パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

スピード復旧

 2016年11月16日 18:33
海外「博多駅前の道路陥没…たった1週間で復旧ってジョークだろう!?」

10月に福岡市のJR博多駅前で起きた大規模な道路の陥没事故。

行政と民間が協力して昼夜の復旧作業を行い、わずか1週間の工事で都市機能が復活しました。

このスピード復旧を、海外の各メディアが驚きを持って報じています。

博多駅前道路陥没埋め戻しタイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=uViyvLEMpTE

官民のタッグによりスピード復旧が成し遂げられました。

早回し映像で見ると、無駄のない速さに目を見張りますが、これでも雨のために予定が1日遅れたとのことです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。
●すごい……。これは正しい経営管理がなくては成し遂げられないことだ。

舗装業界で何年も働いているが、今でも2011年の東日本大地震のときに6日で道路が修復されたことが話題になるよ。

舗装だけじゃないぞ。あの下にある損傷を受けた全ての電気・ガス・水道などもだ。(それを短期で修復するのは)理論的には狂うほどの悪夢なんだ。

われわれなら道路の陥没に気づくまでに一週間かかるな。

費用を市が払うのか、修復が終わったら税金を上げるのかの議論が1か月行われる。そして同じ議論の中で、効率が良かったから自分たちの給与を上げる話をし、半年過ぎたころに2車線だけ直される。残りはまた夏まで保留。

らばQ
http://labaq.com/archives/51876814.html
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座