パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 「aoyama」さん より
    • 「max」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「れおん」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

何を準備するんだっけ?

 2017年05月03日 08:16
5月3日憲法記念日
今日からゴールデンウイークの後半だそうです!
天気も良く洗濯掃除日和~暴れん坊将軍頑張れ!(笑)
4日、5日は、2組で栃木でゴルフ~
5日ゴルフの後、東北道真っすぐに陸前高田に帰省です!
ゴルフの後約450㌔将軍様の運転で~
結構疲れると思いますが、将軍様タフなんです?
勿論疲れたら頼りになるタマさんが付いているから~(笑)
ということで3泊4日の着替えの準備が~?
2日間ゴルフで残り2日間はカジュアルか~
まだまだ朝夕が寒いので長袖に春物セーターも必要かなあ?
車なので多少荷物になっても大丈夫~
ウエアはチンドン屋にならないように気を付けないとね?(笑)
それとゴルフの後の宴会用のドリンク、おつまみか~
忘れてはいけない実家と親戚へのお土産だ~
これから買い物に行って来るか~

ということで3泊4日留守に~
スマホのブログは、カットされてしまうのでブログ出来るかどうか?です。
コメント
 7 件
 2017年05月04日 06:52  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、おはようございます。

ゴルフと帰省のGW後半戦ですね〜
私は人ごみを避けてこの間は、近所の飲み屋さんに
出没する以外は遠出を避けています。

暇なジジババは、皆んなが出かけない時に・・・
従って温泉もしばしの辛抱です。

道中、気をつけて楽しんで来てください!
 2017年05月03日 23:40  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん、本当に将軍さんはタフですね〜、先月も青森まで運転したのですね〜、
将軍さんは、マグロと一緒で動いて居ないと、体がウズウズするのですかね?、親父さんも安心して両腕の中で見て居られるのかな、帰ってからはお互いに疲れが出て体調に気お付けて下さいよ、それから将軍さんは21打は克服しましたか、勿論、親父さんアドバイスしましたね。
 2017年05月03日 21:33  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
タマサン
こんばんは

ゴルフの後 帰省して・・・
お土産や着替えなど荷物も色々と~

忘れ物がないようにして下さいね

忙しいですが気をつけて行ってらっしゃい!(^^)!
 2017年05月03日 17:03  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

懐かしいです
チンドン屋とは(^.^)

ゴルフ用具、着替え、お土産でトランクいっぱいですね

どこでも歓迎してもらえていいですね~
ゆっくりと行ってらっしゃいませ
 2017年05月03日 15:47  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン こんにちは♪

暴れん坊将軍の奥様は きょうはお掃除で忙しかったですか〜
5日のゴルフのあと、陸前高田に帰省〜
忙しいですね、楽しみですね ♪( ´▽`)♪♪
ゴルフ用の洋服と帰省の為の洋服を車に積んで・・ お土産も積んで・・
トランクの中はいっぱいですネ (@_@)
タマサンお洒落ですから、チンドン屋になりそうもありませんネ。
 2017年05月03日 15:10  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。タマサンさん。

ゴルフの後に陸前高田迄、お疲れ様です。

気をつけて運転してくださいね。

奥様を十二分にいたわってあげて

くださいね。服装はタマサンさんの事ですから

おしゃれして、車ですからいっぱいはいりますね。

お土産を沢山積んで楽しくいってらしゃいませ。

運転には十二分に気つけて。SAでこまめに

休息してくださいね。
 2017年05月03日 13:01  まるひろ南浦和教室  おんせんたまご さん
タマサンさん こんにちは。

栃木でのゴルフの後、奥様の実家へ行かれるのですね?
天気は良さそうなのでお気をつけてお出かけ下さい。

朝のニュースで東北道も久喜から24キロの渋滞と言っていました。
明日も下りが渋滞するようですね。何はともあれお出かけは

楽しいですね。私は家の片づけと家事で終わりそうですT_T
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座