法要が
厳かですね
咳 が 出ると 困る
親切なかたから 喉飴を
オオデマリ さわやか ですね
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
大掛かりな法要があったようですね。
厳かな雰囲気を感じます。
4時に昼食では夕食も入りませんよね〜
親孝行なみすちゃんたちですね。
今日の浜松は雨模様です。今朝の水やりはおやすみできそうよ〜
紫陽花の季節になってもまだ、大手毬のはなってね〜
こちらではとっくに花終わってしまっています。
おはようございます(^O^)
大掛かりな法要があったようですね。
厳かな雰囲気を感じます。
4時に昼食では夕食も入りませんよね〜
親孝行なみすちゃんたちですね。
今日の浜松は雨模様です。今朝の水やりはおやすみできそうよ〜
紫陽花の季節になってもまだ、大手毬のはなってね〜
こちらではとっくに花終わってしまっています。
コメント
17 件