パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

お悔やみに

 2017年03月10日 21:06
今日はお習字教室の仲間で待ち合わせて、
お習字の先生のご主人のお悔やみに、伺いました。

家族葬で葬儀は済まされていて、
お家の方に伺うのに、
日にちと時間を先生のご都合に合わせて、
今日の午後2時 ならという事で、連絡して集まりました。

お香典もお供え物一切お断りと、言われましたが、
其処はそんな具合には、行きませんよね。

一時に京阪デパートに集まって、彼是と迷った末に、
お供え用の、おかきの詰合せと果物の詰め合わせを、
用意しました。

丁度2時にお宅にお邪魔する事が出来ました。
先生の御宅はクリスチャンなので、御供えの熨斗も

仏教徒とは違うし、余り詳しく無いので、
お店で調べてもらいました。

熨斗も紅白の結び切りを使うそうです。表書きは「志」一字です。
神様の元に召されるのは、おめでたい事なのですね〜

先生もお一人でご葬儀あとの様々な事務処理、
大変だったと思います。

玄関に入ったとたんにえっ!と驚かれて此方が吃驚しました。
私今日って言ってないよ〜って言われるのよ(≧∇≦)

皆んなが聴いているので、先生が決めてくれはつたのですよね〜
って皆んなが言ったらそうかなぁ〜って❗️
きっと疲れて忘れて居たのだと善意に解釈して、取り敢えずどうぞ…
と言われて、お参りして来ました。

お灯明もお線香もお鈴も無いけど、綺麗な真っ白な盛り花が、
祭壇を飾ってご主人の笑顔の遺影が微笑んで良い感じです。

2時半に次のお約束があると言うので、色んなお話も端折って、
お宅を辞去しました。

風が本当に冷たくて、そのまま帰るのも素っ気ないので、
喫茶店でお茶してかえりました。

オペラパークの広場に乗馬倶楽部の勧誘でポニーが居ました。

三枚目は喫茶店にあった鉢植えのマーガレットです
コメント
 24 件
 2017年03月11日 12:53  ライフ門真教室  akiko さん

ねこさん今日は〜(^O^)/

最近は殆ど家族葬ですね〜
この近所でも家族葬が増えましたね〜

矢張り何かと便利なのですね。
それで良いと思いますね。
 2017年03月11日 12:45  ライフ門真教室  akiko さん

oyabununさん今日は〜(^O^)/

初めての宗教だったので戸惑いましたね。神道のお葬儀は経験が有るけど、
クリスチャンの御宅は初めてでした。

天に召されて、神の元に行くのはおめでたい事なのですね。
紅白の熨斗は考えられませんね〜

この歳になって新しい事を一つ覚えました。

オペラパークは何時も買い物に行くイオンと京阪デパートが入っている商業施設です。

イベント広場では前も乗馬クラブの勧誘に来ていました。
京都のクレインという倶楽部です。

ベテランのポニーで大人しくて可愛いですね。目が綺麗‼️
 2017年03月11日 12:37  ライフ門真教室  akiko さん

しろいうさぎさん今日は〜(^O^)/

先日の入院からすくなくなられたそうです。
皆んなお葬儀に参列してないので、ご都合を聞いてお悔やみに伺いました。

キリスト教では、御愁傷様も言ったらダメだそうです。
初めての事は解りませんね。

お供の熨斗もお店で調べて貰いました。
兎に角無事にお参りが済んでホッとしました。
 2017年03月11日 12:32  ライフ門真教室  akiko さん

うめちやんさん今日は〜(^O^)/

先日の入院からもう言葉もかけられずに亡くなられたそうでした。
ずっと有料のホームに入って入られたので、週一 通って居られました。

連絡を頂いたのがもうお葬儀も終わりました。
という事だったので、吃驚しました。

お忙しくてうつかりも有りますね。
えぇ〜と思ったけど、無事に済んでホッとしてきます。

宗教が変わると全て変わりますね〜
 2017年03月11日 12:26  ライフ門真教室  akiko さん

みさちやんさん 今日は〜(^O^)/

確りしておられるのに、色々とお忙しくて、うっかりも有るのですね。
吃驚しましたよ。でも皆んなと一緒で良かったです。無事に終わったけど、

知らない事は矢張り聞いて見ないと解りませんね。
お店で調べて貰いました。

仏教の教えとは違うものね〜
紅白熨斗とは思いませんでした。
基督教ではおめでたい事なのですね。
 2017年03月11日 12:19  ライフ門真教室  akiko さん

