茅ヶ崎教室
ぷー さん
理想の睡眠
2016年10月18日 21:18
人様の事は言えませんが、ブログを読ませて貰うと深夜のアップや
深夜に返コメをいただく事が意外に多い様です。
それはそれで嬉しいのですが・・・かく言う私も時々は・・・
加齢に伴って必要とされる睡眠時間は減っていくそうですね。
個人差はあるものの60代だと6時間をやや上回る程度であり、50%
以上の方に不眠症状があると厚労省の調査で明らかになっています。
歳をとると基礎代謝が下がり、仕事をリタイアした事で日中の活動
量が減り、中途覚醒や早期覚醒が増加する傾向があるそうです。
つまり歳を取ると、眠る事が難しくなる様です。
私の年齢だと6時間強で良いわけで、家飲みの時など9時頃には寝て
しまう・・・そうすると新聞が入る「カタン」という音で目覚める
のが3時過ぎ・・・
日々の睡眠時間が安定せず、体内時計のリズムが狂うと体が覚醒せず
「活動モード」にならないスッキリしない状態が続く・・・
起床時間を一定にして規則正しい生活をすれば良いのですが聖人君子
ではなく乱れてしまう・・・
皆さんは規則正しい生活を過ごされていますか?
深夜に返コメをいただく事が意外に多い様です。
それはそれで嬉しいのですが・・・かく言う私も時々は・・・
加齢に伴って必要とされる睡眠時間は減っていくそうですね。
個人差はあるものの60代だと6時間をやや上回る程度であり、50%
以上の方に不眠症状があると厚労省の調査で明らかになっています。
歳をとると基礎代謝が下がり、仕事をリタイアした事で日中の活動
量が減り、中途覚醒や早期覚醒が増加する傾向があるそうです。
つまり歳を取ると、眠る事が難しくなる様です。
私の年齢だと6時間強で良いわけで、家飲みの時など9時頃には寝て
しまう・・・そうすると新聞が入る「カタン」という音で目覚める
のが3時過ぎ・・・
日々の睡眠時間が安定せず、体内時計のリズムが狂うと体が覚醒せず
「活動モード」にならないスッキリしない状態が続く・・・
起床時間を一定にして規則正しい生活をすれば良いのですが聖人君子
ではなく乱れてしまう・・・
皆さんは規則正しい生活を過ごされていますか?
大阪のコスモスさん、ありがとうございます。
よく分かりました。
私なんか、なかなか計算通りにいかないのが
凡人の辛いところです。
今日はメチャクチャ暑いですね〜
これから暑い湯河原温泉に行って来ます。
明日から冷えこもと行ってましたので
気持ちよく露天風呂に入れるかもです。
よく分かりました。
私なんか、なかなか計算通りにいかないのが
凡人の辛いところです。
今日はメチャクチャ暑いですね〜
これから暑い湯河原温泉に行って来ます。
明日から冷えこもと行ってましたので
気持ちよく露天風呂に入れるかもです。
ブラックキャストさん、こんにちは。
初めまして。
デリケートな方は、ほんの小さな物音でも気になってしまいますね。
眠りが浅いんでしょうか?
睡眠前の適度な運動とか、就寝中の照明とか色々ある様ですが私には
よくわかりません。
何れにしても、寝不足はストレスの原因になる様ですから快適な睡眠が
取れる様にしたいものですね。
初めまして。
デリケートな方は、ほんの小さな物音でも気になってしまいますね。
眠りが浅いんでしょうか?
