西友山科教室
みすちゃん さん
オオニシキソウ
2016年10月26日 22:58
こんばんは
今日は午後から PC教室でした
少し時間が伸びて 西友の中でショッピングをして帰ると
最寄り駅についた途端 外は凄い雨です
駐輪所は直ぐ側なので 急いで行きます
屋根のない場所に置いたマイチャリは少し濡れてましたが
係員さんが移動してくれていました
そんなにずぶ濡れにならなくて 助かった~
今日は写真も写してないので 昨日見つけた雑草です
【オオニシキソウ】
北アメリカ原産の帰化植物で一年草
荒地、路傍、堤防の草地などに生育する
基部は直立して上部は枝分かれし高さ40センチ程度になる
ので踏みつけのある場所には生育しない
傷つけると乳液が出る
しばしば葉の中央に紫褐色の斑が出る
夏に目立たない花を咲かせ 秋に朱色の果実を形成する
とあります この花が凄く変わってて面白いです
花序は1個の雌花と4個の雄花、腺体4個が1セットがある
雄花は雄しべ1個のみ
複合集散花序と呼ぶらしい
白い雄花は1ミリ足らず さく果は1.7ミリの卵球形で無毛
何処が雌しべなのよ 雄しべは何処?
分かりにくい花です
もし お近くで細くてひょろっと丈が長い草を見つけたら
近づいて眺めてみませんか?
もう赤い実に変わっているかもしれませんね
今日は午後から PC教室でした
少し時間が伸びて 西友の中でショッピングをして帰ると
最寄り駅についた途端 外は凄い雨です
駐輪所は直ぐ側なので 急いで行きます
屋根のない場所に置いたマイチャリは少し濡れてましたが
係員さんが移動してくれていました
そんなにずぶ濡れにならなくて 助かった~
今日は写真も写してないので 昨日見つけた雑草です
【オオニシキソウ】
北アメリカ原産の帰化植物で一年草
荒地、路傍、堤防の草地などに生育する
基部は直立して上部は枝分かれし高さ40センチ程度になる
ので踏みつけのある場所には生育しない
傷つけると乳液が出る
しばしば葉の中央に紫褐色の斑が出る
夏に目立たない花を咲かせ 秋に朱色の果実を形成する
とあります この花が凄く変わってて面白いです
花序は1個の雌花と4個の雄花、腺体4個が1セットがある
雄花は雄しべ1個のみ
複合集散花序と呼ぶらしい
白い雄花は1ミリ足らず さく果は1.7ミリの卵球形で無毛
何処が雌しべなのよ 雄しべは何処?
分かりにくい花です
もし お近くで細くてひょろっと丈が長い草を見つけたら
近づいて眺めてみませんか?
もう赤い実に変わっているかもしれませんね
のぐっちゃん こんばんは
御庭や畑の仕事をされているのぐっちゃんは きっと
何処かで見かけられたことが 有ると思いますよ
今時分は 丈が伸びて針金のような草になってます
然も赤い色に変化して実も赤いですよ
コニシキソウは何処でもあるけど
それが伸びたような形が オオニシキソウです
形が変わっていると直ぐ 食らいついて眺めてるのよ
クフフフ ヒヤッホー っていう感じよ
御庭や畑の仕事をされているのぐっちゃんは きっと
何処かで見かけられたことが 有ると思いますよ
今時分は 丈が伸びて針金のような草になってます
然も赤い色に変化して実も赤いですよ
コニシキソウは何処でもあるけど
それが伸びたような形が オオニシキソウです
形が変わっていると直ぐ 食らいついて眺めてるのよ
クフフフ ヒヤッホー っていう感じよ
ツクシイバラさん こんばんは
アラッ 見た事が有るなら又チャンスがありますよ
私は気になるともう夢中になってしまうのよ
見た事ない~という気が先に立ってしまうんですね
調べてみると 結構楽しいものですよ
少し時間がかかってしまいましたが・・・
ズームすると花が詳しく解ってくるけど 雌花がどうなっているのか
時間が掛かりました
脹らんだ球形は 雌花の受粉後だったのよね
雌花はと言うと2枚目の写真に 揚羽の幼虫の持つ触覚のようなもの
それが付いているラッパのようなものです
どう考えても不思議な形でしょう
アラッ 見た事が有るなら又チャンスがありますよ
私は気になるともう夢中になってしまうのよ
見た事ない~という気が先に立ってしまうんですね
調べてみると 結構楽しいものですよ
少し時間がかかってしまいましたが・・・
ズームすると花が詳しく解ってくるけど 雌花がどうなっているのか
時間が掛かりました
脹らんだ球形は 雌花の受粉後だったのよね
雌花はと言うと2枚目の写真に 揚羽の幼虫の持つ触覚のようなもの
それが付いているラッパのようなものです
どう考えても不思議な形でしょう
まめみさん こんばんは
昨日は雨に濡れなくて良かったですね
天気予報にあったかな?
