ライフ門真教室
akiko さん
(≧∇≦)又 やりました。
2017年03月25日 21:25



一日中 シールを纏めたり、
本を読んだりと外に出ずに過ごしたので、
ブログのネタがなにもないよ〜(≧∇≦)
真菜に愚痴りながら、夕食の支度に取り掛かりました。
そこで やって仕舞いました。
香ばしい香りがほのかにして来たな〜と思っていたら、
突然 真菜がお鍋 大丈夫⁉️ってね〜
キッチンに飛んで行ったら……
遅かりし 由良之助‼️でした。
ガスの火は自動で消えて居たけど、
お鍋の底はご覧の通り(≧∇≦)
此れで 何度目かしら……
幸い中身は、紙一重で無事でした。
改めてお鍋を変えて、事なきを得ましたが、
多少は焦げ臭いかなぁ。勘弁してたもれ〜m(__)m
三枚目は ユヒ友からのリクエストで作った ゆうひシールです
本を読んだりと外に出ずに過ごしたので、
ブログのネタがなにもないよ〜(≧∇≦)
真菜に愚痴りながら、夕食の支度に取り掛かりました。
そこで やって仕舞いました。
香ばしい香りがほのかにして来たな〜と思っていたら、
突然 真菜がお鍋 大丈夫⁉️ってね〜
キッチンに飛んで行ったら……
遅かりし 由良之助‼️でした。
ガスの火は自動で消えて居たけど、
お鍋の底はご覧の通り(≧∇≦)
此れで 何度目かしら……
幸い中身は、紙一重で無事でした。
改めてお鍋を変えて、事なきを得ましたが、
多少は焦げ臭いかなぁ。勘弁してたもれ〜m(__)m
三枚目は ユヒ友からのリクエストで作った ゆうひシールです
うめちやんさん お早うございます〜(^O^)/
流石〜うめちやんですね〜(^_−)−☆
何度やっても懲りないばあばです。
その代わりと言っては何ですが……後始末に掛けてはベテランに成りました。
お鍋を捨てたり 無駄にする事は有りませんよ。
但し 時間はたっぷりと無駄にして居ますね。(≧∇≦)
折角のタイマー機能……使うベキでしたね。反省です。
半熟卵作る時だけ使っていました。
shimaさん お早うございます〜(^O^)/
又 またやって仕舞いました。娘が帰った後でラッキーでした。
居たら 煩いものね(≧∇≦)
お鍋の後始末はもう 慣れたものです。経験を積んで居ますからね。
先ず重曹を入れ煮立てて、後はベランダで日当たりに置いて
二、三日 日光浴して貰います。此れでかなり剥がれます。
残りはひたすら擦るだけです。ちゃんと復活して、
又焦げるまでは元気に働いてくれます。(^ー゜)
ゆうひは改名してから、すっかり女らしく成りましたよ。可愛いです。
akiko さん
おはようございます
よかった
茉菜ちゃんの がお鍋 大丈夫⁉️って声でね
大ごとにならずにね
でも臭い 大丈夫だった?
煮込みものを作っている時は
やはり 気にしないとでしょうか
うめちゃん30分ちょっとで 作っているので
そばを 離れるってことない
いっぺんに ばぁ-と 作っていきます
煮込みも 先に調理するので ごはんが 炊きあがるのと 同じ位に
おでんは 一度 火を止めて再度 加熱するようにしています
おはようございます
よかった
茉菜ちゃんの がお鍋 大丈夫⁉️って声でね
大ごとにならずにね
でも臭い 大丈夫だった?