睡眠前の適度な運動とか、就寝中の照明とか色々ある様ですが私には
よくわかりません。
何れにしても、寝不足はストレスの原因になる様ですから快適な睡眠が
取れる様にしたいものですね。
ぷーさん、こんばんは。
詳しくは知りませんが、以前聞いたことがあるのです。
睡眠には浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠の
2種類で構成されているのだとか。
眠りにつくと、先ずノンレム睡眠、そしてレム睡眠。
それが90分の周期のリズムで繰り返されるとかで、
浅い眠りのレム睡眠の時に起床すれば、
身体は眠っていても、脳は起きている?みたいなので
目覚めの準備状態になっているのだとか・・・
この時に目が覚めると案外気分がすっきりしてると云う訳。
90分の倍は180分で3時間、4倍は360分で6時間。
丁度よい睡眠時間がはじきだせました。(笑)
詳しくは知りませんが、以前聞いたことがあるのです。
睡眠には浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠の
2種類で構成されているのだとか。
眠りにつくと、先ずノンレム睡眠、そしてレム睡眠。
それが90分の周期のリズムで繰り返されるとかで、
浅い眠りのレム睡眠の時に起床すれば、
身体は眠っていても、脳は起きている?みたいなので
目覚めの準備状態になっているのだとか・・・
この時に目が覚めると案外気分がすっきりしてると云う訳。
90分の倍は180分で3時間、4倍は360分で6時間。
丁度よい睡眠時間がはじきだせました。(笑)
ぷーさん、初めまして。こんばんは。
私もいつからか快眠出来なくなりました。
大体5~6時間ってとこでしょうか。心配事や疲れすぎた日は3時間を切ります。
昼寝も寝過ごしてしまったらと思うと眠れないのです。
定期的に運動すると身体も慣れてきて眠れるかもしれませんが
一時的に疲れるとしんどすぎて眠れなくなります。
外の音気になってすぐ起きます。車の音、拡声器の音、子供や大人のしゃべり声。
神経質で疲れます。
私もいつからか快眠出来なくなりました。
大体5~6時間ってとこでしょうか。心配事や疲れすぎた日は3時間を切ります。
昼寝も寝過ごしてしまったらと思うと眠れないのです。
定期的に運動すると身体も慣れてきて眠れるかもしれませんが
一時的に疲れるとしんどすぎて眠れなくなります。
外の音気になってすぐ起きます。車の音、拡声器の音、子供や大人のしゃべり声。
神経質で疲れます。
ねこさんこんにちは。
真夜中の1時までが、睡眠のゴールデンタイムの
様ですね。
6時間寝るための調整に四苦八苦しています。
早く寝ちゃうと夜中に目覚めてしまうし、
夜更かしすると、翌日どうしてもダラダラとしてしまい
一日終わってしまいます。
真夜中の1時までが、睡眠のゴールデンタイムの
様ですね。
6時間寝るための調整に四苦八苦しています。
早く寝ちゃうと夜中に目覚めてしまうし、
夜更かしすると、翌日どうしてもダラダラとしてしまい
一日終わってしまいます。
ららさん、おはようございます。
完全な宵っ張りですね。お店をやっていて習慣に
なったのですか?
倍賞宅に伺った時も、お一人で朝寝坊?
火傷で3ヶ月も入院とは、壮絶な闘病生活を送られ
たんですね。
家人の2習慣足らずの入院など足元にも及びませんね。
我が家も家人とは真逆な生活です。
完全な宵っ張りですね。お店をやっていて習慣に
なったのですか?
倍賞宅に伺った時も、お一人で朝寝坊?
火傷で3ヶ月も入院とは、壮絶な闘病生活を送られ
たんですね。
家人の2習慣足らずの入院など足元にも及びませんね。
我が家も家人とは真逆な生活です。
いちみさん、こんばんは。
4時間ですか! バイカーさんと同じですね。
私よりも、一年で1ヶ月人生を余分に謳歌してるんですね〜〜
私も出たとこ勝負でメチャクチャな生活ですが、家飲みは
本当に寝る時間が早くなりますね。
外で飲んでいる時は、時間関係なく騒いているのですが、
家では・・
まぁどなたに迷惑をかけているわけでもないので良しと
しています。
もっとも本人が思っているだけかもしれませんが。
4時間ですか! バイカーさんと同じですね。
私よりも、一年で1ヶ月人生を余分に謳歌してるんですね〜〜
私も出たとこ勝負でメチャクチャな生活ですが、家飲みは
本当に寝る時間が早くなりますね。
外で飲んでいる時は、時間関係なく騒いているのですが、
家では・・
まぁどなたに迷惑をかけているわけでもないので良しと
しています。
もっとも本人が思っているだけかもしれませんが。
大阪のコスモスさん、おはようございます。
10時間も眠れるのはお若い証拠です!
