イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
黄色い花が~ ♪~
2016年08月04日 09:37
先日 実家に戻って 少しだけ 家の周りを 歩いてみました。
今まで 花壇になってた所が 野菜畑に なっていました。
かぼちゃ ズッキーニ 小豆 きゅうり トマト メロン みんな黄色い花。
嬉しくなって 写真を何枚か 撮ってると ちょっと以前と 景色が違うな?
私がいたころ 父母 兄たちは 酪農を営んでたので 広い牧草畑に
いっぱい 牛が いた。 (^_-)-♡
それが 父母がなくなり 兄の子は娘が二人 教員になって 札幌に移住・・・
後継者がいなくなり 高齢になった兄たちは 田畑を ご近所に貸してると
今は 馬鈴薯畑に なっていました・・・ 変わってしまった どこまでも続く
広い畑を 感慨深く 眺めていました。 (^O^)/
今まで 花壇になってた所が 野菜畑に なっていました。
かぼちゃ ズッキーニ 小豆 きゅうり トマト メロン みんな黄色い花。
嬉しくなって 写真を何枚か 撮ってると ちょっと以前と 景色が違うな?
私がいたころ 父母 兄たちは 酪農を営んでたので 広い牧草畑に
いっぱい 牛が いた。 (^_-)-♡
それが 父母がなくなり 兄の子は娘が二人 教員になって 札幌に移住・・・
後継者がいなくなり 高齢になった兄たちは 田畑を ご近所に貸してると
今は 馬鈴薯畑に なっていました・・・ 変わってしまった どこまでも続く
広い畑を 感慨深く 眺めていました。 (^O^)/
まさこさん
こんにちは (*^^*)
北海道で産まれて育って 18歳で上京 東京で 就職・結婚 30歳までいて。
そのあと 横浜へ引っ越して 今のところに 住んでるのが 一番長いわ~
それでも 郷里に帰ると~ 嬉しくて~ はしゃいで しまいましたよ。 (^_-)-♡
以前は 両親 兄夫婦 手伝いの人も たくさんいて 酪農やってました。
こんにちは (*^^*)
北海道で産まれて育って 18歳で上京 東京で 就職・結婚 30歳までいて。
そのあと 横浜へ引っ越して 今のところに 住んでるのが 一番長いわ~
それでも 郷里に帰ると~ 嬉しくて~ はしゃいで しまいましたよ。 (^_-)-♡
以前は 両親 兄夫婦 手伝いの人も たくさんいて 酪農やってました。
ぷるちゃん さん
こんにちは (*^^*)
私の住んでたところは 道南(小樽の近く)ですが・・・ 道北・道東は
行ったこと ないんですよ~ 北海道は 広すぎて 知らない所 ばかり!
ぷるちゃんは どこへ いらしたのかしら? もう一度 是非どうぞ~
次の目的地まで 離れているので 時間かかりますよね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
私の住んでたところは 道南(小樽の近く)ですが・・・ 道北・道東は
行ったこと ないんですよ~ 北海道は 広すぎて 知らない所 ばかり!
ぷるちゃんは どこへ いらしたのかしら? もう一度 是非どうぞ~
次の目的地まで 離れているので 時間かかりますよね~ (^O^)/
たけさん
こんにちは (*^^*)
田舎で のんびり 育ちました。 (^_-)-♡
学校へ行くにも 30~40分 歩いて 毎日通ったのよ・・・
小学校 中学校 そばを通ったので まだあるね~ 確認できました。
広い大地を眺めると 帰ってきた~ と 実感します。 (^O^)/
こんにちは (*^^*)
田舎で のんびり 育ちました。 (^_-)-♡
学校へ行くにも 30~40分 歩いて 毎日通ったのよ・・・
小学校 中学校 そばを通ったので まだあるね~ 確認できました。
広い大地を眺めると 帰ってきた~ と 実感します。 (^O^)/
chinmi さん
こんにちは (*^^*)
イタリアでは ズッキーニの花も 食べるの? (^_-)-♡
黄色で 綺麗な花よね~ 実と同じく くせのない 味かしら?
実家でいっぱい 成ってたので つぼみをつまんで 食べてみれば よかった!
もう~ 面倒くさいから 何もやりたくないと 言いながらも・・・
まだまだ 兄 頑張ってるみたい・・・ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
イタリアでは ズッキーニの花も 食べるの? (^_-)-♡
黄色で 綺麗な花よね~ 実と同じく くせのない 味かしら?
実家でいっぱい 成ってたので つぼみをつまんで 食べてみれば よかった!
