パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

注意してほしい悪い食べ合わせ10選

 2016年07月21日 18:44
暑いですね。夏バテしてます。しばらく更新してなかったのでちょこっと更新。ヽ( ゜ 3゜)ノ

トマト+きゅうり
ビタミンCを豊富に含む食べ物として知られているトマトですが、きゅうりに含まれるアスコルビナーゼという酵素が、トマトのビタミンCを酸化させてしまいます。出典「トマト×きゅうり」はNG?食べ合わせの不思議 ヘルスケア情報 eo健康

どうしてもサラダで食べる際には、マヨネーズや酢入りのドレッシングをかけて食べることで酵素の働きを抑制できる。出典相性悪い意外な食べ合わせ トマト×キュウリ、しらす×大根 Infoseek ニュース

ナスの漬け物+そば
ナスの漬け物は体の熱を冷ます作用があり、そばには胃を冷やす作用があります。

冷たいまま食べ合わせるとより体を冷やすことになり、下痢をしたり手足が冷えてしまいます。

加熱すればその作用は緩和されるので、温かい汁そばで。体を温める作用のあるねぎや七味をプラスするとよい

お酒+からし
酒とともに、からしなどの辛いものも血行を促すため、かゆみが出てしまう可能性があります。
出典食べ合わせの検証(1)避けたい食べ合わせ

この食べ合わせは、高血圧、糖尿病、高コレステロールなどの生活習慣病を引き起こす可能性があります。 この2つを同時に摂るときは、きゅうりやトマト、セロリなど体を冷やす作用のある食べ物を一緒に摂りましょう。
出典カラダに良い食べ合わせ、良くない食べ合わせ ~健康の診断サイト カラダカラ

しらす+大根
しらすに含まれる必須アミノ酸リジンの吸収を、大根が持つ抗体によって阻害してしまう
出典相性悪い意外な食べ合わせ トマト×キュウリ、しらす×大根 Infoseek ニュース

リジンは体内で作ることができず、食べ物から摂取する必要があるアミノ酸で、免疫力アップや抗ストレス効果がある。

ダイコンとシラス干しには、酢を少量かければ栄養的に問題なく食べられます。

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座