パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

彼岸花と 稲刈り

 2016年09月12日 23:02
此の数日前頃から 田圃の稲刈りが始まりました

一寸気が付かないうちに ジワジワとひろがり
今日は一部の田圃以外は 刈り取られています

一番遅く田植えをされたお家のものだけが 残ってます

そんな畦道を散歩すると 一本だけ彼岸花を見つけました


お彼岸の頃にチャンと花が咲く この真っ赤な花は
黄色い稲穂に生えて綺麗です

酷い雨にも祟られず 早々と終われたようです

コンバインでの刈り取りは こぼれた穂もないのか
雀や鳩などの鳥さえも集まっていません

へ~! と変な関心をし乍らの夕方の散歩を楽しみました
コメント
 18 件
 2016年09月13日 21:47  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

いつもコメントありがとうございます

順番に返事を書いてたんだけど 送信忘れで消えてしまってました
御免なさいね

せいちゃんのお住いの近くは田んぼがまだ有りますか?
カエルの鳴き声や赤とんぼも今 沢山見られるんですね
こちらは刈り取りが始まる頃には もうコオロギや虫の音が
喧しく聞こえるようになりました
秋へと急いで移ろいで行くようで 一寸寂しいですね

未だ 夏の格好から抜け出てません((+_+)) 
裸足の足も寒々しくなって来ましたよぉ
 2016年09月13日 21:39  西友山科教室  みすちゃん さん
さくらさん こんばんは

ピロリ菌無くなってよかったですね
母が昔罹ったことがありますよ

とても痛かったでしょう
これから落ち着いて食事も楽しめますね

新米が手に入りやすいの?
私は伝手を頼って何時も購入していました
でも出来不出来左右されて順調には届かなかったのよ
そりゃー 新米は美味しかったわね~

彼岸花から嬉しい展開になりました(^.^)
 2016年09月13日 21:27  西友山科教室  みすちゃん さん
まめみさん こんばんは

ありゃ~ 大袈裟ですよ
あまりアップすると酷いことに・・・

彼岸花の群生地があるんですか?
去年はネットの写真を使って写真加工を作りました
それも群生地の様でしたよ
黄色やピンクの色もステキですね

チャンスがあれば見て見たいです(@_@。
 2016年09月13日 21:21  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

彼岸花の細かい花びらが解らないので
オートシェープにしました
小さなままでは 解かり難いですが
拡大すると粗が目立ちますよ((+_+))

おぼろげな記憶ですが 小さい頃稲刈りした経験があります
田舎に住んでいたので 何でもござれの生活でした

彼岸花だけは触らないように注意されてたと思います
勿論 コンバインなかったような気がします
 2016年09月13日 21:11  西友山科教室  みすちゃん さん
ミントさん こんばんは

田舎が淡路島でしたっけ!
自然の恵まれた風景の中で育ったのね

お彼岸の頃になると何だか ムズムズしませんか
真赤な彼岸花が咲き始めましたよ

今年は台風の出現が多いようでお米や野菜も心配!
被害が少なくなって欲しいですね

一寸気の早彼岸花を描いてみました~
 2016年09月13日 20:59  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

はるかさんも彼岸花のピンク色を上げておられましたヨ
真赤は時期が遅いのかな?

何時もはお彼岸の時期にもっと群生して咲くんですけどね
私も見かけたのは一輪です

この時期になると すっかり辺りは秋の気配にですね
吹く風も少し冷たいです
お絵描の彼岸花が真っ先になりましたね

 2016年09月13日 20:53  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは~

お家から田んぼの刈り取られた様子が見えるんですね
ハザカケすると 自然乾燥でお米が美味しいとか・・・

こちらでも最近は見られ無くなりました
近所では唯一 一軒だけ一昨年迄作業されてたけど お亡くなりに
なったので もうすべてコンバインです
短く刈り取られた稲束が次の田植えへの肥料になるようです

鷺が見られるのも 疎水にザリガニが繁殖しているのでそれを狙ってるのよ
今はコオロギなどの虫の音が空しく聞こえます

彼岸花は粗造りです~(^.^)
 2016年09月13日 20:46  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん こんばんは