もう~ 面倒くさいから 何もやりたくないと 言いながらも・・・
まだまだ 兄 頑張ってるみたい・・・ (^O^)/
ストロングさん
こんにちは (*^^*)
昔 広く続いていた 牧草畑が 今は 近所の人の手に渡り
昨年は 馬鈴薯 今年は 小豆畑になっていると・・・ 連作できないので。
今 黄色い花が いっぱい咲いて 綺麗でしたよ~ (菜の花畑のような)
そろそろ そら豆君が 来る頃でしたね~ ストロングさん 嬉しくて
動き回りませんように~ ほどほどに~ 腰痛になると 大変だから・・・
こんにちは (*^^*)
昔 広く続いていた 牧草畑が 今は 近所の人の手に渡り
昨年は 馬鈴薯 今年は 小豆畑になっていると・・・ 連作できないので。
今 黄色い花が いっぱい咲いて 綺麗でしたよ~ (菜の花畑のような)
そろそろ そら豆君が 来る頃でしたね~ ストロングさん 嬉しくて
動き回りませんように~ ほどほどに~ 腰痛になると 大変だから・・・
おとちゃん さん
こんにちは (*^^*)
ほんとう~ 時の流れで いろんなことが 変わっていく・・・
今 兄が元気で いてくれますが そのうち 故郷がなくなっちゃう~
自分も 学校へ行くのに出てきて 就職 結婚 してるんですもの仕方ない。
短い時間で 兄の育てている ズッキーニや 小豆 大豆 今 花盛り
こんなの見た だけでも 元気もらえました。。。 (^O^)/
こんにちは (*^^*)
ほんとう~ 時の流れで いろんなことが 変わっていく・・・
今 兄が元気で いてくれますが そのうち 故郷がなくなっちゃう~
自分も 学校へ行くのに出てきて 就職 結婚 してるんですもの仕方ない。
短い時間で 兄の育てている ズッキーニや 小豆 大豆 今 花盛り
こんなの見た だけでも 元気もらえました。。。 (^O^)/
うめちゃんさん
こんにちは (*^^*)
広い大地に 里帰り やっぱり 嬉しいですね~ (^_-)-♡
若い学生のころ 一年に1回は 戻っていましたが 最近はご無沙汰で
3年ぶりの 実家でした。 小豆の花 大豆の花が 今 花盛り・・・
作品にした yoko顔 わかりましたか? うめちゃんからの
嬉しい 暑中お見舞い ありがとう~ \(^o^)/
こんにちは (*^^*)
広い大地に 里帰り やっぱり 嬉しいですね~ (^_-)-♡
若い学生のころ 一年に1回は 戻っていましたが 最近はご無沙汰で
3年ぶりの 実家でした。 小豆の花 大豆の花が 今 花盛り・・・
作品にした yoko顔 わかりましたか? うめちゃんからの
嬉しい 暑中お見舞い ありがとう~ \(^o^)/
ねこさん
おはよう~ (*^^*)
酪農家へ 嫁いで 母はやっぱり 大変だったと思います。
生き物がいると 年末年始 ゴールデンウイーク 人様のお休みでも
休めないと・・・ だから 娘には 働いてもよし~ 勉強してもよし~
と 上京を薦めてくれ サラリーマンと結婚したのを 喜んでくれました。
長男の兄だけは よくぞ 後を継いでくれた? 感謝です。 (^O^)/
おはよう~ (*^^*)
酪農家へ 嫁いで 母はやっぱり 大変だったと思います。
生き物がいると 年末年始 ゴールデンウイーク 人様のお休みでも
休めないと・・・ だから 娘には 働いてもよし~ 勉強してもよし~
と 上京を薦めてくれ サラリーマンと結婚したのを 喜んでくれました。
長男の兄だけは よくぞ 後を継いでくれた? 感謝です。 (^O^)/
yu-min さん
おはよう~ (*^^*)
わざわざ 2度のご訪問 ありがとう~ (^_-)-♡
私は 兄2人 妹2人 弟1人の 6人兄弟・姉妹なんですよ~
小さいときは yu-min さんのような 一人っ子が うらやましかった!
でも今は 元気に全員で 会えることが どんなに いいことか?
そう~ 昔は 酪農家 牛も人も いっぱい いました。 (^O^)/
おはよう~ (*^^*)
わざわざ 2度のご訪問 ありがとう~ (^_-)-♡
私は 兄2人 妹2人 弟1人の 6人兄弟・姉妹なんですよ~
小さいときは yu-min さんのような 一人っ子が うらやましかった!
