メラード大和田教室
aoyama さん
寄り道して、姉が大喜び。
2017年04月04日 21:22
今日は花見に行きました、和歌山県岩出市に有る、根来寺に、ここわ高野山に開かれた大伝法院を始まりとする、新義真言宗の総本山です、駐車場も近いので、気候も何も言うこと無し、ところが、此方は満開迄には四、五日早いとの事、開花を少し過ぎた所でした、10ヶ所有る中の6ヶ所を回ったとこで、義理兄の足がスタミナ切れになり、休憩して帰る事に、
その帰りに、カーナビで(紀ノ川、道の駅青州の里の直売所)で検索して寄り道して帰る事に、
行ってビックリ、何とそこは青州春林軒邸宅跡でした全身麻酔で初めて手術をしたとの事、其れも乳癌でした、姉も20年前に同じ手術をしているので
ビックリでした、今も昔のままの状態で診察していました、しかし火曜日は
休診でした、、桜は淋しかったけど、行って良かった。来週ぐらいに車で近くを探して又計画します、皆んなで行ってよかった。
1枚目 スタミナ切れの義理兄の休憩
2枚目 喜ぶ姉も
3枚目 春林軒
その帰りに、カーナビで(紀ノ川、道の駅青州の里の直売所)で検索して寄り道して帰る事に、
行ってビックリ、何とそこは青州春林軒邸宅跡でした全身麻酔で初めて手術をしたとの事、其れも乳癌でした、姉も20年前に同じ手術をしているので
ビックリでした、今も昔のままの状態で診察していました、しかし火曜日は
休診でした、、桜は淋しかったけど、行って良かった。来週ぐらいに車で近くを探して又計画します、皆んなで行ってよかった。
1枚目 スタミナ切れの義理兄の休憩
2枚目 喜ぶ姉も
3枚目 春林軒
かたやさん、お早う御座います、麻酔の発見は凄いですね、わたしもお世話になりましたがね、
母親と嫁との格闘もあった様ですがね、今も昔も
変わら無いのですね、今の若い方は ○○君の嫁で ○○家の嫁では無いとの考えの様ですね〜
かたやさん時代ですかね〜、夫婦で違う宗教の方達もいますからね、寂しいですね。かたやさんは花見は行きましたか?
此方は、昨日ゴルフに行きましたが、まだまだですね。
母親と嫁との格闘もあった様ですがね、今も昔も
変わら無いのですね、今の若い方は ○○君の嫁で ○○家の嫁では無いとの考えの様ですね〜
かたやさん時代ですかね〜、夫婦で違う宗教の方達もいますからね、寂しいですね。かたやさんは花見は行きましたか?
此方は、昨日ゴルフに行きましたが、まだまだですね。
Whiteさん、お早う御座います、花山温泉はコメントでは良い温泉の様ですね、義理兄と実兄は温泉好きですが
温泉の長風呂しては体に良くないと先生に注意されていますが、2人とも温泉が好きなので話を持ちかけてみます、勝浦の時は義理兄は少し湯当たりして好きなお酒も進まず、息子に少し叱られていましたね、
花見は又計画します、今度は近くにします。
温泉の長風呂しては体に良くないと先生に注意されていますが、2人とも温泉が好きなので話を持ちかけてみます、勝浦の時は義理兄は少し湯当たりして好きなお酒も進まず、息子に少し叱られていましたね、
花見は又計画します、今度は近くにします。
コスモスさん、今も昔も変わら無い問題ですね、親が我が子に対しての愛情、妻がご主人に対しての愛情、息子の嫁に何かあっても、主人の母親に何かあっても、青州も悩んだでしょうね、男としては何方もの手を離せないですから、
花見は又天気と相談して計画します。
花見は又天気と相談して計画します。
続きです。
何れにしても妻の捨身の実験台のおかげで、
後の医学の発展があった訳ですね。
もう一度読み直すと、嫁、姑の問題が浮き彫りになってくるのかも知れません。
有吉佐和子さん、他にも「恍惚の人」とかも書かれていますね。
こちらは痴呆症の老人ことが書かれていますが、
現代で言われるようになる前に問題提起されていたんですね。
何れにしても妻の捨身の実験台のおかげで、
後の医学の発展があった訳ですね。
もう一度読み直すと、嫁、姑の問題が浮き彫りになってくるのかも知れません。
有吉佐和子さん、他にも「恍惚の人」とかも書かれていますね。
こちらは痴呆症の老人ことが書かれていますが、
現代で言われるようになる前に問題提起されていたんですね。
aoyamaさん、こんばんは。
今日はお天気もよく、風もなくて、お花見にもってこいの一日でしたね。
根来寺ってよく聞きます。
でも行ったことがなくて…。
桜の名所なのですか?
満開ではなかったようですが、お二人に喜んで頂けて良かったですね。
青洲春林軒。
最初何だろうって思ったのですが、乳がん手術、で思い出しました。
「華岡青洲」の診療所?だったのですね。
昔「華岡青洲の妻」と云う大ベストセラーがありました。
青洲と同県出身の有吉佐和子の小説ですね。
青洲を中にして、母と妻の女の意地の張り合いで、
初めて麻酔薬を使った乳がん手術に成功。
だけど確か目が見えなくのではなかったかな?
今日はお天気もよく、風もなくて、お花見にもってこいの一日でしたね。
根来寺ってよく聞きます。
でも行ったことがなくて…。
桜の名所なのですか?
満開ではなかったようですが、お二人に喜んで頂けて良かったですね。
青洲春林軒。
最初何だろうって思ったのですが、乳がん手術、で思い出しました。
「華岡青洲」の診療所?だったのですね。
昔「華岡青洲の妻」と云う大ベストセラーがありました。
青洲と同県出身の有吉佐和子の小説ですね。
青洲を中にして、母と妻の女の意地の張り合いで、
初めて麻酔薬を使った乳がん手術に成功。
だけど確か目が見えなくのではなかったかな?
コメント
5 件