殆んどテレビを見てなかったわ
うちのお洗濯物も午前中では乾いていなかったので
ベランダに出したままで出かけたんですよ
帰ったらちゃんと部屋の中に取り込んでありました
男性のする事ですから カーテンレールに吊るしたまま!
後の手間が増えてます
地面を這うように伸びていくコニシキソウは見られたことが
有るんじゃないかな?
これは似てますよ 針金のような草よ~
昨日は雨に濡れなくて良かったですね
天気予報にあったかな?
殆んどテレビを見てなかったわ
うちのお洗濯物も午前中では乾いていなかったので
ベランダに出したままで出かけたんですよ
帰ったらちゃんと部屋の中に取り込んでありました
男性のする事ですから カーテンレールに吊るしたまま!
後の手間が増えてます
地面を這うように伸びていくコニシキソウは見られたことが
有るんじゃないかな?
これは似てますよ 針金のような草よ~
みすちゃん
こんばんは~
いつも珍しい花を紹介してくれて
感心します
今日は雑草ですね
初めて見るようです(^^♪
こんばんは~
いつも珍しい花を紹介してくれて
感心します
今日は雑草ですね
初めて見るようです(^^♪
しろいうさぎさん こんばんは
昨日は時間差で雨が降ってきたんですね
同じ関西でも 大部時間がずれています
お食事中で良かったですね
私はチョット濡れちゃいました
今日はポカポカと温かい位でいいお天気になりました
今日はケイちゃんの七五三のお祝だったのよ
お食事だけ一緒にして来ました
明日も雨だったら お出かけが困っちゃうな
留守にしていたので 用事が溜まってます
オオニシキソウ 花はゴマ粒よりも小さいですよ
ウロウロする犬の散歩のお蔭かな?
昨日は時間差で雨が降ってきたんですね
同じ関西でも 大部時間がずれています
お食事中で良かったですね
私はチョット濡れちゃいました
今日はポカポカと温かい位でいいお天気になりました
今日はケイちゃんの七五三のお祝だったのよ
お食事だけ一緒にして来ました
明日も雨だったら お出かけが困っちゃうな
留守にしていたので 用事が溜まってます
オオニシキソウ 花はゴマ粒よりも小さいですよ
ウロウロする犬の散歩のお蔭かな?
みすちゃん こんばんは~(^o^)
もう 植物博士の域ですね!! ホントにいつも 感心しながら拝見してます!
1.2番の写真みても ピンと来なかったんですが 3番目の写真見てわかりました
私も 何回か見ました、しかし 見たというだけです、 アップにすると イメージが
違って見えますね よく見ると 変わった 可愛い花なんですね
こんなに 関心持って調べて貰って 草花も喜んでますよ きっと! (^^)
私も よく見かける草花で なんていうんだろうと思うのがありますが、
調べる事まではなかなかしないですね(^_^;) 嫌いな方ではないんですが…
もう 植物博士の域ですね!! ホントにいつも 感心しながら拝見してます!
1.2番の写真みても ピンと来なかったんですが 3番目の写真見てわかりました
私も 何回か見ました、しかし 見たというだけです、 アップにすると イメージが
違って見えますね よく見ると 変わった 可愛い花なんですね
こんなに 関心持って調べて貰って 草花も喜んでますよ きっと! (^^)
私も よく見かける草花で なんていうんだろうと思うのがありますが、
調べる事まではなかなかしないですね(^_^;) 嫌いな方ではないんですが…
はるかさん おはようございます
所詮雑草ですが ウウロウロと歩くと刈り取り前の草叢で
見つけました
今の時期は 気を許すと翌日には 草も木もスッカリなくなっています
何でもいいから写真を撮って後で調べています
勿論分からないのも大部ありますが・・・
今日は忙しそうですね 体に注意していってらっしゃい
私も月曜日から腰に来ました 今日は整骨院はお休みで
我慢しています 明日行こうかな?