michanさん今日は〜(^O^)/

先日の食べ会のキャンセルからすぐに亡くなられた様です。
焼場の関係等で、直ぐ家族葬3月1日に済まされたの事で吃驚続きでした。

お電話を頂いたので、
その折にお悔やみに伺う日にちと時間を先方のご都合で決めました。

7日に連絡頂いたので、そんなに日にちは経って居なかったのに、
忙しすぎて忘れたのかなとおもいます。

無事にお参りが済んでホッとしました。

ポニーは待ち合わせ場所のオペラパークに早めに行ったので写真に撮りました。
迚もかわいいですね。

 2017年03月11日 12:08  ライフ門真教室  akiko さん

cocoaさん 今日は〜(^O^)/

今日はお出掛けがあるので、朝からバタバタとやっとiPadを開きました。
お返事も遅くなって仕舞いました。m(__)m

初めての事は聞くのが一番ですね〜
お供え物の熨斗も紅白って❗️分かりませんよね〜

日にちを忘れていらしたけど、皆んなで伺ったので、何とか無事にお参り出来ました。
お葬儀は賛美歌と神父様のお話それに献花の様ですね。

お葬儀は家族葬で知らずに済んで仕舞いました。
 2017年03月11日 09:07  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
akikoさん おはようございます

書道の先生はクリスチャンなのですね
宗教によって送り方やお参りの仕方などが違うものね
神の子は亡くなると神に召されるのですね
でも、家族にしたら寂しさはひとしお
先生もお疲れだったのでしょうね、ちょっと心配…

昔、同僚のお父様のキリスト式葬儀に参列した時は献花でした
仏教以外の葬儀は初めての経験でした

オペラパークは大東市にあるのですか?
可愛いポニーですね、癒されるわ~
馬の目ってなんでこんなに優しいのでしょうね❤
 2017年03月11日 06:56  ライフ国分教室  うめちゃん さん
akikoさん 
おはようございます
御習字の先生のご主人様が
寂しいでしょうね
取り込みが 多く つい うっかりでしょうか
しばらく 気になりますね

天理教の ご葬儀も 違っていました
其々の 宗教の違いを 思いますね

 2017年03月11日 06:31  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
akikoさん おはようございます(^^♪

お悔みに行かれて お習字の先生が日にち間違っておられたのですね

先生もお疲れが出て約束を忘れられたのでしょうね


未だクリスチャンの方のお悔みには行った事が有りません

色んなやり方が有るのでしょうが

>熨斗も紅白の結び切りを・・・

初めて知りました
 2017年03月11日 05:23  遠鉄百貨店教室  michan さん
akikoさん〜

おはようございます(^O^)

お見舞いにお出かけ、先でもハプニングお疲れ様でした。
人生に最後を見送りって本当に入り入りがあって
先生もすっかり忘れちゃったんでしょうね。

皆様のお気持ちは伝わったと思うからよかったですね。
私もクルスちゃんの葬儀出たことあります。
黒いも服は来ないんですいね。カレーの洋服で賛美歌歌った
記憶があります。ポニーちゃんに癒されておかえりだったのかな?

 2017年03月10日 23:39  ダイエー北野田教室  cocoa さん
akikoさん こんばんは

お悔みに行っていらしたんですね。
クリスチャンのお参りの仕方は違うのね。
熨斗を紅白の結び切りに。
聞かないとわかりませんね。

昔、私も一度、お葬式に行ったことがあります。
もうどんなだったか忘れましたが、歌を歌ってお別れをしたような?
宗派によって、お参りの仕方が違いますね。

 2017年03月10日 23:35  ライフ門真教室  akiko さん
shimaさん今晩は〜(^O^)/

宗教が違うとお葬儀も違って解らないですよね。
クリスチャンのお葬儀は初めてで、全然わかりません。

全て、聞いてその通りにしました。
勝手な事は出来ないものね〜

忘れて居れたのは本当に吃驚でした。

えぇ 〜って言われてこっちがええ〜ですよ。(≧∇≦)
確りした先生でも疲れから忘れてしまったのでしようね〜
 2017年03月10日 23:28  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん 今晩は〜(^O^)/

神式は参列した事があって祝詞の長いのに閉口したけど、
音を立てない柏手とかね。

神主さんが教えてくれますよね〜お榊を供えるのよね。

クリスチャンの御宅は初めてでした。

調べて貰ってね〜お参りも、ご愁傷様とは言ってはいけないって
釘を刺されました。

確りした先生でも疲れから、忘れる事が有るのね。
一瞬 呆気にとられて顔を見合わせました。

ポニーは本当に大人しくて賢いですね。
 2017年03月10日 23:26  ライフ門真教室  akiko さん

まりたんさん 今晩は〜(^O^)/

キリスト教でも、矢張り色々と違うのかしらね。
お店の方が調べて呉れたので任せました。

神の元に召されるのはおめでたいって言ってました。
仏教では紅白は考えられませんね〜

賛美歌と神父さんのお話で送られるそうでした。
初めての経験で色々あるなぁと思いましたよ。
 2017年03月10日 23:20  ライフ門真教室  akiko さん