バスツアーでもご婦人達の話し声が静かになったと思って
覗いてみると、お休みタイムの事が良くあります。
無理に眠る事は無いのでしょうが、私の場合前日の寝不足の
反動が翌日に表れる事が多く二日間トータルで12時間が目安
です。
現役当時は一日5時間でしたから間違いなく体力が落ちている
んでしょうね。
「90分の倍数理論」はどの様な根拠から来ているのですか?
10時間も眠れるのはお若い証拠です!
バスツアーでもご婦人達の話し声が静かになったと思って
覗いてみると、お休みタイムの事が良くあります。
無理に眠る事は無いのでしょうが、私の場合前日の寝不足の
反動が翌日に表れる事が多く二日間トータルで12時間が目安
です。
現役当時は一日5時間でしたから間違いなく体力が落ちている
んでしょうね。
「90分の倍数理論」はどの様な根拠から来ているのですか?
バイカーさん、おはようございます。
睡眠時間が4時間ですか! ナポレオンにはちょっと遅れを
取りますがすごいですね。
一日のうち20時間が自由に使える時間ですね。
とすると・・・私は6時間ですから1日2時間✖️365日➗24=30
なんと!私よりも一年で1ヶ月分多く人生を謳歌している計算
になりますね。
私は飲まなくても寝れますよ。
特に休肝日は意識していませんが、ちょっと控えめに飲んだり
冷酒をやめてワインにしたりしています。
睡眠時間が4時間ですか! ナポレオンにはちょっと遅れを
取りますがすごいですね。
一日のうち20時間が自由に使える時間ですね。
とすると・・・私は6時間ですから1日2時間✖️365日➗24=30
なんと!私よりも一年で1ヶ月分多く人生を謳歌している計算
になりますね。
私は飲まなくても寝れますよ。
特に休肝日は意識していませんが、ちょっと控えめに飲んだり
冷酒をやめてワインにしたりしています。
イロンさん、おはようございます。
眠るのもエネルギーが必要で、歳を取ると眠れなくなる様です。
我が家は真逆の生活パターンで、一緒になった時は生活リズムが
合わずに一苦労でした。
お昼寝はいい様ですね。
あまり長時間でなく15分でも30分でも休むと活性化するみたい
ですね。
眠るのもエネルギーが必要で、歳を取ると眠れなくなる様です。
我が家は真逆の生活パターンで、一緒になった時は生活リズムが
合わずに一苦労でした。
お昼寝はいい様ですね。
あまり長時間でなく15分でも30分でも休むと活性化するみたい
ですね。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
私は昔から12時前には寝た事ないんですよ~
宵っ張りの朝寝坊、主人とは正反対の生活です。
何度も治そうと思っても、駄目でした。
火傷で3ヶ月入院した事があって、朝日を浴びたら
眠くなると言われ、毎朝実行していましたが、
病院でも12時前には眠れませんでしたよ。
出来れば6時間は寝たいのですが、5時間半位です。
年から言ったら充分だと思うのですが・・・
年よりは早く寝なくてはね~
何時も2時過ぎてしまいます~(>_<)
こんばんは(*^_^*)
私は昔から12時前には寝た事ないんですよ~
宵っ張りの朝寝坊、主人とは正反対の生活です。
何度も治そうと思っても、駄目でした。
火傷で3ヶ月入院した事があって、朝日を浴びたら
眠くなると言われ、毎朝実行していましたが、
病院でも12時前には眠れませんでしたよ。
出来れば6時間は寝たいのですが、5時間半位です。
年から言ったら充分だと思うのですが・・・
年よりは早く寝なくてはね~
何時も2時過ぎてしまいます~(>_<)
ぷーさま
こんばんは(*^_^*)
今夜のお題は
私にとって耳の痛い話です
その昔
3時間しか寝るな!テレビは捨てろ!
と言われた時代がありました
夜寝る事が勿体無い…って時代が
娘達からお母さんいつ寝るん?!