うさぎさんのお住いの側は 広い農地が広がってますか~
こちらは狭いですよ 
田圃も飛び地の様に 点在しています

彼岸花を見かけられるのも もうすぐですね
広い場所の畝が 真赤な縁取りに飾られた田んぼは
見応えがありますね

チンマイ景色じゃないのがうらやましいなぁ~
花が咲きそろう頃は又 ウサギさんの写真を期待しているので
アップして見せて下さいね
 2016年09月13日 10:39  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

彼岸花、凄く上手い!
本物を見ているようですよ
本当に素晴らしいです
このくらい描きたですが、何しろ根気が無くて(;´・ω・)

稲刈りが終わった田圃、
子供の頃を思い出すと、
稲刈りが終わると直ぐにスズメが飛んできていましたが
今は、全くです
機械で稲刈りをするので残った稲は見当たりません


 2016年09月13日 09:15  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんおはようございます

彼岸花めっちゃきれい~~~❤❤❤
本物みたい!!!すごいね!
毎日バタバタしてる間にもうお彼岸なんだ
彼岸花も咲き出したんですね✿
稲刈りの風景も
癒されるなぁ~~
 2016年09月13日 09:07  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんさん、おはようございます(*^◯^*)

赤い彼岸花、綺麗ですね、季節感じます*\(^o^)/* 此方も駅で言えば京阪、四ノ宮か追分の駅が近いので

田圃は残ってます、またカエルの声も♪♪♪よく聞こえトンボもたくさん飛んでますね

そうそう今月19日は敬老の日と彼岸の入りですね、

 2016年09月13日 06:58  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
赤い 彼岸花 見てない
昨日 黄色と 白っぽい彼岸花を見つけましたが

彼岸花のお絵かき 凄いね
初め 写真かなって思った(●^o^●)
 2016年09月13日 05:19  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

稲刈り始まりましたね〜
こちらでは見渡す限り稲田が眼下にありますけど半分くらいは刈り取られています。
そこへ例年だとしらさぎがよく表れていたけど
見渡しても少ないですね。

今では田んぼにハザカケしてある稲は見当たりませんから
て作業はないんでしょう。
彼岸花見つけたと一緒にお絵描きさすがです。
観察力素晴らしいみすちゃんの彼岸花素敵よ〜




 2016年09月13日 00:19  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん こんばんは

私の住んでいる所は 大部昔は東海道筋に沿った田舎だったようです
段々と近代化されてきて住宅も立ち並び始め 便利になって来ました
徒歩で7~8分も行くと地下鉄の駅もあり京都市内へは バスより便利です

昔ながらの大きな農家もあり そう言うお家が田圃を作っておられるんですよ
私はその近くを毎日散歩で楽しんでます
長閑で然もアクセスも便利な住宅街です

台風の被害もなかったようです
 2016年09月12日 23:42  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん こんばんは

もうご近所さん稲刈りだったのですか?
もうすぐに 新米が 出回りますね。

台風などに みまわられれと、お米が 台無し
なったら大変ですもの、台風の被害も無くて、

今年は 、豊作ですね。彼岸花は燃えるような
赤が 一番ですかね。色がなん色かありますね。
みすちやんの 住んでる所は
長閑かな風景のある所で良い所ですね。

所ですね。
 2016年09月12日 23:41  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

フフフ・・
大きくすると 雑さが解るでしょう~

最近誤魔化し方がうまくなって来ました

彼岸花はゴチャゴチャしてるでしょう
良く見え無いので オートシェープです

 2016年09月12日 23:37  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

どうもで~す
アップしない方が良いですよ~(^.^)

誤魔化しも段々と上手になってきています
最初描きたいなぁ~と思ったけど難しかった~

それで一寸アレンジしてみました

本物かと思ったでしょう~(^ω^)
 2016年09月12日 23:26  ライフ門真教室  akiko さん

みすちやんさん今晩は〜(⌒▽⌒)

本当に写真かと思いました。

拡大してみてやっと解りましたよ。

凄ごいな〜〜
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座