煮込みものを作っている時は
やはり 気にしないとでしょうか
うめちゃん30分ちょっとで 作っているので
そばを 離れるってことない
いっぺんに ばぁ-と 作っていきます
煮込みも 先に調理するので ごはんが 炊きあがるのと 同じ位に
おでんは 一度 火を止めて再度 加熱するようにしています
michanさん お早うございます〜(^O^)/
初めは、香ばしい匂いだ ❣️な〜んてね。
あっという間に ご覧の様な事態に成りました。
お鍋には可哀想な事をしました。
たっぷりの お水で、スープ風にお野菜を煮込んでいたので、
時間は大丈夫と思って居ました。思いの外に長い時間だった様です。
うふふ ……幸いに一番下に玉ねぎをど〜んと入れていたので、
皮一枚 焦がしただけで後は無事でした。
このお鍋は何度も災難に遭って居るけど、不死鳥のごとく復活しています。
しろいうさぎさん お早うございます〜(^O^)/
凄い お焦げでしょ(≧∇≦) 娘が滋賀に帰った後で良かったわ。
先ず たっぷりとお小言を貰うものね。
幸い中身は大丈夫でした。少し お焦げの匂いは有ったけど
それほどの事も無くて、良かったです。
ゆうひシールは、リクエストに応えてまだ他にも作ってあります。
其れに熱中して、お鍋が焦げたのよ。(≧∇≦)
まりたんさん お早うございます〜(^O^)/
は〜い 又 やりました。
可哀想なお鍋でしょ(≧∇≦)
何かに気を取られたら、あっという間に時間が過ぎますね。
全て自動で止まるので、火事の心配は無いけど、
後始末が大変ですね。お鍋には暫くベランダで日光浴して貰います。
そうすると、かなりお焦げが剥がれます。毎度の事だから後処理はね〜〜
シールはユヒ友からのリクエストです。
akikoさん、おはようございます
私も、たまにやってしまいますよ(^^;)
そのた度に娘に「気を付けてよ」って、言われてしまいます
今のガスは、自動的に消えてくれるので助かりますが
お鍋は真っ黒に
そして、ゴシゴシ擦る事になりますね(⌒▽⌒)
大空さんの退団後の髪の長い姿を見たことが無かったので
女性らしくて(ごめんなさいね)
チョット、違う人の様です(*^^*)
私には、凛々しい姿しか想像が出来ません♡
私も、たまにやってしまいますよ(^^;)
そのた度に娘に「気を付けてよ」って、言われてしまいます
今のガスは、自動的に消えてくれるので助かりますが
お鍋は真っ黒に
そして、ゴシゴシ擦る事になりますね(⌒▽⌒)
大空さんの退団後の髪の長い姿を見たことが無かったので
女性らしくて(ごめんなさいね)
チョット、違う人の様です(*^^*)
私には、凛々しい姿しか想像が出来ません♡
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
うわ〜激しく焦がしましたね〜
うふふ。。。ここまで焦げたら多少は匂いもしかたないですね。
私も年に1〜2回いお鍋が新しくなります。
今はセンサー働いてくれてガスが切れてくれるからいいけど
怖いわよね。
最近忘れやすいので台所から離れないで
ipad台所持って行ったりね〜
おはようございます(^O^)
うわ〜激しく焦がしましたね〜
うふふ。。。ここまで焦げたら多少は匂いもしかたないですね。
私も年に1〜2回いお鍋が新しくなります。
今はセンサー働いてくれてガスが切れてくれるからいいけど
怖いわよね。
最近忘れやすいので台所から離れないで
ipad台所持って行ったりね〜
akikoさん
あら、やってしまったのね。
火事にならない前にガスも止まるのね。
なら安心ね。
私はガスは怖いからオール電化にしたのよ。
お風呂のお湯を熱湯にした事も、お鍋を焦がした事もあったから。
もう一眠りします。
又眠くなって来ました。
とても良いシール作りましたね。
お仲間欲しがるでしょうね。
おやすみなさい〜
あら、やってしまったのね。
火事にならない前にガスも止まるのね。
なら安心ね。
私はガスは怖いからオール電化にしたのよ。
お風呂のお湯を熱湯にした事も、お鍋を焦がした事もあったから。
もう一眠りします。
又眠くなって来ました。
とても良いシール作りましたね。
お仲間欲しがるでしょうね。
おやすみなさい〜
いちみさん 今晩は〜(^O^)/
ハイ またやって仕舞いました。(≧∇≦)
歌の文句では無いけれど、繰り返す 繰り返す 波の様に……
定期的にやって居りますです。m(__)m
焦げたお鍋は、ベランダの日当たりに出して置くと、
自然に剥がれる所も有るけど、最終的には、
後悔を胸に刻んでひたすら金束子で、擦るのが毎度の事です。
重曹で煮立てても、中々に頑固だものね〜(≧∇≦)
皆さん 大概 一度は経験して居られる様で安心致しましたですよ❗️
ゆうひシールはまだ他にも有るのよ。
イロンさん今晩は〜(^O^)/
若い人でもやるのね〜(≧∇≦)
そろそろ ボケが始まったかと 密かに想って居ましたが、
イロンさんもやるのなら、単なる不注意なんだとホッとしました。
お鍋も毎度の事で可哀想です。
重曹は私も常備して居ます。
akikoさん こんばんは(^_^)
やちゃいましたですか
がんこな焦げは 直火ではない熱を加えると
もんじゃのお焦げのように剥がれるんなけど
家庭では難しいかも
あとはひたすら磨くのみカナ!
頑張って下さい
ゆうきさんのシーン素敵ですよ!
