茅ヶ崎教室
ぷー さん
一人旅で富山を楽しむ
2016年07月10日 18:59



7日から北陸新幹線で、二泊三日富山を満喫してきました。
目的は、大阪時代の仲間が富山に転勤して来ており四年振りに
旧交を温める事です。
便利になりましたね〜東京から2時間半、新聞を読んでいる内に
着いちゃいました!
早速路面電車で昨年夏にオープンした「富山市ガラス美術館」に
向かいます。お目当は、隈研吾氏が設計を手掛けた建物です。
次はすぐ近くの「まちなか美術館」HOKUGIN GALERIE MILLET
です。ここは人気のミレー作品が14点も収蔵されており日本有数
のコレクションです。
本日の芸術鑑賞はここまでとして、すぐ近くの富山マンテンホテル
にチェックインし、直ぐに11階の展望大浴場に直行します。
正面に3,000m級の雄大な立山連峰を一望する絶景のお風呂です。
富山市中心部のホテルですが、露天風呂は必須です。
そこは事前にリサーチしてあり抜かりありません。
夜は漁師さんのやっているお店に案内され、リクエストしておいた
白海老の刺身やのど黒、げんげの唐揚げ、烏賊の黒造り、太刀魚など
をいただきました。
地酒、立山が進みます。
富山名産「烏賊の黒造り」は、日本酒との相性抜群、お土産にしっかり
仕入れて来ました。
そして夜遅くまで、二次会も付き合ってもらい富山の夜を楽しむ事が
出来ました。
生まれて初めて富山の夜を探訪!今回は温泉シリーズではありません
でしたがそれはそれとして十二分に満喫してきました。
一枚目 隈健吾氏の設計による富山市ガラス美術館
二枚目 リクエストした白海老が左の方に見えます、9点盛
三枚目 げんげの唐揚げ、ちょっとグロテスク 。右が烏賊の黒造り
目的は、大阪時代の仲間が富山に転勤して来ており四年振りに
旧交を温める事です。
便利になりましたね〜東京から2時間半、新聞を読んでいる内に
着いちゃいました!
早速路面電車で昨年夏にオープンした「富山市ガラス美術館」に
向かいます。お目当は、隈研吾氏が設計を手掛けた建物です。
次はすぐ近くの「まちなか美術館」HOKUGIN GALERIE MILLET
です。ここは人気のミレー作品が14点も収蔵されており日本有数
のコレクションです。
本日の芸術鑑賞はここまでとして、すぐ近くの富山マンテンホテル
にチェックインし、直ぐに11階の展望大浴場に直行します。
正面に3,000m級の雄大な立山連峰を一望する絶景のお風呂です。
富山市中心部のホテルですが、露天風呂は必須です。
そこは事前にリサーチしてあり抜かりありません。
夜は漁師さんのやっているお店に案内され、リクエストしておいた
白海老の刺身やのど黒、げんげの唐揚げ、烏賊の黒造り、太刀魚など
をいただきました。
地酒、立山が進みます。
富山名産「烏賊の黒造り」は、日本酒との相性抜群、お土産にしっかり
仕入れて来ました。
そして夜遅くまで、二次会も付き合ってもらい富山の夜を楽しむ事が
出来ました。
生まれて初めて富山の夜を探訪!今回は温泉シリーズではありません
でしたがそれはそれとして十二分に満喫してきました。
一枚目 隈健吾氏の設計による富山市ガラス美術館
二枚目 リクエストした白海老が左の方に見えます、9点盛
三枚目 げんげの唐揚げ、ちょっとグロテスク 。右が烏賊の黒造り
バイカーさん、こんばんは。
今回は、大阪時代一緒に働いた若い人達と飲みました。
定年退職して、もう5年目になるのに未だに付き合って
くれるのは嬉しい限りです。
その内の二人は、奥様とも飲んだ事があり懐かしい
話に花が咲きました。
げんげは本当にげ〜〜!ですね。
今回は、大阪時代一緒に働いた若い人達と飲みました。
定年退職して、もう5年目になるのに未だに付き合って
くれるのは嬉しい限りです。
その内の二人は、奥様とも飲んだ事があり懐かしい
話に花が咲きました。
げんげは本当にげ〜〜!ですね。
ぷーさん こんにちは
今回は温泉三昧ではなく旧友との再会でしたんですか
美味い酒のんで昔話に花咲かしてたんですね
刺身なんて最高でしょうね
3枚目のつくりはグロテスクですね
俺は躊躇しますわ!
今回は温泉三昧ではなく旧友との再会でしたんですか
美味い酒のんで昔話に花咲かしてたんですね
刺身なんて最高でしょうね
3枚目のつくりはグロテスクですね
俺は躊躇しますわ!
ダイヤモンドのティアラさん、おはようございます。
ブルーベリー、暑さに負けず育ちそうですか?楽しみですね。
九点盛り、富山の地魚色々いただきました。
食べ出して、あれ?肝心の白海老がない!