でも今は 元気に全員で 会えることが どんなに いいことか?
そう~ 昔は 酪農家 牛も人も いっぱい いました。 (^O^)/
らら さん
おはよう~ (*^^*)
父母がなくなってから 少しずつ 足が遠のいていましたが
兄夫婦が 元気で 待っててくれるの 有り難いですね~ (^_-)-♡
一緒に行った 息子たちも 今しかない・・・と 思い切って
行って よかったです 懐かしい景色を 眺めただけでも・・・
ららさん 風邪 治りましたか? 無理しないでね~ (^O^)/
おはよう~ (*^^*)
父母がなくなってから 少しずつ 足が遠のいていましたが
兄夫婦が 元気で 待っててくれるの 有り難いですね~ (^_-)-♡
一緒に行った 息子たちも 今しかない・・・と 思い切って
行って よかったです 懐かしい景色を 眺めただけでも・・・
ららさん 風邪 治りましたか? 無理しないでね~ (^O^)/
michan さん
こんばんは (*^_^*)
昔ね~ 我が家の 牧草畑の真ん中を 汽車が走ってた・・・ (^_-)-♡
決まった時間に 通るので 時計がなくても 今 何時だとわかり
父母たちは お昼だと 家に戻ると・・・ そんなこと 思い出して
みんなで 昔話 してきました。 michanも 豆のお花 見てた?
こんばんは (*^_^*)
昔ね~ 我が家の 牧草畑の真ん中を 汽車が走ってた・・・ (^_-)-♡
決まった時間に 通るので 時計がなくても 今 何時だとわかり
父母たちは お昼だと 家に戻ると・・・ そんなこと 思い出して
みんなで 昔話 してきました。 michanも 豆のお花 見てた?
つ~ままさ~ん☆~ かぼちゃ ズッキーニ 小豆 きゅうり トマト メロン みんな黄色い花☆~ 感動です(*^-^*)☆~♪~♡~ ズッキーニは、初めて見ました(*^。^*)♪~♡~ 有難う(*^_^*)♪~♡~ ジャガイモ畑に変わってしまったけど、ステキな所で、育たれたのですね(#^^#)☆~♪~♡~ いいなぁ~(*^_^*)♪~♡~ ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~♡~ 元気を有難う(*^_^*)♪~♡~♡~♡~
white さん
こんばんは (*^_^*)
実家の兄たち 80歳になっても お花畑と 野菜作り まだ
いっぱい 頑張ってます たまに 送ってくれるんですよ!
お豆は 何種類も・・・ 秋になったら 乾燥させて 煮豆用に!
父・母が いたころと同じく・・・ 有り難いです。
田舎があるって こんな恩恵もあるんですよね~ (^O^)/
こんばんは (*^_^*)
実家の兄たち 80歳になっても お花畑と 野菜作り まだ
いっぱい 頑張ってます たまに 送ってくれるんですよ!
お豆は 何種類も・・・ 秋になったら 乾燥させて 煮豆用に!
父・母が いたころと同じく・・・ 有り難いです。
田舎があるって こんな恩恵もあるんですよね~ (^O^)/
雅ちゃん
こんばんは (*^_^*)
そうよね~ 雅ちゃんも yu-minさんも 都会育ちの お嬢さん・・・
田舎育ちの私は 馬鈴薯の花は うすむらさきとか 小さいときから
見て 知ってるわ~ 野菜の花は どれも 小さくて 可愛いのよ!
様変わりしてたけど 田舎の景色は 懐かしかったわ~ (^_-)-♡
こんばんは (*^_^*)
そうよね~ 雅ちゃんも yu-minさんも 都会育ちの お嬢さん・・・
田舎育ちの私は 馬鈴薯の花は うすむらさきとか 小さいときから
見て 知ってるわ~ 野菜の花は どれも 小さくて 可愛いのよ!
様変わりしてたけど 田舎の景色は 懐かしかったわ~ (^_-)-♡
toshichan さん
こんばんは (*^_^*)
貴女も 6月に北海道へ 行ってましたね? (^_-)-♡
旭山動物園 美瑛 ファーム富田とか いろんな所 行けたけど
トマムの雲海は 雨で行けなかった? 残念! 次回の お楽しみね~ (^^♪
ズッキーニ 植えたことあるの? 土地が肥えてるのか 実家では
いっぱい 成ってましたよ~ 茄子もきゅりも いっぱい!!
