パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

真っ黒けです

 2016年08月05日 22:46
昨日、今日と立て続けに孫たちの訪問です

預かり保育で 夏休みに入り幼稚園で預かってもらって
いたのですが 暫くは家でゆっくりさせようと言うことに
なりました

土日にはママ友家族と 琵琶湖へ遊びに行ったりして
良く焼けています

同じ年の女の子の方が元気が良くて 水に顔を浸けるのも
いとわないようで それを見て刺激になったのか
頑張りました~

食べ物や運動も 好き嫌いが激しいので
友達が難なく出来ると 凄く発奮するんですね~
扱い難い性格です

ガレージにビニールプールを置いて 浅い水に浸かり
大満足でした

赤ん坊の方は未だ慣れないのか 足を浸けただけで
大騒ぎです どうやら水が冷たかったのかな?

今日も肝心な時には写真が撮れません
帰る時に ヤット写せる位ですよ

コメント
 26 件
 2016年08月06日 23:12  西友山科教室  みすちゃん さん
さくらさん こんばんは~

ケイちゃんは待望の弟が出来て嬉しいようです
時たま優しかったり 遊びの邪魔をされると
叩いたり追い払ったりと激しくやっています

赤ん坊は半分は泣きながらもヤッパリお兄ちゃんの側が
良いようです
このまま仲良く育ってくれるといいですね

一緒に遊ぶのには 付いていけなくなりました
もっと若くて体力があるといいのですが
一旦休息を取って体力を温存しないと 疲れてしまいます
さくらさんも経験ありですか?
 2016年08月06日 23:05  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

兄弟似てますか?
これは夫婦が似てるからかもしれませんね

ケイちゃんは赤ん坊の時からどちらかと言うとおしゃべりで
言葉にはならない単語を発してましたが歩くのは1歳4か月からでした

ヒロちゃんは 無口で 嫌な時だけギャーと大きな声が出るんですよ
ハイハイも段々と早くなってきて 来週で9カ月になりますが
立って膝をブンブン曲げる動きが激しいです
きっと1歳前には 歩き出すかもしれませんね

兄弟でも凄い違いですよ
面白いですが やっぱり 弟は可愛いんでしょうね
 2016年08月06日 22:57  西友山科教室  みすちゃん さん
紫さん こんばんは~

幼稚園へ行くようになると 時たまお友達の家族と
一緒に遊びに行ったり 家へと行ったり来たりと
中々社交的です

ママ友同士が仲良くしてくれるので 情報も密になってます
そんな中でも水に顔を浸けたり 自転車に乗ったりと
積極的なお友達がいると俄然ハッスルしますね
いい刺激になってるようです

ビニールプールは 今の所一人占めできるので
大はしゃぎでした お守りが大変でしたが・・・
 2016年08月06日 22:51  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

ケイちゃんは少し背も伸びて 逞しくなって来ました
お友達に刺激されて 激しい運動も出来るようになってます

赤ん坊がハイハイしている前をおもちゃの車でザーッと
素通りするし ミックを追いかけるしで 
もう目が離せないくらい疲れました

そんなこんなでも 時たま弟を思いやって抱っこしてくれますが
体が斜めになってるので嫌がって愚図ったりしています

賑やかで騒がしい一日になりました
 2016年08月06日 22:45  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん こんばんは~

ホント今日も暑かったですね~
外に出るともう肌がチリチリと焼けるようで
汗が噴き出してきました

今日3日連続で親子でやって来ました
続けざまに来られると 若いと元気に対応できますが
帰った後がグッタリです
暫しの休憩を採って やっと復活した所です

赤ん坊もあっという間に ひとかきハイハイだったのが
ボールを目掛けてダッシュする位早くなっています

来週末にはやっと9カ月になるんですが きっと1歳までには
歩き出すんじゃないかな?