いっぱいいっぱい作れますね(^_-)
アー!でも いっぱい¥も!
やちゃいましたですか
がんこな焦げは 直火ではない熱を加えると
もんじゃのお焦げのように剥がれるんなけど
家庭では難しいかも
あとはひたすら磨くのみカナ!
頑張って下さい
ゆうきさんのシーン素敵ですよ!
いっぱいいっぱい作れますね(^_-)
アー!でも いっぱい¥も!
くにちゃんさん 今晩は〜(^O^)/
又 やって仕舞いました。中々懲りませんね〜
お鍋の後始末は大変だし 匂いは中々取れないし
如何して 同じ失敗を繰り返すのかと、反省はするけと、
繰り返すから、本当には懲りてないのね⁉️
ブログの種がないと言ってたら、えらいブログの種が出来て仕舞いました。(≧∇≦)
akikoさん 名前のないのは イロンでした(^_^)v
akikoさん こんばんは
焦げ臭い匂いでびっくりですね。
換気扇はまわさないといけないし、ベランダを開けないといけないし
たいへんですね。我が家も水がなくなれば火が消えるようになっていますが、
お鍋は使えません。時々やって叱られています。火事にならなくても
焦げ臭い匂いが中々取れません。気をつけないとと思っています。
焦げ臭い匂いでびっくりですね。
換気扇はまわさないといけないし、ベランダを開けないといけないし
たいへんですね。我が家も水がなくなれば火が消えるようになっていますが、
お鍋は使えません。時々やって叱られています。火事にならなくても
焦げ臭い匂いが中々取れません。気をつけないとと思っています。
みすちやんさん 今晩は〜(^O^)/
如何して懲りないのかしらね〜(≧∇≦)
ほんのちょっと目を離した積りが、思わぬ時間で、
匂いに気が付いた時には間に合わない(≧∇≦)……
毎度のことです。
流石に天ぷら鍋の火には目を離す事は無いけど、
煮込みものを作っている時は、つい 油断をしてしまいます。
いい加減懲りて、確り見張らなければと何時も後の祭りで思います。
akikoさん こんばんは
あちゃー 焦げましたね
実は私も先日活力鍋をやってしまいました
少しだけ水分が残っていたので もう少し火にかけよう
と思ったら 思いのほか時間だったらしく焦げた臭いがね~
結局二日かかって おこげを落とす羽目になりました
重曹に浸けたり 金だわしでこすったり 大変だったわよ~
あちゃー 焦げましたね
実は私も先日活力鍋をやってしまいました
少しだけ水分が残っていたので もう少し火にかけよう
と思ったら 思いのほか時間だったらしく焦げた臭いがね~
結局二日かかって おこげを落とす羽目になりました
重曹に浸けたり 金だわしでこすったり 大変だったわよ~
みやびさん 今晩は〜(^O^)/
鉄則‼️火に掛けたら、目を離すべからず‼️
これが、つい守れないのよね〜
鍋を焦がして居る内は良いけど、人様の迷惑になったら大変だものね〜(≧∇≦)
因みに お風呂は電気温水器だから、お焦げは無いよ。
駄目にした鍋は数知れずとはまでは行かないけど、結構やって居ます。m(__)m
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
私も年中やるのよ、 先日も焦げ臭い匂いで気がつくと
もうお鍋は真っ黒で、使い物に成らないので使い易い鍋なので
同じものを買ってきたのよ、捨てるのに蓋は無傷だったので
とって置いたら、再度同じ事を・・・ また買ってきたわよ。
今度は蓋をしたまま焦がしたので、蓋も使い物にならないが前回
取っておいたのが、役にたったのよ。 もうガスを使ったら
キッチンにいないと駄目。 お風呂をつけたときは、手のひらに
何時何分 お風呂点火と、書いて置くのよ。
幸い火事は出したことがないが、これから気をつけないとね。
他人にまで迷惑をかけちゃうわよ。
私も年中やるのよ、 先日も焦げ臭い匂いで気がつくと
もうお鍋は真っ黒で、使い物に成らないので使い易い鍋なので
同じものを買ってきたのよ、捨てるのに蓋は無傷だったので
とって置いたら、再度同じ事を・・・ また買ってきたわよ。
今度は蓋をしたまま焦がしたので、蓋も使い物にならないが前回
取っておいたのが、役にたったのよ。 もうガスを使ったら
キッチンにいないと駄目。 お風呂をつけたときは、手のひらに
何時何分 お風呂点火と、書いて置くのよ。
幸い火事は出したことがないが、これから気をつけないとね。
他人にまで迷惑をかけちゃうわよ。
コメント
19 件