こんばんは (*^_^*)
貴女も 6月に北海道へ 行ってましたね? (^_-)-♡
旭山動物園 美瑛 ファーム富田とか いろんな所 行けたけど
トマムの雲海は 雨で行けなかった? 残念! 次回の お楽しみね~ (^^♪
ズッキーニ 植えたことあるの? 土地が肥えてるのか 実家では
いっぱい 成ってましたよ~ 茄子もきゅりも いっぱい!!
つ〜ままさん
こんばんは
ズッキーニの花は日本ではあまり食べないでしょうけど
イタリアでは、いつもテーブルに出て来ました。
開きすぎた花ではなくて蕾を食べるのよ。
美味しいのよ。日本では、貴重な野菜らしくて
売ってるところが限られてます。
北海道は色々な野菜が収穫出来てやっぱり豊かな土地なのね。
こんばんは
ズッキーニの花は日本ではあまり食べないでしょうけど
イタリアでは、いつもテーブルに出て来ました。
開きすぎた花ではなくて蕾を食べるのよ。
美味しいのよ。日本では、貴重な野菜らしくて
売ってるところが限られてます。
北海道は色々な野菜が収穫出来てやっぱり豊かな土地なのね。
つ~ままさまへ
黄色い花ばかりが咲いている畑
かぼちゃ、ズッキーニは知っていたのですが・・・
「小豆」が、黄色い花だってこと、初めて知りました。
昔は酪農やっていたご実家も・・・仕方がございませんね。
後継者がいなければ。
これも時代の流れって言うことなのでしょうね。
また機会がございましたら何度でも、北海道にお出かけください。
黄色い花ばかりが咲いている畑
かぼちゃ、ズッキーニは知っていたのですが・・・
「小豆」が、黄色い花だってこと、初めて知りました。
昔は酪農やっていたご実家も・・・仕方がございませんね。
後継者がいなければ。
これも時代の流れって言うことなのでしょうね。
また機会がございましたら何度でも、北海道にお出かけください。
つ〜ままさん
こんばんは〜♪
時の流れでいろんなことが変わっていく〜
仕方ないんだけど ほんの少し寂しい気持ちも…ですね〜
でもお兄さんご夫婦がお元気で
帰る故郷ごあるのは とてもハッピーですね〜
えぇ〜っ
ズッキーニって こんな付き方するんだ!
生まれて初めて見ました〜
キュウリとは全く別物なんですね
小豆のお花も初めて…黄色なのね〜
本当に知らない事ばかりで〜す
こんばんは〜♪
時の流れでいろんなことが変わっていく〜
仕方ないんだけど ほんの少し寂しい気持ちも…ですね〜
でもお兄さんご夫婦がお元気で
帰る故郷ごあるのは とてもハッピーですね〜
えぇ〜っ
ズッキーニって こんな付き方するんだ!
生まれて初めて見ました〜
キュウリとは全く別物なんですね
小豆のお花も初めて…黄色なのね〜
本当に知らない事ばかりで〜す
つ~ままさん
こんにちは
カボチャやズッキーニのお花は、みた事ありますが
小豆のお花は初めてです
黄色いお花なんですね
ご実家は 酪農を営んでおられたのですね
広い 何処までも 緑の牧場で ね
今日は 御見舞状ありがとうございました
yoko顔も 素敵にですね
こんにちは
カボチャやズッキーニのお花は、みた事ありますが
小豆のお花は初めてです
黄色いお花なんですね
ご実家は 酪農を営んでおられたのですね
広い 何処までも 緑の牧場で ね
今日は 御見舞状ありがとうございました
yoko顔も 素敵にですね
再び〜
お名前がおかしくなってごめんなさいm(_ _)m
つ〜って→✖️
改めまして つ〜ままさん こんにちは(^_^)
お名前がおかしくなってごめんなさいm(_ _)m
つ〜って→✖️
改めまして つ〜ままさん こんにちは(^_^)
つ〜ってままさん
こんにちは(^_^)
お野菜は黄色い花をつけるのが沢山
お花だけ見ると見分けがつきませんね、小豆のお花も黄色とは〜!
ご実家は酪農をなさってたのですね
時代と共に変わりゆく故郷、それでもお兄様ご夫婦が広大な畑を守ってくださり、いつでも遊びに行けるのは嬉しいですね
私は帰る実家がないので寂しいです。
こんにちは(^_^)
お野菜は黄色い花をつけるのが沢山
お花だけ見ると見分けがつきませんね、小豆のお花も黄色とは〜!