店の人を呼んで聞いたところ「乗せ忘れました」だって!
ありえへん!
ですから白海老だけお皿に乗っています。
げんげは深海魚で、生で見るとグロテスクそのものですが
唐揚げにすると美味かったですよ。
白海老は、刺身・握り・かき揚げなどでいただきました。
今年は不漁の様です。
ブルーベリー、暑さに負けず育ちそうですか?楽しみですね。
九点盛り、富山の地魚色々いただきました。
食べ出して、あれ?肝心の白海老がない!
店の人を呼んで聞いたところ「乗せ忘れました」だって!
ありえへん!
ですから白海老だけお皿に乗っています。
げんげは深海魚で、生で見るとグロテスクそのものですが
唐揚げにすると美味かったですよ。
白海老は、刺身・握り・かき揚げなどでいただきました。
今年は不漁の様です。
大阪のコスモスさん、おはようございます。
選挙開票明け方まで見てしまいました。
自民党、激戦区での取りこぼしが多いかな?と言う印象です。
特に問題地域での・・・
大阪は、橋下さん表に出なくてもお維新相変わらず強いですね。
富山は、京都・奈良・和歌山などから転勤した人達が富山・高岡に
三人おり彼等と飲みました。30代、40代の若者です。
一泊の積りでしたが、ついでに高岡でぐい呑作りをやってきました。
今日はグランドゴルフですね、熱中症対策で水分補給必須ですね。
私も涼しくなったら「ターゲット・バードゴルフ」に挑戦して
見ようと思ってます。
以前から興味あったのですが、仲々きっかけが無くて。
選挙開票明け方まで見てしまいました。
自民党、激戦区での取りこぼしが多いかな?と言う印象です。
特に問題地域での・・・
大阪は、橋下さん表に出なくてもお維新相変わらず強いですね。
富山は、京都・奈良・和歌山などから転勤した人達が富山・高岡に
三人おり彼等と飲みました。30代、40代の若者です。
一泊の積りでしたが、ついでに高岡でぐい呑作りをやってきました。
今日はグランドゴルフですね、熱中症対策で水分補給必須ですね。
私も涼しくなったら「ターゲット・バードゴルフ」に挑戦して
見ようと思ってます。
以前から興味あったのですが、仲々きっかけが無くて。
いちみさん、おはようございます。
皆さん同様、開票状況見ていて寝不足です。
お陰でウォーキングに出るのが遅くなり暑い暑い!
白海老は初日に刺身と握りでいただき、翌日はかき揚げで
いただきました。
今年はあまり取れないようですね。暑さのせいでしょうか?
その他、おいしいものたくさん頂きまた行きたいですね!
皆さん同様、開票状況見ていて寝不足です。
お陰でウォーキングに出るのが遅くなり暑い暑い!
白海老は初日に刺身と握りでいただき、翌日はかき揚げで
いただきました。
今年はあまり取れないようですね。暑さのせいでしょうか?
その他、おいしいものたくさん頂きまた行きたいですね!
ぷーさん こんばんは。
選挙の行方をずっと見守っていました。
この後は奢ることなく、しっかりとした政策でこの国を
リードして行って欲しいと思います。
富山一人旅は、旧交を温める旅だったのですね。
遠く立山連峰を眺めながらの露天風呂はいかばかりかと。
また美味しい魚もお酒もてんこ盛りで。
建築物のことはよく分かりませんが、外観が変わってますね。素敵。
以前富山を訪れた時思ったのですが、地方都市でありながら、街の感じ、おしゃれで都会的だなと。
もう忘れましたが、宮本輝芥川賞受賞作「蛍川」富山のどこかの川がモデルだったような…?
明日はグランドゴルフのミニ大会です。お休みなさい。
選挙の行方をずっと見守っていました。
この後は奢ることなく、しっかりとした政策でこの国を
リードして行って欲しいと思います。
富山一人旅は、旧交を温める旅だったのですね。
遠く立山連峰を眺めながらの露天風呂はいかばかりかと。
また美味しい魚もお酒もてんこ盛りで。
建築物のことはよく分かりませんが、外観が変わってますね。素敵。
以前富山を訪れた時思ったのですが、地方都市でありながら、街の感じ、おしゃれで都会的だなと。
もう忘れましたが、宮本輝芥川賞受賞作「蛍川」富山のどこかの川がモデルだったような…?
明日はグランドゴルフのミニ大会です。お休みなさい。
ぷーさま
富山の夜を満喫!
ゴメンナサイ昼もですネ
白エビ、げんげ、烏賊のスミ作り
どれをとっても最高ですネ
お寿司屋さんで白エビがあれば必ず注文します
八尾には”げんげ”と云う居酒屋があって
何度か行ったことあり
本場のものには負けるでしょうネ
東京から2時間半で行けるのですネ
大阪からより近いカモ・・・
ホテルにも今や大浴場を完備するところ増えましたネ
どうせなら私もそちらを選びたいです
富山の夜を満喫!