楽しみやら 忙しいやら眼が離せないです
 2016年08月06日 22:40  西友山科教室  みすちゃん さん
チャオのママさん こんばんは~

幼稚園が休みになると こちらが忙しくなります
落ち着いてパソコンの前に座れなくなりました

お誕生日おめでとうございます
もっとゆっくりで来たら カードでお祝が出来たのですが
言葉だけになってしまい ごめんなさいね

これを機会に 又新しくお付き合いが出来たらいいですね
宜しくお願いいたします
 2016年08月06日 22:34  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは~

マンションは広場や公園がなくて 子どもの遊ぶ場所が
無いんですよ
少し可哀想ですが うちの家に来ると狭い場所でも
喜んで水遊びに興じています

親の側なら 怖くはないんですね
「おかあさん ちょっとここに居て~・・・」
引き留めてばかりです

赤ん坊は水を嫌がるし ギャーギャー 賑やかな事この上ない位ですよ~

 2016年08月06日 22:29  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは~

山科は自然がまだいっぱいですが 家の近所では
何故か雑木を切り倒されています

毎年カブトムシやクワガタの生息していた木も
無くなりました
せいちゃんの近くにはまだ有りますか?
男の子なのに虫が怖い 以外にアカンタレのケイちゃんです

最近の子は もっぱら車のオモチャやゲームが好きですね
父親に連れて行って貰えるなら 何処へでも行きますよ
一寸 大人と対等に扱ってもらえるのが 嬉しいようです
 2016年08月06日 22:22  西友山科教室  みすちゃん さん
西友山科教室の先生 こんばんは~

遅くなりました
今日も親子連れが遣って来ました
朝はカーブスで頑張ってきて
夕方からですが 食事を一緒にして お腹一杯になり
体もへとへとです
子供の体力には追いつきませんね

今更ながら 年かなあ~と感じています
勝手に遊んでくれるといいんですが 
まだ 眼が離せない年頃ですものね
3日間連続は 辛い~
 2016年08月06日 18:48  イトーヨーカドー流山教室  花いちもんめ さん
みすちゃん
 こんばんは~

日焼けはお外で遊べる元気な証でしょうね

会うたびに著しい成長をしているのではありませんか

お友達もいい刺激になり競争心を引き立たせるようですね

暫らくは忙しい御婆ちゃんになりそうですね
 2016年08月06日 12:00  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんにちは~

ケイちゃん元気そうでいいですね~

真っ黒に日焼けですか
笑顔が素敵ですよ

ヒロちゃん まだ小さいので
兄弟喧嘩は、まだ先ですね
家では毎日のように喧嘩をしてます

夏休みが終わるの待ち遠しいです~(ToT)/~~~
 2016年08月06日 11:47  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん こんにちは〜

夏休みは、お孫さん達と逢えて、遊んであげられて
楽しいですね〜小さいうちが一番可愛いですよね〜

私も孫が小さい時は、頼まれて何日も通って面倒をみましたよ
保育園のお迎えとか、熱を出した時等にね〜可愛いかったなぁ。

嫁さんも働いているので、疲れるのでしょう、
家には年に一度か二度位しか来ませんが、別に仲が悪い訳ではありません。

今日も暑くなりましたね〜

 2016年08月06日 10:58  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃんさん こんにちは(^_^)

お孫さん達の訪問は、嬉しいですね。

凄くいい笑顔のお孫さん、すくすく元気に育ってほしいですね。

ビニールプールが必需品のようですね(´▽`)
 2016年08月06日 10:37  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんさん、おはようございます(⌒▽⌒)

お孫さんのお顔、良いお顔ですね!どちらに似ておられるのかな?イケメンですね^_−☆

友達同士で遊ぶのはお互いいい刺激になりますね、子供は外でカブトやザリガニ、トンボ取り

真っ黒になつて遊ぶのはGOODですね、そうゆう意味では山科区は自然がまだまだありますが、
 2016年08月06日 10:33  西友山科教室  西友山科教室 さん
みすちゃんさん こんにちは。

お孫さん、元気いっぱいですね。
いい色に日焼けをしていて、
この夏を楽しんでいるのがよくわかります。

ビニールプール、いいですね。
小さいころ、ビニールプールで遊ぶのが大好きでした。
子どもにとっては、最高の夏の楽しみ方なのでしょうね。
 2016年08月06日 10:25  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん おはようございます~

男の子はやっぱり元気に遊んでほしいですね
昨日ショッピングセンターへ行ったら
父親の側で 小さな幼稚園の女児がスマホで
ゲームをしていました
与えっぱなしで ほおっておくのもなんですかね~