みすちやんさん 今晩は〜(^O^)/

全てお一人でなさったという事なので、大変だったでしようね〜
主人の時の事を思い出して、仕舞いました。

取り紛れて忘れて居たのでしようね〜
吃驚しましたよ。

暫くは悲しんでいる暇も無いと思いますね。

お教室は4月から再開されると仰って居ました。
 2017年03月10日 23:15  ライフ門真教室  akiko さん

イロンさん 今晩は〜(^O^)/

色んな流儀が有るので、よく聞いた方が良いですね。
お骨箱も白い布に黒の十字です。

矢張り賛美歌を歌うそうです。

真っ白い盛花が綺麗でした。
 2017年03月10日 22:39  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
akikoさん、こんばんは

お悔やみ事は、色々と大変です
分かり難い事も多くて

伺って「今日って、言っていないよ~」って、言われたら
もうビックリだったでしょうね
お一人で何もかもが掛かって来てお忙しくて
覚えておられなかったのでしょうね
それにしても驚かれましたね
 2017年03月10日 22:08  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akikoさん
こんばんは(^_^)
クリスチャンでも、紅白はないと思います。
お葬式の時は御霊前でも通用します。
終わった後はお花料で白い封筒でいいです。
うちの実家がプロテスタントのキリスト教だったのですが
紅白で持って来た人はいませんでした。
もし、紅白で持って来たらちょっとムッとしますね。
カトリックはわかりませんが、、、。
 2017年03月10日 21:55  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

家族が亡くなると バタバタとしますね
お習字の先生もきっと その時は覚えていても
雑事に取り紛れてコロッと忘れられたんでしょうね

皆さんがご一緒にお参りに来られて 初めて気が付かれたのでしょうね
未だ悲しみにも浸る間がなかったと思います

今頃はキッと皆さんの優しさを噛みしめておられると思いますよ

今日も風邪は冷たかったですね
 2017年03月10日 21:50  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは〜

クリスチャンは 死んでも天に召されても

体は亡くなっても 魂は永遠なのよ

いつも姿が無くても 自分の隣にいると言う考えです

中には 葬儀でも「 ハレルヤ ハレルヤ 主を褒めよう」と讃美歌を

歌うくらいです

数珠はなく洗礼を受けてる人が持ってるとすれば ロザリオです

数珠のような ネックレスくらい長いものです

お焼香でなく 献花なので 他所様の葬儀に行っても 数珠を持たないので

白の花一輪 お焼香の台の横に 置かれます^_^
 2017年03月10日 21:42  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜

お習字の先生のご主人
緊急入院なさって………お亡くなりになったんですね!

先生は悲しみの中いろいろやらねばならない事がいっぱいで
お約束を忘れてしまったのでしょう
ですよね!

以前、栃木の上の叔母の家は神式でした
なかなかこれも大変です

2度目の登場のポニーちゃん
一度おちかづきに成りたい(^_^)v

今朝は見守り隊でした しっかり勤めましたよ〜
朝家を出て暫くして
足元が寒いのに気がつきました!
あちゃー!素足にサンダルです
これでは1時間 立っていられません(≧▽≦)
慌ててUターンです ブーツに履き替えて
いざゴー!

 2017年03月10日 21:28  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん 今晩は〜(^O^)/

今日って言ってないよ〜とおっしゃった時は、
皆んな 顔を見合わせましたね〜

確りした方なのに、吃驚でした。
お一人で何もかも済まされたと言うから、
きっと疲れたのよね〜

皆んなが同時に、先生今日ですよ〜と反論したので
首を傾げながら、そくやつたかな〜ってね〜

事もなく済んでほっとしました。

大人しいポニーで26歳のベテランさんだそうです。
首を伸ばしてくるので鬣を撫でたら、鼻面を寄せて来るのよ。

かわいいよね〜(^O^☆♪
 2017年03月10日 21:16  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は (*^^)v

故人の送り方は、宗派によって違うとは聞くけれど
クリスチャンは、もっと違うのでしょうね?
神様の元に召されるのは、おめでたい事と言うけれど
それは、ある程度の年齢が来て、天寿を全うした時だけに
思えるけどね? 早死にした人に、いくら神様の元に召された
からと言って、おめでたいとは思えないもの・・・

あらっ 先生も心配よね! お約束を忘れるとは! 痴呆症で
なければ良いが、こんな大事なことを忘れるかしら?
2枚目のポニーちゃんの写真は、面白い撮りかたをしたわね?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座