ご実家は酪農をなさってたのですね
時代と共に変わりゆく故郷、それでもお兄様ご夫婦が広大な畑を守ってくださり、いつでも遊びに行けるのは嬉しいですね
私は帰る実家がないので寂しいです。
つ~ままさん
こんにちは(*^_^*)
カボチャやズッキーニのお花は、観た事ありましたが、
小豆のお花は初めて観ました。
やっぱり黄色いお花なんですね~
酪農をやっていたご実家が辞めて、じゃが芋畑に
貸されたのね。
子供の頃の思い出が重なり寂しいですが、後継者がいないと
仕方が無い事ですね。
お兄様夫妻がお元気で居られれば、行きたい時に何時でも
行かれますものね~
健康でふる里に居て下さる事が、何より一番ですね。
こんにちは(*^_^*)
カボチャやズッキーニのお花は、観た事ありましたが、
小豆のお花は初めて観ました。
やっぱり黄色いお花なんですね~
酪農をやっていたご実家が辞めて、じゃが芋畑に
貸されたのね。
子供の頃の思い出が重なり寂しいですが、後継者がいないと
仕方が無い事ですね。
お兄様夫妻がお元気で居られれば、行きたい時に何時でも
行かれますものね~
健康でふる里に居て下さる事が、何より一番ですね。
つ~ままさん~
こんにちは(^_-)-☆
ご実家も時代とともに変わってきているんでしょう~
広大な土地にジャガイモ畑
それもいかにも北海道って素敵よ~
お野菜の花素敵ね。恵みをもたらしてくれる野菜は成長が楽しみです。
以前ズッキーニ育てたんだけど虫食いの実が一つなっただけで
断念してしまいました。
こんな風に実がつくんですね~
あれ~小豆の花も黄色だったんですね。子供のころにはいろいろな豆があって
見ているはずなのに覚えていません。
こんにちは(^_-)-☆
ご実家も時代とともに変わってきているんでしょう~
広大な土地にジャガイモ畑
それもいかにも北海道って素敵よ~
お野菜の花素敵ね。恵みをもたらしてくれる野菜は成長が楽しみです。
以前ズッキーニ育てたんだけど虫食いの実が一つなっただけで
断念してしまいました。
こんな風に実がつくんですね~
あれ~小豆の花も黄色だったんですね。子供のころにはいろいろな豆があって
見ているはずなのに覚えていません。
つ~ままさん こんにちは (*^^)v
私は野菜の花を、先ず知りません。どれも黄色い花を咲かせるしね。
このように、実が一緒にあると、解るけどね(笑)
yu-min さんも私と同じ、東京育ちなので二人で野菜を植えてある
お宅の前で、議論するのよね 二人とも外れなので見かねた知らない人が
教えてくれるのよ。 笑える二人です。
久しぶりの北海道は、楽しかったみたいですね? 私も札幌だけではなく
行きたい所が沢山あるのよ。 行くのなら夏が一番よいでしょうね~
私は野菜の花を、先ず知りません。どれも黄色い花を咲かせるしね。
このように、実が一緒にあると、解るけどね(笑)
yu-min さんも私と同じ、東京育ちなので二人で野菜を植えてある
お宅の前で、議論するのよね 二人とも外れなので見かねた知らない人が
教えてくれるのよ。 笑える二人です。
久しぶりの北海道は、楽しかったみたいですね? 私も札幌だけではなく
行きたい所が沢山あるのよ。 行くのなら夏が一番よいでしょうね~
つ~ままさんこんにちは〜
ズッキーニもカボチャもなかまなんでしょうね、黄色いお花で
小豆のお花ははじめてみます、ちいさくてカワイイ
土が肥えているからたくさん成るのでしょう、1回ズッキーニを植えた
事があります
軸も葉っぱもぐんぐん伸びて期待していたら実は1つもならず、葉っぱだけの
成長で終わりでした
でっかいどぉ~北海道って聞いただけで、行きたくなります
トマムの雲海は雨で行けなかったので、お楽しみにとっておきます
ズッキーニもカボチャもなかまなんでしょうね、黄色いお花で
小豆のお花ははじめてみます、ちいさくてカワイイ
土が肥えているからたくさん成るのでしょう、1回ズッキーニを植えた
事があります
軸も葉っぱもぐんぐん伸びて期待していたら実は1つもならず、葉っぱだけの
成長で終わりでした
でっかいどぉ~北海道って聞いただけで、行きたくなります
トマムの雲海は雨で行けなかったので、お楽しみにとっておきます
コメント
25 件