ゴメンナサイ昼もですネ
白エビ、げんげ、烏賊のスミ作り
どれをとっても最高ですネ
お寿司屋さんで白エビがあれば必ず注文します
八尾には”げんげ”と云う居酒屋があって
何度か行ったことあり
本場のものには負けるでしょうネ
東京から2時間半で行けるのですネ
大阪からより近いカモ・・・
ホテルにも今や大浴場を完備するところ増えましたネ
どうせなら私もそちらを選びたいです
イチョウライフクさん、こんばんは。
イチョウライフクさんも富山楽しまれて来たのですね。
今回は時間がなくて氷見の方まで足を伸ばせませんでした。
国定公園 雨晴海岸もお薦めスポットで行きたかったのですが
なんせ夜の部のウェートも高かったものですから・・・
雪の瑞龍寺も趣があって良いと聞きました。
融雪の仕掛けも利三郎の奥様から詳しく教えて貰いました。
昔は、家の二階から出入りする事もあったとか、最近は
雪が少なくなったと言われてました。
イチョウライフクさんも富山楽しまれて来たのですね。
今回は時間がなくて氷見の方まで足を伸ばせませんでした。
国定公園 雨晴海岸もお薦めスポットで行きたかったのですが
なんせ夜の部のウェートも高かったものですから・・・
雪の瑞龍寺も趣があって良いと聞きました。
融雪の仕掛けも利三郎の奥様から詳しく教えて貰いました。
昔は、家の二階から出入りする事もあったとか、最近は
雪が少なくなったと言われてました。
タマさん、こんばんは。
富山、また行きたいですね〜〜
お隣の高岡市も前田利長公の城下町として
歴史遺産てんこ盛りの楽しい街でした。
参議院選、開票が始まりましたね、
いつもの事ながら明日は、寝不足になりそうです。
富山、また行きたいですね〜〜
お隣の高岡市も前田利長公の城下町として
歴史遺産てんこ盛りの楽しい街でした。
参議院選、開票が始まりましたね、
いつもの事ながら明日は、寝不足になりそうです。
こんばんは
ぷーさんさん
9点盛りのお刺身ごっくんつば飲み込みました(^.^)
11階の展望大浴場良かったですね
素敵な一人旅大満足でしたね
昨年の大晦日にツアーで富山へ雨降らし海岸の初日の出を見るはずでしたが残念なことにずーと上になってから見えました
海の向こうに立山連峰が見え不思議に思えました
大晦日の夜は雪の中歩いて城跡へそこではカウントダウンで花火が上がり人でいっぱいでしたよ
路面電車と融雪のための水が新鮮でした
また行きたいです
元旦に2種類の地酒が用意されていましたが辛口甘口ぐらいしかわかりませんでした(笑)
水墨画美術館あるみたいでしたよ
私も1人旅で気ままを楽しみたいです
ぷーさんさん
9点盛りのお刺身ごっくんつば飲み込みました(^.^)
11階の展望大浴場良かったですね
素敵な一人旅大満足でしたね
昨年の大晦日にツアーで富山へ雨降らし海岸の初日の出を見るはずでしたが残念なことにずーと上になってから見えました
海の向こうに立山連峰が見え不思議に思えました
大晦日の夜は雪の中歩いて城跡へそこではカウントダウンで花火が上がり人でいっぱいでしたよ
路面電車と融雪のための水が新鮮でした
また行きたいです
元旦に2種類の地酒が用意されていましたが辛口甘口ぐらいしかわかりませんでした(笑)
水墨画美術館あるみたいでしたよ
私も1人旅で気ままを楽しみたいです
こんばんは
ぷーさん
富山の旅堪能したみたいですね。
お酒がおいしく、魚がまた美味しいですよね。
旧交をあたため、富山の美味しさ十分味わった感想は?
また行こうとか~?
参院の出口調査、やはり自公が優勢ですね。
批判だけでなく、実行力のある政党が勝つこと期待してます。
ぷーさん
富山の旅堪能したみたいですね。
お酒がおいしく、魚がまた美味しいですよね。
旧交をあたため、富山の美味しさ十分味わった感想は?
また行こうとか~?
参院の出口調査、やはり自公が優勢ですね。
批判だけでなく、実行力のある政党が勝つこと期待してます。
ねこさん、早速ありがとうございます。
おっしゃる通り、富山湾の地魚・・・どれも美味ですね。
ホテルのお風呂は温泉ではなくラジウム人工泉ですが
素晴らしい眺望で大満足でした!
私も是非また行ってみたいです。
参議院選、開票と同時に自民党飛ばしていますね!
おっしゃる通り、富山湾の地魚・・・どれも美味ですね。
ホテルのお風呂は温泉ではなくラジウム人工泉ですが
素晴らしい眺望で大満足でした!
私も是非また行ってみたいです。
参議院選、開票と同時に自民党飛ばしていますね!
コメント
12 件