パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

「私はパソコンに翼をもらいました」1

 2017年03月06日 23:48
東京で2014年に開催された「TEDxTokyo 2014」にてスピーカーとして参加した若宮正子さん(当時79歳)。

写真を見る限りどこにでもいる優しそうなおばあちゃんという印象ですが、なんと彼女はシニア向けのパソコン教材を開発しているエンジニア!

「パソコンは私に翼をくれました」と語る若宮さんが初めてパソコンに出会ったのは20年前。
まだ若い人たちも使っていないような時代まで遡ります。


母の介護で疲れきった日々に出会ったのは「パソコン」

高校を卒業してからは、ずっと銀行勤めをしていました。
定年が近づく60歳位になりますと、なんだかちょっと憂鬱な気分になってきたのです。
退職後は90歳になる母の介護をしなければならず、あまり外出もできそうもありません。
それでなくてもおしゃべりでお出かけ好きな私。
なんだかうんざりしていました。

そんなある日、ふと見た雑誌に「パソコンがあると、家から一歩も出ないでいろんな人とおしゃべりができる」と書いてあるんですね。
そんな記事を見つけたんです。

「これだ!」と思っちゃいました。

そして早速、当時はすごく高価だったパソコンを衝動買いしてしまいました。
ところがこのたった一つの買い物が、私の第二の人生を大きく変えたのでした。

定年退職に母親の介護が重なり、暗い気持ちだった若宮さんの転機を与えてくれたのは、当時まだ普及していなかったパソコンでした。

私ときたら、メカにめっぽう弱いんです。
しかし、介護とおしゃべりを両立させたい、そのためにはなんとしてもと頑張って、なんとか面倒な設定とかいうのも自力でやり遂げました。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座