昆虫なども怖がらないようになってくれたら・・・
と思いますが
まだ 触れないんですよ
 2016年08月06日 10:16  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん おはようございます~

ヒロちゃんは下のお孫さんとは同じ学年に
なるんですね
1歳3カ月ともなると もうチョコチョコ歩きでしょうね
眼が離せませんね

未だ寝起きのこともあり 水に足裏が触れるだけで
ギャーギャー泣き叫ばれてしまいました
プールはケイちゃんの一人風呂でしたよ

これから段々と慣れてくれればいいのですが
ケイちゃんもヒロちゃんの前ではすっかりお兄ちゃん振りを発揮です
一寸良いカッコ振りを見せつけてましたよ
 2016年08月06日 10:08  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます~

やっとケイちゃんの登場です
幼稚園がある日は 4時近くに帰って来ますので
忙しくてこれません
お友達なら共通の話題もおもちゃも 沢山あるんでしょうね

ここには「なーんにもない!」と言いますが
やって来ると いの一番に おやつの扉を開けて 両手に
シッカリと2個は確保して持って行きますよ

そんなお兄ちゃんの後をしっかり ハイハイしながら追っかけて
追い払われている ヒロちゃんです~

 2016年08月06日 09:58  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはようございます~

家では我儘を言い放題ですが
幼稚園へ行くと それは通用しないですよね
皆と同じように何でもで来るのが 嬉しいようです
以外に女の子に負けるのは 悔しいんでしょうね~

頑張れるようになって来ました
凄い成長だと思います

蜂が飛んでいるんですか~
見かけたことは未だ無いですが 注意した方が良いですね

気を付けるようにします~(*^-^*)
 2016年08月06日 09:49  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます~

ナルシスとのケイちゃんは ヒロちゃんのオムツを
替える時に お尻を見て笑ってましたが
自分もプールに入って大き目の水着のため 
お尻のまでずり下がってしまいました

今度は大人に笑われてましたヨ
そんなことは意に介しない 元気な子になりました

暑い日にはヤッパリ水遊びがいちばんの様ですね




 2016年08月06日 09:18  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

いい顔してますね〜

夏は 子供は日焼けしてるのが当たり前でしたよ

プールやセミ捕りなんかしてね

最近セミ捕りしてる子 あんまり見ませんね

我が家では 息子に 採ったセミは夕方逃がす様に

言ってましたが 聞かずにね〜

家の中でもうるさくて大変でした

流石に 次の日 セミ捕り出来なので逃がしてました^_^
 2016年08月06日 08:30  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

元気な姿を見ると嬉しくなりますよね

暑い時期は水遊びが大好きで庭にビニールプールを出しては
遊んでいます
下の孫は一歳三か月になり、少し水に慣れて来たみたいで
最初は、怖いのか冷たいのか入りませんでしたが
今では大好きになってます

友達からの刺激は、大人が言うよりも効き目がありますね
どこも同じですよ~
 2016年08月06日 08:06  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
お孫さん 揃って 久し振りの登場ですね

ケイちゃん お兄ちゃんの顔になってる
ちょっと見ないうちにね
お友達と遊ぶことで いろんな事学んで
競争もね

ヒロちゃん 可愛い
もう そっくり さすが 兄弟ってね

 2016年08月06日 04:25  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

幼稚園の集団生活がいかに大事かってことですよね〜
思い出すことありますよ〜

元気で明るい笑顔にはみすちゃんたちも元気貰えるわね〜
庭でプールもいいわね。
想像しているだけでも笑顔ほころぶわよ〜


 2016年08月06日 00:34  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは~

面白いですね~

口で行っても中々抵抗し おまけに弁が立ちます
自分で出来ない事を 納得させようとするんですよ

何も言わずにさっさと出来る女の子に 刺激されたようです

友達と遊ばせることが 良いんでしょうね(笑)
 2016年08月05日 23:56  ライフ門真教室  akiko さん

みすちやんさん 今晩は〜(^O^)/元気で良いですね。

夏の子供は皆んな真っ黒けがいいですよ。

うちの真菜も 小さい時、プールで遊んだら絶対に出なくて困ったものでした。

お友達と張り合って、新しい事に挑戦するのは良いことですね。

大人が言うより効きますよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座