海老名マルイ教室
kaori さん
ざる菊を見に行く
2016年11月03日 15:40

相模原市の勝坂遺跡の近くにざる菊を見に行きました。
もう3年くらい見に行っておりますが、11月には違いないですが日にちははっきり覚えてなく今日は久しぶりにお天気も良いので出かけました。
祭日でも中学校であはクラブの活動ですか大勢の子供たちが賑やかに運動してました。
ざる菊の会場に行きましたらここでも子供たちの太鼓クラブですか神妙に音を合わせてたたいてました。
花の方は期待に反してピンク一色が蕾のままでなんとなく寂しい感じでした。
7日頃が見ごろかもしれませんとのことで満ち足りない思いで帰ってきました。
3枚目は家の庭に咲いた花です。今年も綿の花 去年の綿から種を取って今年植えましたらちゃんと出てきて花を咲かせてくれました。
もう3年くらい見に行っておりますが、11月には違いないですが日にちははっきり覚えてなく今日は久しぶりにお天気も良いので出かけました。
祭日でも中学校であはクラブの活動ですか大勢の子供たちが賑やかに運動してました。
ざる菊の会場に行きましたらここでも子供たちの太鼓クラブですか神妙に音を合わせてたたいてました。
花の方は期待に反してピンク一色が蕾のままでなんとなく寂しい感じでした。
7日頃が見ごろかもしれませんとのことで満ち足りない思いで帰ってきました。
3枚目は家の庭に咲いた花です。今年も綿の花 去年の綿から種を取って今年植えましたらちゃんと出てきて花を咲かせてくれました。
相模原教室さん こんにちは
てんつくてんつくと響いてくる太鼓の音はのどかなものです。 真剣な子供たちの顏もよいものです。
我が家の花ですがネリネの一種でダイヤモンドリリー 赤くて目立つ花のせいですかこの間踏みつぶされたり、むしられたりのさんざんな目にあいました。
道行く人たちに楽しんでもらおうと思い奥まったとことに咲いていたものをわざわざ通り道に植え替えたのですがこんなことになろうとはすごく残念です。
花をめでる心のゆとりもないのでしょうかね???
てんつくてんつくと響いてくる太鼓の音はのどかなものです。 真剣な子供たちの顏もよいものです。
我が家の花ですがネリネの一種でダイヤモンドリリー 赤くて目立つ花のせいですかこの間踏みつぶされたり、むしられたりのさんざんな目にあいました。
道行く人たちに楽しんでもらおうと思い奥まったとことに咲いていたものをわざわざ通り道に植え替えたのですがこんなことになろうとはすごく残念です。
花をめでる心のゆとりもないのでしょうかね???
たっちゃんさん こんにちは
このところ良いお天気が続いているのでざる菊も一気に咲いているかもしれませんね。
いつも満開の時期に行ってましたのであまり時期的なことは気にしないでおりましたが今回のことから来年からは考えて行くことにします。
やはり盛りの時が花もきれいですし満足感も味わえます。
このところ良いお天気が続いているのでざる菊も一気に咲いているかもしれませんね。
いつも満開の時期に行ってましたのであまり時期的なことは気にしないでおりましたが今回のことから来年からは考えて行くことにします。
やはり盛りの時が花もきれいですし満足感も味わえます。
Kaoriさん
こんにちは
ざる菊、つぼみのものが多かったようですが、写真からも気持ちの良い天気が
伝わってきます!
ざる菊に囲まれて太鼓を叩く子供たち、ザ・日本という感じでいいですね!
癒されました~。
そしてそして、Kaoriさん宅で育てたお花たちも綺麗です。
手入れが良いのですね~感心しました。
こんにちは
ざる菊、つぼみのものが多かったようですが、写真からも気持ちの良い天気が
伝わってきます!
ざる菊に囲まれて太鼓を叩く子供たち、ザ・日本という感じでいいですね!
癒されました~。
そしてそして、Kaoriさん宅で育てたお花たちも綺麗です。
手入れが良いのですね~感心しました。
コメント
3 件