なんて言葉も
(娘が寝る時も起きた時も私はいつも起きているので)
今や勝手気まま生活です
平均4時間ぐらいですネ
テレビを見ながら寝てしまうことも
呑んだあと寝てしまうことも
ありますけど(笑)
そうなると今度は夜寝られない…
結局同じですネ
規則正しくは出来ていないですネ!
こんばんは(*^_^*)
今夜のお題は
私にとって耳の痛い話です
その昔
3時間しか寝るな!テレビは捨てろ!
と言われた時代がありました
夜寝る事が勿体無い…って時代が
娘達からお母さんいつ寝るん?!
なんて言葉も
(娘が寝る時も起きた時も私はいつも起きているので)
今や勝手気まま生活です
平均4時間ぐらいですネ
テレビを見ながら寝てしまうことも
呑んだあと寝てしまうことも
ありますけど(笑)
そうなると今度は夜寝られない…
結局同じですネ
規則正しくは出来ていないですネ!
ぷーさん、こんばんは。
先日、10時時間以上もの爆睡体験者としては、
何をお話しすればいいのでしょう?
以前に、24時迄には休みましょうと、聞いたことがありますが中々難しいです。
とても楽しいことがあって、ハイテンションな夜は寝つけないことがあります。
そんな時は、カタカナのややこしい名前が、多く出てくる本を読むことにしています。
程なくすると、同じ行を行きつ戻りつ…(笑)
起床予定時間から90分の倍数戻した時間に休むようにしています。
すると案外睡眠時間が短くてもしんどくないように思います。
規則正しい生活は理想ですが、イレギュラーもある方が、
楽しい人生ではとも思うのですが…?
先日、10時時間以上もの爆睡体験者としては、
何をお話しすればいいのでしょう?
以前に、24時迄には休みましょうと、聞いたことがありますが中々難しいです。
とても楽しいことがあって、ハイテンションな夜は寝つけないことがあります。
そんな時は、カタカナのややこしい名前が、多く出てくる本を読むことにしています。
程なくすると、同じ行を行きつ戻りつ…(笑)
起床予定時間から90分の倍数戻した時間に休むようにしています。
すると案外睡眠時間が短くてもしんどくないように思います。
規則正しい生活は理想ですが、イレギュラーもある方が、
楽しい人生ではとも思うのですが…?
ぷーさん こんばんは
俺はたぶんですけど4時間位しか寝てないと思ってます
今朝は4時ごろ目覚めて布団の中でゴロゴロして5時半に起きて6時前にウォーキングえ!
昨夜は休肝日だったので眠たくなるまでテレビみてました
飲まなかったら寝られません!
ぷーさんは寝れますか飲まなくても?
俺はたぶんですけど4時間位しか寝てないと思ってます
今朝は4時ごろ目覚めて布団の中でゴロゴロして5時半に起きて6時前にウォーキングえ!
昨夜は休肝日だったので眠たくなるまでテレビみてました
飲まなかったら寝られません!
ぷーさんは寝れますか飲まなくても?
ぷーさん こんにちは〜
中々眠れない時もありますが 最近は よく寝てると思います
家にいて 眠くなった時は 20分でも30分でも 横になるようにしています
夕方にそのまま朝まで寝てしまうのであれば そのまま寝てます
無理しないようにしてます
下の階は カラオケスナック と絵画教室
右の部屋は 自称音楽家の練習室 左は 警備の事務所 1番端の人は 明け方帰って来るので
ドアの閉める音が聞こえますが 最近は慣れたのか 気にならなくなりました
それでも この部屋は 1番リラックスできる場所です
6時間だと 私には 少ないかもしれない(笑)
中々眠れない時もありますが 最近は よく寝てると思います
家にいて 眠くなった時は 20分でも30分でも 横になるようにしています
夕方にそのまま朝まで寝てしまうのであれば そのまま寝てます
無理しないようにしてます
下の階は カラオケスナック と絵画教室
右の部屋は 自称音楽家の練習室 左は 警備の事務所 1番端の人は 明け方帰って来るので
ドアの閉める音が聞こえますが 最近は慣れたのか 気にならなくなりました
それでも この部屋は 1番リラックスできる場所です
6時間だと 私には 少ないかもしれない(笑)
コメント
15 件