パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

日本の首都は 本当に「東京」?

 2017年04月16日 23:41
じつは日本に正式な首都はないし、国家元首もいない。
首都は事実上、東京とされていますが、じつは首都をどこに置くかを定めた法律はありません。

明確に首都が指定されたのは、794年の平安遷都が最後、という解釈があります。

平安京に都があった平安時代のあとは、鎌倉幕府、足利幕府、江戸幕府と政治の中心は移り変わったものの、首都を定めずに現代まできていると考えられています。

日本で天皇は「象徴」、総理大臣は「行政府の首長」と定義されています。
どちらが元首かを定めてはいません。

また、国技は相撲と思われていますが、じつはこれを定めた法律はありませんし、国花は菊や桜と思われていますが、これも定められていません。
日の丸である国旗、君が代である国家に関しては、1999年に施行した国旗国歌法で、やっと定められたほどです。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座