イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
格安スマホとは(★★★)
2017年05月14日 23:09
こんばんは、長田です!
本日は、最近話題の格安スマホについてです!
まず普通のスマホが月額何円ほどかかっているかというと、
おそらく7000~10000円が平均的かと思います。
しかし、
”格安スマホなら、携帯料金が月額2000円台!”
という話を聞いたことはありますでしょうか。
これ、難しいですがほんとに可能なのです…!
もし月5000円でも安くなったら、
年間6万安く、家族4人なら24万安く
それを10年続けたら、240万の差が出るやもしれません…!
しかし!
もちろんデメリットや調べる手間などが大きくあります。
今回は、実際やらないにしても世の中こんな方法もあるのね…!
と、知識として聞いておいて損はないかと思います∠( ゚д゚)/
<手順>
・docomo/au/softbankとの契約を打ち切る
(番号そのままで乗り換える)
↓
・今まで使っていた携帯を持って、
インターネット上で格安の携帯会社と契約する
こういったことをします…!
この時点で敷居が高そうです…!
<メリット>
・とにかく安い
・同じスマホを2年間使わなくてもいい
<デメリット>
・対応するスマホを用意する必要がある
→今使っているスマホが対応していることが多い
もしくは3000円~20000円程度で購入
・クレジットカード限定の場合が多い
・メールアドレスが変わる
・長時間電話する人には向かない(LINE通話等は除く)
・通信速度は遅くなりがち
・サポートが弱い
→実店鋪はなく、契約からサポートまで全てネット対応
安い代わりに、こういったデメリットがあります…!
私もやったことありますが、
通信速度が遅いのとdocomo,auからの新しい携帯がほしいという理由で
結局docomoとauを使っています|・ω・)
教室ではこの手の相談を長々とするわけにはいかないので、
詳しくはお店の方とご相談になってしまいますが、
もしもこのデメリットを受け入れてでも安くしたい!
という方はぜひともご検討ください
それではまた明日|・∀・)+
本日は、最近話題の格安スマホについてです!
まず普通のスマホが月額何円ほどかかっているかというと、
おそらく7000~10000円が平均的かと思います。
しかし、
”格安スマホなら、携帯料金が月額2000円台!”
という話を聞いたことはありますでしょうか。
これ、難しいですがほんとに可能なのです…!
もし月5000円でも安くなったら、
年間6万安く、家族4人なら24万安く
それを10年続けたら、240万の差が出るやもしれません…!
しかし!
もちろんデメリットや調べる手間などが大きくあります。
今回は、実際やらないにしても世の中こんな方法もあるのね…!
と、知識として聞いておいて損はないかと思います∠( ゚д゚)/
<手順>
・docomo/au/softbankとの契約を打ち切る
(番号そのままで乗り換える)
↓
・今まで使っていた携帯を持って、
インターネット上で格安の携帯会社と契約する
こういったことをします…!
この時点で敷居が高そうです…!
<メリット>
・とにかく安い
・同じスマホを2年間使わなくてもいい
<デメリット>
・対応するスマホを用意する必要がある
→今使っているスマホが対応していることが多い
もしくは3000円~20000円程度で購入
・クレジットカード限定の場合が多い
・メールアドレスが変わる
・長時間電話する人には向かない(LINE通話等は除く)
・通信速度は遅くなりがち
・サポートが弱い
→実店鋪はなく、契約からサポートまで全てネット対応
安い代わりに、こういったデメリットがあります…!
私もやったことありますが、
通信速度が遅いのとdocomo,auからの新しい携帯がほしいという理由で
結局docomoとauを使っています|・ω・)
教室ではこの手の相談を長々とするわけにはいかないので、
詳しくはお店の方とご相談になってしまいますが、
もしもこのデメリットを受け入れてでも安くしたい!
という方はぜひともご検討ください
それではまた明日|・∀・)+
トクマスさん
コメントありがとうございます!
検討してみてください\(^o^)/
コメントありがとうございます!
検討してみてください\(^o^)/
教えていただいてありがとうございます。
よく考えます。
よく考えます。
コメント
2 件