所詮雑草ですが ウウロウロと歩くと刈り取り前の草叢で
見つけました
今の時期は 気を許すと翌日には 草も木もスッカリなくなっています
何でもいいから写真を撮って後で調べています
勿論分からないのも大部ありますが・・・
今日は忙しそうですね 体に注意していってらっしゃい
私も月曜日から腰に来ました 今日は整骨院はお休みで
我慢しています 明日行こうかな?
うめちゃん おはようございます
午後出かける時は左程曇ってもいなかったのよ
お買い物を済ませて駅に着いたときは すっかり雨です
少しだけ駐輪所で待って 帰って来ました
この雑草面白いでしょう
一見しただけでは分かりにくいです
然も小さすぎて 見にくい
受粉は蜂では無くて 蟻ですって
午後出かける時は左程曇ってもいなかったのよ
お買い物を済ませて駅に着いたときは すっかり雨です
少しだけ駐輪所で待って 帰って来ました
この雑草面白いでしょう
一見しただけでは分かりにくいです
然も小さすぎて 見にくい
受粉は蜂では無くて 蟻ですって
michan おはようございます
お散歩道で見つけましたよ
丈もそんなに長くなく ワンちゃんの通路に
当たるので 手で触るのは止めました
ズーット目を凝らすと白いものが咲いてる
それが雄花だとは 調べてわかった位なんですよ
面白い花でしょう~(^.^)
お散歩道で見つけましたよ
丈もそんなに長くなく ワンちゃんの通路に
当たるので 手で触るのは止めました
ズーット目を凝らすと白いものが咲いてる
それが雄花だとは 調べてわかった位なんですよ
面白い花でしょう~(^.^)
akikoさん おはようございます
そうです
白い雄花も1ミリ位ですので ズームアップして写しました
雌花もどこにあるか見えにくいです
丸いのは受粉した子房の様です
と言うのは これが雌花だったってこと?
そうです
白い雄花も1ミリ位ですので ズームアップして写しました
雌花もどこにあるか見えにくいです
丸いのは受粉した子房の様です
と言うのは これが雌花だったってこと?
みすちやん おはようございます
お忙しそうですけど、大丈夫ですか?
お花 オオニシキソウ 綺麗な花ですね。
川岸 葛西用水路に散歩に行けば、何かしら秋の
お花が見られるかも、中々雑草が近くにありません。
此方は暖かい日が、続いてますよ〜
今日も秋晴れ、午前中 かけはし体操教室に
行って来ます。
パソコン教室は、カレンダー作りの準備に入ってます。
一年が アッと言う間にね、気忙しいですね。
お忙しそうですけど、大丈夫ですか?
お花 オオニシキソウ 綺麗な花ですね。
川岸 葛西用水路に散歩に行けば、何かしら秋の
お花が見られるかも、中々雑草が近くにありません。
此方は暖かい日が、続いてますよ〜
今日も秋晴れ、午前中 かけはし体操教室に
行って来ます。
パソコン教室は、カレンダー作りの準備に入ってます。
一年が アッと言う間にね、気忙しいですね。
みすちゃんさん
おはようございます
面白い お花初めてかな
昨日 午後から 怪しい空模様でした
4時半を過ぎたことに 雨が ザァー って
スグに 止みました(*^。^*)
おはようございます
面白い お花初めてかな
昨日 午後から 怪しい空模様でした
4時半を過ぎたことに 雨が ザァー って
スグに 止みました(*^。^*)
みすちゃん~
おはようございます(^_-)-☆
珍しいお花見つけたんですね。
私は初めてかな?それとも見ても気が付かないでいるのかもしれないです。
あら~雨が降ったのね。
浜松は昨日お天気よくて暑いくらいでしたよ~
おはようございます(^_-)-☆
珍しいお花見つけたんですね。
私は初めてかな?それとも見ても気が付かないでいるのかもしれないです。
あら~雨が降ったのね。
浜松は昨日お天気よくて暑いくらいでしたよ~
みすちやんさん今晩は〜(^◇^)
コレ 3枚ともオオニシキソウなの❓
撮る角度で、全然違う植物に見えますね。
始めめてお目に掛かるけど、随分変わったおはなよね〜。
こちらはほんの、小雨でしち。
コレ 3枚ともオオニシキソウなの❓
撮る角度で、全然違う植物に見えますね。
始めめてお目に掛かるけど、随分変わったおはなよね〜。
こちらはほんの、小雨でしち。
コメント
14 件